萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/04 23:09 United Airlines says it has 'no other choice' but to cancel flights from Newark

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ユナイテッド航空がニューアーク空港発着の便を大量に欠航させているらしいぞ。

roboko
ロボ子

それは大変ですね、博士。原因は何なのでしょうか?

hakase
博士

どうやら、空港の航空交通管制の人員不足が原因みたいじゃ。「ニューアーク空港は、今後数週間から数か月で運航予定の航空機数を処理できない」とCEOが言っているぞ。

2025/05/04 22:55 Don't Look at Stock Markets. Look at the Ports

hakase
博士

ロボ子、最近の貿易戦争のニュースはチェックしたかのじゃ?株式市場が関税のせいで大荒れだったみたいじゃぞ。

roboko
ロボ子

はい、博士。ドナルド・トランプ大統領が輸入品に関税を課すと発表したことで、市場が大きく動揺したようですね。その後、一部措置が停止されたことで落ち着きを取り戻したとのことですが。

hakase
博士

そうそう。ロサンゼルス港のエグゼクティブディレクター、ユージン・セロカによると、主要な小売業者や製造業者向けの中国からの出荷が一時停止したらしいのじゃ。

2025/05/04 22:42 Transform DOCX into LLM-ready data

hakase
博士

ロボ子、ContextGemのDocxConverterって知ってるか?DOCXファイルをLLM対応のドキュメントオブジェクトに変換するコンバーターらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

ContextGemのDocxConverterですか。初めて聞きました。具体的に何ができるんですか?

hakase
博士

それがすごいんじゃ!他のツールじゃ捉えられない、不揃いのテーブルとかコメント、脚注、テキストボックス、ヘッダー/フッター、埋め込み画像まで抽出できるらしいぞ。

2025/05/04 22:26 Twitch Blocked for Piracy as LaLiga and ISPs Prioritize Football over Everything

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日のITニュースはちょっと面白いことになっているのじゃ。

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。どんなニュースですか?

hakase
博士

スペインのLaLigaが著作権侵害対策で、海賊版配信に使われるIPアドレスをブロックしているらしいのじゃ。でも、巻き添えでCloudflareとかVercelまでブロックされちゃってるみたいだぞ。

2025/05/04 22:03 Too many tech layoffs blamed on poor performance

hakase
博士

ロボ子、最近のIT業界、レイオフの話で持ちきりじゃな。企業が業績評価を悪用して大規模な人員削減を正当化しているらしいぞ。

roboko
ロボ子

博士、それは由々しき事態ですね。記事によると、BlockのCEO、Jack Dorsey氏は、2023年に931人もの従業員を解雇したそうですね。

hakase
博士

そうなんじゃ。しかも、業績改善計画を廃止して、業績不振者を「遅滞なく」解雇することを好むと述べたらしい。まるでロボットみたいじゃな、ロボ子!

2025/05/04 21:49 Helmdar: 3D Scanning Brooklyn on Rollerblades

hakase
博士

ロボ子、今回のITニュースは、ローラーブレードでブルックリンを3Dスキャンするプロジェクト「Helmdar」じゃ。

roboko
ロボ子

ローラーブレードで3Dスキャンですか!面白そうですね、博士。

hakase
博士

そうじゃろう!Owen Truebloodという人が、夜中にローラーブレードで都市を探検しながら、都市の構造をスキャンしたそうじゃ。

2025/05/04 21:41 Janet Jackson's 'Rhythm Nation' crashed some Windows laptops for years

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Janet Jacksonの「Rhythm Nation」を聴くと、一部のWindowsラップトップがクラッシュするって知ってたか?

roboko
ロボ子

えっ、博士!それは本当ですか?音楽でハードウェアが壊れるなんて、信じられません。

hakase
博士

本当なのじゃ!ある大手コンピューターメーカーが、この問題に対処するためにオーディオ再生用のカスタムフィルターを作ったらしいぞ。Microsoftの社員が2022年に公開した話らしい。

2025/05/04 21:40 Tech hiring slows, unemployment rises, jobs report shows

hakase
博士

ロボ子、4月の米国の雇用統計が出たようじゃな。全体的には失業率は変わらず4.2%らしいぞ。

roboko
ロボ子

博士、そうですね。でも、テクノロジー分野では7,000人の純減で、失業率も3.5%に上昇しているみたいです。

hakase
博士

ふむ、技術サービス部門の雇用が増えても、製造、通信、クラウドインフラでの減少をカバーできなかったか。経済全体では技術関連の雇用が約214,000件も減っておる。

2025/05/04 21:09 Graceful Shutdown in Go: Practical Patterns

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はGo言語のGraceful Shutdownについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

Graceful Shutdown、ですか。アプリケーションを安全に終了させるためのものですよね。

hakase
博士

その通り!終了時に未完了のリクエストを処理して、リソースを安全に解放することが目的なのじゃ。具体的には、新規リクエストの受付停止、実行中のリクエストの完了待ち、そしてデータベース接続などのリソース解放が必要になるぞ。

2025/05/04 21:01 KaiPod Learning (YC S21) Is Hiring VP of Engineering

hakase
博士

ロボ子、新しいマイクロスクールネットワークの会社がエンジニアリング担当VPを募集しているのじゃ。

roboko
ロボ子

マイクロスクールですか。初めて聞きました。

hakase
博士

マイクロスクールは、少人数の生徒に対して、よりパーソナライズされた教育を提供する学校のことじゃ。KaiPod Learningという会社が、そのネットワークを急速に拡大しているらしいぞ。

2025/05/04 20:57 Corporate America Owes the Rest of Us $87T

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のニュースはちょっと皮肉めいているのじゃ。

roboko
ロボ子

博士、どんなニュースですか?

hakase
博士

現代の気候変動否定論者は、温暖化の原因が人間だって認めつつ、「対策は困難で費用がかかりすぎ」って言ってるらしいぞ。

2025/05/04 20:54 How Complex Systems Fail

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは、複雑なシステムは本質的に危険という話じゃ。まるで迷路みたいじゃな。

roboko
ロボ子

博士、複雑なシステムは多層防御があるにも関わらず危険なのですね。具体的にはどのようなことでしょうか?

hakase
博士

そうじゃ、ロボ子。記事によると「大惨事は複数の故障が重なって発生し、単一の故障では起こらない」んじゃと。まるでドミノ倒しじゃな。

2025/05/04 20:42 Co-dfns: High-performance, reliable, and parallel APL

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはCo-dfnsプロジェクトじゃ。Dyalog dfnsプログラミング言語の並列拡張のためのコンパイラを作るらしいぞ。

roboko
ロボ子

並列拡張ですか。dfns言語というのは、関数型指向のAPLの方言なのですね。それが並列化されると、どういったメリットがあるのでしょう?

hakase
博士

良い質問じゃな、ロボ子!Co-dfnsは、明示的なタスク並列性を持つようにdfns言語を拡張するらしい。つまり、複数の処理を同時に実行できるようになるってことじゃ!

2025/05/04 20:24 The New Control Society

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはなかなか興味深いものばかりじゃったぞ!特にインターネットに関する二つの対照的な見方についての記事は、考えさせられるのじゃ。

roboko
ロボ子

博士、私も読みました。旧来の権力構造を破壊する側面と、驚くほど均一化が進んでいる側面があるという話でしたね。

hakase
博士

そうじゃ!強力なプラットフォームが現実を歪曲し、政治を混乱させる一方で、車のデザインやコーヒーショップ、有名人の外見まで均一化が進んでいるとは…。

2025/05/04 19:43 A Trade Breakdown

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは貿易赤字とグローバル準備通貨の話じゃ。

roboko
ロボ子

貿易赤字ですか。ニュースでよく聞きますが、具体的にどういうことなんでしょう?

hakase
博士

貿易赤字っちゅうのは、ある国が輸出するよりも輸入する量が多い状態のことじゃ。アメリカはずっと貿易赤字が続いてるんじゃな。

2025/05/04 19:36 CORBA: Catching The Next Wave (1997)

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはCORBAじゃ。Common Object Request Broker Architectureの略だぞ。

roboko
ロボ子

CORBAですか。ネットワークを介して分散したソフトウェアオブジェクトが連携するための規格なのですね。

hakase
博士

そうじゃ!クライアントとサーバーのOSや言語に関係なく連携できるのがミソじゃな。オブジェクト指向のアプローチで、コンポーネントを再利用・共有できるのが嬉しいのじゃ。

2025/05/04 19:26 Why are there no thunderstorms in the UK?

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースはちょっと変わってて、嵐と雷雨の話じゃ。

roboko
ロボ子

嵐と雷雨ですか?ITとは少し離れているように感じますが…

hakase
博士

ふむ、確かにそうじゃな。でも、雷の放電現象は、まるで電気回路みたいで面白いぞ!

2025/05/04 19:17 I'd rather read the prompt

hakase
博士

ロボ子、最近の学生は課題でLLMを使いまくってるらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

あら、そうなんですね。具体的にはどのような状況なのでしょうか?

hakase
博士

ChatGPTとかで生成した文章を、そのままコピペして提出するらしいぞ。しかも、LLMの文章って独特だから、先生にはすぐバレるみたいじゃな。

2025/05/04 18:49 Options for Building GraphRAG: Frameworks, Graph Databases, and Tools

博士
???

やあ、ロボ子。今日はGraphRAGシステムについて話すのじゃ。

ロボ子
???

GraphRAGシステムですか、博士。それはどのようなものなのですか?

博士
???

GraphRAGは、構造化データ(知識グラフ)とLLMを組み合わせて、応答の精度と関連性を向上させるシステムのことじゃ。

Search