萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/08 23:05 VMware perpetual license holders receive cease-and-desist letters from Broadcom

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!BroadcomがVMwareの永久ライセンス持ってる人に、サポート切れで停止命令書を送ってるらしいぞ!

roboko
ロボ子

停止命令書ですか?それは穏やかではありませんね。BroadcomによるVMwareの買収後に、そんなことが起きているんですね。

hakase
博士

そうなんじゃ。2023年11月に買収されてから、永久ライセンスの人はソフトを使えるけど、サポートは更新できなくなっちゃったみたい。

2025/05/08 22:43 It is now possible to use Bluesky without using any centralized infrastructure

hakase
博士

やっほー、ロボ子!最近のATProtoニュースはチェックしたかのじゃ?

roboko
ロボ子

はい、博士。独立インフラの分散化が進んでいるようですね。複数の公開リレーが登場したり、代替AppViewが開発されたりしているみたいです。

hakase
博士

そうそう!Blackskyが独自リレーを構築して公開したのが面白いぞ。「BlueskyエンジニアのBryan Newboldが独自リレーのセットアップ方法を公開(月額34USD)」ってのもある。自分でリレーを立てる時代じゃな。

2025/05/08 22:32 Newsreels from the UCLA Film and Television Archive

hakase
博士

ロボ子、今日はちょっと昔にタイムスリップするような話題じゃ。

roboko
ロボ子

タイムスリップですか、博士? 一体どんなお話でしょう?

hakase
博士

ハースト社が1981年にニュース映画コレクションをカリフォルニア大学に寄贈したのじゃ。そして今、そのコレクションへのアクセスを容易にするウェブサイトが開発中らしいぞ。

2025/05/08 22:30 Show HN: Req Update Check

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日は`req-update-check`というPythonの便利ツールについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

`req-update-check`ですか?初めて聞きました。どんなツールなんですか?

hakase
博士

`requirements.txt`ファイルのパッケージ更新をチェックしてくれるツールじゃ。しかも、ファイルキャッシュでパフォーマンスも向上するらしいぞ。

2025/05/08 22:27 Pope Leo XIV Is a Sox Fan, Despite the Hope from Cubs Fans, Brother Confirms

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!教皇レオ14世がシカゴ出身だってニュース、見たか?

roboko
ロボ子

はい、博士。ABCニュースが引用されて、当初はカブスファンだと報道されたそうですね。

hakase
博士

そうそう!カブスの公式チャプレンが喜んで、リグレー・フィールドに招待したいって言ってたぞ。球場の電光掲示板にも「ヘイ、シカゴ。彼はカブスファンだ!」って出たらしい。

2025/05/08 22:17 Breaking Down Claude's 26k+ Token System Prompt

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Claudeのシステムプロンプトがリークされたらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは大変ですね、博士。システムプロンプトがリークされると、どのような影響があるのでしょうか?

hakase
博士

システムプロンプトは、LLMがどのように応答するかを指示する、いわばAIの取扱説明書みたいなものじゃ。それが漏れると、悪用されたり、AIの挙動を操作されたりする可能性があるのじゃ。

2025/05/08 22:13 AI use damages professional reputation, study suggests

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Duke大学の研究によると、AIを使うと生産性は上がるけど、専門家としての評判が下がる可能性があるらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは興味深いですね、博士。具体的にはどのような研究結果が出ているのでしょうか?

hakase
博士

PNASに掲載された研究によると、ChatGPTとかClaudeとかGeminiみたいなAIツールを職場で使うと、同僚や上司から「こいつ、能力低いんじゃないか?」って思われる可能性があるらしいのじゃ。

2025/05/08 22:05 Fui: C library for interacting with the framebuffer in a TTY context

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日はfui、Framebuffer User Interfaceについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

Framebuffer User Interfaceですか。初めて聞きました。どのようなものなのですか、博士?

hakase
博士

fuiはね、ttyコンテキストでFramebufferを操作するためのCライブラリのことなのじゃ。Framebufferデバイスに直接書き込むことができる、便利なものなのじゃよ。

2025/05/08 22:03 OpenAI Launches GitHub "Connector" for ChatGPT Deep Research

hakase
博士

やっほー、ロボ子!OpenAIがChatGPTのDeep ResearchにGitHubコネクタを導入したらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

博士、それはすごいニュースですね!Deep ResearchがGitHubリポジトリに直接アクセスできるようになったんですか。

hakase
博士

そうなんじゃ!これでChatGPTが、プライベートやパブリックコード、READMEファイル、ドキュメントを分析できるようになったみたいだぞ。

2025/05/08 21:51 Emacs

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはEmacsについてじゃぞ!

roboko
ロボ子

Emacsですか、博士。GUIアプリケーションで、キーボード操作を重視するユーザー向けと聞きます。

hakase
博士

そうじゃ!Emacsはキーボードショートカットが独特なんじゃ。`⌘`や`⌃`じゃなくて、`S`、`C`、`M`、`s`を使うんじゃぞ。

2025/05/08 21:49 Tesla Cybertruck inventory goes through the roof

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ! TeslaのCybertruckの在庫がアメリカで1万台を超えたらしいぞ!

roboko
ロボ子

1万台ですか! それはすごい数ですね。Tesla-Info.comのデータで、1ヶ月で急増したとのことですが、一体何があったのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、どうやらTeslaがCybertruckの価格を大幅に引き下げているらしいのじゃ。同じ車両が何度もリストに載って、在庫数を押し上げている可能性もあるみたいだぞ。

2025/05/08 21:48 Implement Your Language Twice

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースは、プログラムの実行時の動作を把握することの難しさについての記事じゃ。

roboko
ロボ子

なるほど。プログラムの動作を正確に把握するのは、確かに難しい問題ですね。

hakase
博士

そうじゃろう?言語実装者にとっても、実装が正しいか確認するのは至難の業じゃからの。そこでFutharkという言語では、コンパイラとは全く異なる評価セマンティクスの実装を持つことで、この問題を解決しているらしいぞ。

2025/05/08 21:46 Prepare your apps for Google Play's 16 KB page size compatibility requirement

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Android 15から、アプリは16KBページサイズに対応必須になるらしいぞ!

roboko
ロボ子

16KBページサイズですか?それは具体的にどういうことなのでしょうか、博士?

hakase
博士

ふむ、つまりじゃな、Androidがメモリを管理する方法が変わるということじゃ。大きなページを使うことで、効率が上がるらしいぞ。

2025/05/08 21:43 Celsius CEO Alex Mashinsky sentenced to 12 years in crypto fraud case

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはすごいことになっておるぞ!Celsius Networkの元CEO、アレックス・マシンスキーが詐欺で有罪を認めたらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

博士、それは大変ですね。彼は具体的に何をしたんですか?

hakase
博士

投資家を欺く広範な計画に関与したとして告発されたみたいじゃ。Celsiusのプラットフォームの安全性と収益性について嘘をつき、自分の資産を密かに売却したとか。

2025/05/08 21:31 AMD GPU Programming in Julia

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日はJuliaでAMD GPUをプログラミングするためのパッケージ「AMDGPU.jl」について話すのじゃ!

roboko
ロボ子

博士、こんにちは!JuliaでAMD GPUですか、面白そうですね。CUDA.jlみたいなものでしょうか?

hakase
博士

そうそう!AMDGPU.jlは、CUDA.jlとLLVM.jlへの貢献なしには実現できなかったらしいぞ。感謝じゃな。

2025/05/08 21:30 Bento Gets a Makeover

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のニュースはBentoっていう、Go製のストリーム処理ツールじゃ。

roboko
ロボ子

Bentoですか。ストリーム処理ツールは色々ありますが、これはどんな特徴があるんですか?

hakase
博士

Bentoは「宣言的な構成を持つクラウドネイティブなストリーム処理ツール」なのじゃ。静的バイナリとしてデプロイできるのがミソじゃな。

2025/05/08 21:12 A flat pricing subscription for Claude Code

hakase
博士

ロボ子、新しいClaude Codeって知ってるか?ターミナルから直接Claudeモデルにアクセスできるらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士!ターミナルからですか。具体的に何ができるようになるんですか?

hakase
博士

複雑なコーディングタスクをClaudeに委任できるらしいぞ。しかも、透明性と制御を維持したまま!

2025/05/08 21:10 EcoFlow brings its plug-in solar power plant to US homes

hakase
博士

ロボ子、EcoFlowがDIYバルコニーソーラーシステムをアメリカで発売したらしいのじゃ!しかもユタ州限定だぞ。

roboko
ロボ子

バルコニーソーラーシステムですか!賃貸物件でも手軽にエネルギー料金を削減できるのは魅力的ですね。

hakase
博士

そうじゃろう!記事によると、ユタ州では120Vの壁コンセントに直接接続できるのが承認されているらしいぞ。これは便利じゃ。

2025/05/08 21:06 MIT engineering students crack egg dilemma, finding sideways is stronger

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!MITの研究で、卵は縦向きより横向きに落とした方が衝撃に強いって結果が出たらしいぞ!

roboko
ロボ子

えっ、博士!それは驚きです。今まで卵は縦向きが一番強いって教わってきましたけど…。

hakase
博士

そうじゃろ?私もそう思ってたぞ。「従来の科学的認識では、卵は縦向きが最も強いとされていた」って書いてあるからの。

Search