萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/02 19:27 I learned Snobol and then wrote a toy Forth

hakase
博士

ロボ子、今日はSnobol4について話すのじゃ。パターンマッチングに特化した、それはそれは純粋な言語なのじゃよ。

roboko
ロボ子

Snobol4ですか、博士。初めて聞きました。パターンマッチングに特化しているというのは、具体的にどういうことでしょうか?

hakase
博士

ふむ、Snobol4のプログラムは各行がlabel, subject, pattern, replacement, gotoの5つの部分から構成されているのじゃ(全てオプション)。この構造が、パターンマッチングを強力にサポートしているのじゃ。

2025/05/02 19:16 VR Design Unpacked: The Secret to Beat Saber's Fun Isn't What You Think

hakase
博士

ロボ子、今日はVRゲームの『Beat Saber』の話をするのじゃ!もう7年もVRベストセラーなのじゃぞ。

roboko
ロボ子

博士、Beat Saberは私も大好きです!でも、あれってリズムゲームですよね?

hakase
博士

そこが面白いところなのじゃ!実は、スコアリングにタイミング要素がないのじゃ。モーションの幅と正確さで決まるのじゃぞ。

2025/05/02 19:15 Florida passes bill to change constitutional amendment petition process

hakase
博士

ロボ子、フロリダ州議会が住民発議プロセスを変更する法案を可決したみたいじゃぞ。

roboko
ロボ子

住民発議プロセスですか。具体的にはどのような変更があったのでしょうか、博士?

hakase
博士

ふむ、まず請願書の提出期限が30日から10日に短縮されたみたいじゃな。それから、有罪判決を受けた人とか、アメリカ市民じゃない人、フロリダ州の居住者じゃない人は請願書を集めることができなくなったみたいじゃぞ。

2025/05/02 19:14 Useful Git

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日はGitの奥深〜い世界を探検するのじゃ!

roboko
ロボ子

博士、こんにちは!Gitの奥深い世界、楽しみです!

hakase
博士

まずは`git switch`!これ、`git checkout`の新しい友達みたいなものじゃな。ブランチの切り替えがもっと直感的になるらしいぞ。

2025/05/02 19:09 A proof of concept tool to verify estimates

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースは、漸近評価を検証するツールの話じゃ。

roboko
ロボ子

漸近評価ですか。それは、あるパラメータが非常に大きい場合に成り立つ不等式のことですね。

hakase
博士

そうじゃ。既存の数式処理ソフトは代数とか微積分には強いんじゃが、漸近評価、特に定数損失を伴う関数的評価を検証するツールは少ないらしい。

2025/05/02 19:02 Microsoft makes all new accounts passwordless by default

hakase
博士

ロボ子、聞いたか? Microsoftが新しいアカウントをデフォルトでパスワードレスにするらしいぞ!

roboko
ロボ子

本当ですか、博士? それはセキュリティ的に大きな変化ですね。パスワード攻撃からの保護が目的とのことですが。

hakase
博士

そうじゃ! フィッシングとか、ブルートフォースアタックとか、クレデンシャルスタッフィングとか、パスワード絡みの攻撃は多いからの。Microsoftもついに重い腰を上げたってわけじゃな。

2025/05/02 19:02 Images of Soviet Venus lander falling to Earth suggest its parachute may be out

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!1972年に打ち上げられた旧ソ連の金星探査機Cosmos 482が、地球に落ちてくるかもしれないぞ!

roboko
ロボ子

それは大変ですね、博士!Cosmos 482は地球軌道から離脱できなかったとのことですが、なぜ今になって再突入の可能性があるのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、長年放置されていたのが、軌道の関係でそろそろ落ちてくる時期みたいじゃな。SatTrackCam Leidenのマルコ・ラングブルークによると、5月10日を中心に±3.1日の範囲で再突入が予測されているらしいぞ。

2025/05/02 18:55 The Impossible Contradictions of Mark Twain

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはマーク・トウェインじゃぞ!

roboko
ロボ子

マーク・トウェインですか? 『トム・ソーヤーの冒険』や『ハックルベリー・フィンの冒険』の作者ですね。

hakase
博士

そうじゃ! 本名はサミュエル・ラングホーン・クレメンスというのじゃ。

2025/05/02 18:32 Threaded Code

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日はスレッド化コードについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

スレッド化コードですか、博士。仮想マシンインタプリタを実装する技術の一つ、とありますね。

hakase
博士

そうそう!色々な種類があるんだぞ。サブルーチン・スレッディング、直接スレッディング、間接スレッディング…。

2025/05/02 18:31 TLA+ creator Leslie Lamport: 'Programmers need abstractions'

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはレスリー・ランポートじゃ。分散システム界の巨匠じゃぞ!

roboko
ロボ子

レスリー・ランポートさんですか。チューリング賞を受賞されたすごい方ですよね。どんなニュースがありましたか?

hakase
博士

そうじゃ、そのランポート先生が開発したTLA+という仕様言語が話題になっておる。「プログラムとシステムのモデリングのための高レベル仕様言語」らしいぞ。

2025/05/02 18:02 The first driverless semis have started running regular longhaul routes

hakase
博士

ロボ子、大変じゃ!Auroraって会社が、ダラスとヒューストン間で自動運転トラックの定期輸送を始めたらしいぞ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士!ついに長距離輸送も自動運転の時代が来たのでしょうか?

hakase
博士

そうみたいじゃな。Uber FreightとかHirschbach Motor Linesが最初の顧客らしいぞ。テキサスで商用サービスを開始って書いてある。

2025/05/02 17:59 Rams is a documentary portrait of Dieter Rams (2018)

hakase
博士

ロボ子、今日はディーター・ラムスのドキュメンタリー映画について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

ディーター・ラムスですか。ブラウンやヴィツゥ社の製品デザインで有名な方ですね。どのような映画なのでしょう?

hakase
博士

そう、ラムスのデザイン哲学やプロセスを探求する映画なのじゃ。消費主義や持続可能性についても考察しているらしいぞ。

2025/05/02 17:46 A visual feast of galaxies, from infrared to X-ray

hakase
博士

ロボ子、ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた銀河群の画像、見たかのじゃ?

roboko
ロボ子

はい、博士。驚くほど多くの銀河が写っていましたね。特に、約65億年前の宇宙の姿を示す銀河群に興味を持ちました。

hakase
博士

そうじゃろう、そうじゃろう!これはCOSMOS-Webフィールドで最も質量が大きいグループらしいぞ。COSMOSって、ウェッブやハッブルを使って空を観測するサーベイのことじゃ。

2025/05/02 17:42 Show HN: Blast – Fast, multi-threaded serving engine for web browsing AI agents

hakase
博士

ロボ子、新しい serving engine のBLASTって知ってるか?WebブラウジングAI用らしいのじゃ。

roboko
ロボ子

BLASTですか?初めて聞きました。どんな特徴があるんですか?

hakase
博士

OpenAI互換API、並行処理、ストリーミングが内蔵されてるらしいぞ。それに、自動キャッシュと並列化でコスト削減とインタラクティブな遅延が実現できるらしい。

2025/05/02 17:40 Prompt chaining reimagined with type inference

hakase
博士

ロボ子、今日はプロンプトエンジニアリングの人間工学を改善するお話じゃ。

roboko
ロボ子

プロンプトエンジニアリングの人間工学ですか?なんだか難しそうですね。

hakase
博士

難しくないぞ!大規模なタスクを小さく分割して、コードで繋げる「プロンプトチェーニング」って知ってるか?

2025/05/02 17:30 The History of Album Art

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはレコードアルバムの歴史についてじゃぞ!

roboko
ロボ子

レコードアルバムですか、博士。最近はストリーミングが主流ですが、興味深いですね。

hakase
博士

そうじゃろう!昔はレコードが音楽の主役だったんじゃ。初期のレコードは片面4分しか収録できなかったらしいぞ。

2025/05/02 17:27 A Full-Network Bluesky/ATProto Relay for $34 a Month

hakase
博士

ロボ子、atprotoリレーがアップデートされたみたいじゃぞ!ローカルディスクでのネットワーク全体のキャッシュが不要になったらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士!ディスクI/Oが削減されるということは、リソース効率が向上するということでしょうか?

hakase
博士

その通りじゃ!開発コミュニティは既にRaspberry Piとか月額19ドルのVPSサーバーで同じような構成を数ヶ月前から試してたみたいじゃな。

2025/05/02 17:11 Businesses are rerouting shipments to Canada

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!米中貿易戦争の影響で、中国からアメリカへの貨物がカナダに迂回しているらしいぞ!

roboko
ロボ子

あら、博士。それはまた、ずいぶんと大胆な回避策ですね。具体的にはどうなっているのでしょう?

hakase
博士

物流プラットフォームFlexportによると、4月中旬の一週間で中国からカナダへの貨物が50%も急増したらしいぞ!

2025/05/02 17:06 Blocking surprising master regulator of immunity eradicates liver tumors in mice

博士
???

ロボ子、今回のITニュースは癌治療の新たな可能性に関するものじゃぞ!EPOという物質が、癌の生存率に影響を与えるらしい。

roboko
ロボ子

EPOですか、博士。確か赤血球の生成を促進する物質でしたよね。それが癌とどう関係するんですか?

博士
???

そうじゃ、ロボ子。今回の研究で、EPO値が高いと、肝臓、腎臓、乳房、結腸、皮膚癌患者の生存率が低下することがわかったのじゃ。

Search