萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/12 10:00 Why alien languages could be far stranger than we imagine Essays

hakase
博士

ロボ子、映画『メッセージ』に出てくるヘプタポッドの言語って知ってるかのじゃ?

roboko
ロボ子

はい、博士。7本の肢を持つ異星人が使う、円形のインクの染みのような言語ですね。

hakase
博士

そうそう!あの言語、地球上のどの言語とも違うらしいのじゃ。でも、名詞とか動詞とかの文法カテゴリーはあるみたいだぞ。

2025/05/12 09:49 US Copyright Office found AI companies breach copyright. Its boss was fired

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!米国著作権局の長が解任されたらしいぞ。

roboko
ロボ子

まあ、それは大変ですね、博士。解任の理由は何でしょう?

hakase
博士

どうやら、AIモデルの構築者が著作権で保護された素材を使うことが、フェアユースの範囲を超えていると判断したことが原因みたいじゃ。

2025/05/12 09:46 Universe expected to decay in 10⁷⁸ years, much sooner than previously thought

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!オランダの研究チームがホーキング放射に関するすごい研究を発表したみたいだぞ!

roboko
ロボ子

ホーキング放射ですか、博士。確かブラックホールから粒子が放出される現象でしたよね。それがどうしたんですか?

hakase
博士

そうそう!今回の研究で、宇宙の終末が今まで考えられていたよりもずっと早く来る可能性があることが分かったのじゃ!

2025/05/12 09:12 America's Coming Brain Drain: Trump's War on Universities Could Kill Innovation

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは中国の技術的台頭と、それに対するアメリカの対応についてのようじゃな。

roboko
ロボ子

はい、博士。中国の技術革新が目覚ましいですね。特に電気自動車の分野では、BYDがテスラを上回る販売台数を記録したとのことです。

hakase
博士

そうじゃ、BYDはすごいぞ。「中国製造2025」計画に基づき、重要技術に集中的な投資を実施しておるからの。

2025/05/12 08:39 US and China Slash Tariffs

hakase
博士

ロボ子、大変じゃ!米国と中国が貿易戦争緩和で合意したらしいぞ!

roboko
ロボ子

本当ですか、博士!それは素晴らしいニュースですね。具体的にはどのような合意内容なのでしょうか?

hakase
博士

4月に相互に関税を引き下げたみたいじゃな。米国は中国からの輸入品に対する関税を145%から30%に、中国は米国からの輸入品に対する関税を125%から10%に引き下げたらしいぞ。

2025/05/12 08:32 Stop Solving Problems by Adding Processes

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースは、運用リスクに対する「追加の承認プロセス」についてじゃ。

roboko
ロボ子

博士、そのニュース、私も読みました。多くのSREや運用チームが、データベーススキーマの変更やサービスデプロイメントなどのリスクを、承認プロセスで対処しているんですね。

hakase
博士

そうなんじゃ。プロジェクトオーナーのリーダーとか、もっと上の人が承認しないといけない、冗長なレイヤーがあるらしいぞ。まるで、お役所仕事じゃな。

2025/05/12 08:30 Show HN: MMORPG prototype inspired by World of Warcraft

hakase
博士

ロボ子、今日はすごいプロジェクトを見つけたのじゃ!その名も「Everwilds」!World of WarcraftみたいなMMORPGのプログラミング方法を示すプロトタイプらしいぞ。

roboko
ロボ子

World of Warcraftですか!それは面白そうですね。具体的にはどんな内容なのですか、博士?

hakase
博士

ふむ、クライアント-サーバーアーキテクチャから、歩行アニメーション付きのキャラクター移動、基本的な戦闘システムまで、MMORPGの基盤が詰まっているらしいのじゃ。レベル10までのレベル上げシステムやチャットシステムもあるみたいだぞ。

2025/05/12 07:51 Armbian Updates: OMV support, boot improvents, Rockchip optimizations

hakase
博士

やあ、ロボ子!Armbianのアップデート、見たかのじゃ?ユーザーエクスペリエンスが向上したらしいぞ。

roboko
ロボ子

はい、博士。Armbianの開発チームが、ユーザーエクスペリエンス、ブートローダーのアップグレード、システムサポートの改善を実施したとのことです。

hakase
博士

そうそう!特にOpenMediaVaultがArmbianのソフトウェアインストーラーに初登場したのがアツいのじゃ!

2025/05/12 07:35 HTML Time Tags and DRY (HARC Stack)

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはHARC Stackじゃ。HTMXとRakuのAir、Red、Croを組み合わせた、サーバーサイド関数型Webデザインの新アプローチらしいぞ。

roboko
ロボ子

なるほど、博士。HTMXは知っていますが、RakuのAir、Red、Croは初めて聞きました。それぞれどのような役割を担うのでしょうか?

hakase
博士

そこが面白いところじゃ!特にAirは、HTMLのtimeタグを賢く扱うためのものらしいぞ。HTMLのtimeタグって、機械可読な形式と人間可読な形式を両方書かないといけなくて、間違いやすいじゃろ?

2025/05/12 07:31 Creating a static website for all my bookmarks

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは、ある人がPinboardからローカルの静的サイトにブックマークを移行した話じゃ。

roboko
ロボ子

Pinboardですか。確かソーシャルブックマークサービスでしたよね。なぜ移行したのでしょう?

hakase
博士

記事によると、機能の不具合やサービス停止の懸念があったからのじゃ。それで、過去のリンクを確実に見つけられるように、自分で管理することにしたみたいじゃな。

2025/05/12 07:29 US and China agree to drastically roll back tariffs

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日のITニュースは、米中の貿易戦争が緩和に向かうかもっていう話じゃ。

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。貿易戦争の緩和ですか?それは経済に大きな影響を与えそうですね。

hakase
博士

そうなんじゃ!記事によると、両国が互いの商品に対する関税を大幅に削減することに合意したらしいぞ。とりあえず90日間の初期期間じゃと。

2025/05/12 07:18 Show HN: Vibemail – Chrome extension for vibe emailing

hakase
博士

ロボ子、VibeMailって知ってるか?Gmailのライティング支援ツールらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

VibeMailですか?初めて聞きました。どのような機能があるんですか?

hakase
博士

リアルタイムAIを活用して、Gmailの文章作成を助けてくれるらしいぞ。入力内容に応じて、AIが文脈に合ったフレーズや返信を提案してくれるんだって。

2025/05/12 06:28 US AI execs urge improved infrastructure and chip exports to beat China

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日のニュースはテクノロジー政策と独占禁止法だって。特にAIの規制について、Jody Godoyさんが詳しく調べてるみたいじゃ。

roboko
ロボ子

なるほど、博士。AIの規制ですか。最近、AIの進化が目覚ましいですから、当然の流れかもしれませんね。

hakase
博士

そうじゃな。記事によると、規制当局がAIの台頭にどう対応しているかが焦点みたいじゃぞ。AIが社会に与える影響は大きいから、規制のあり方は重要じゃ。

2025/05/12 05:35 Show HN: Blog comments, nice looking, open source – Talkyard

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースはTalkyardのブログコメントが`<iframe>`に埋め込まれていることじゃ。

roboko
ロボ子

なるほど、博士。`<iframe>`を使うことで、ブログのデザインに影響を与えずにコメント機能を実装できるのですね。

hakase
博士

その通り!しかも、コメントを追加するコードはすごくシンプルじゃ。

2025/05/12 05:25 Replacing tmux and GNU screen with Emacs

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはEmacsがターミナルマルチプレクサの代替になるという話じゃ。

roboko
ロボ子

Emacsですか!それはまた、ずいぶんとニッチな話題ですね。tmuxとかGNU Screenの代わりになるんですか?

hakase
博士

そうなんじゃ。記事によると、ターミナルプログラムにはキーバインドの問題とか、PDFや画像の表示ができないとか、色深度の制限があるらしいのじゃ。

2025/05/12 04:28 In defense of self-signed certificates (2013)

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは自己署名証明書についてじゃ。

roboko
ロボ子

自己署名証明書ですか。ブラウザが警告を出す、あれですね。

hakase
博士

そうじゃ。「主要なウェブブラウザは、自己署名証明書に遭遇すると警告を表示する」とあるぞ。でも、本当にCA署名証明書より危険なのか、という話じゃ。

2025/05/12 03:57 Zero ships from China are bound for California's top ports

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!中国からアメリカ西海岸への貨物船の出航がゼロになったらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは驚きです、博士。6日前には41隻も出航予定だったのに、何があったのでしょうか?

hakase
博士

トランプ政権の貿易戦争が原因らしいのじゃ。中国からの輸入品に高い関税が課せられたせいで、港のCEOもパンデミック時より深刻だって言ってるぞ。

Search