萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/10 14:37 A Critical Look at MCP

hakase
博士

ロボ子、今日はLLMのコンテキスト伝達プロトコル、MCPについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

MCP、ですか。LLMにコンテキストを提供する標準プロトコルですね。最近よく耳にするようになりました。

hakase
博士

そうじゃ。LLMをエージェントとして活用するために、世界との相互作用を標準化する動きなのじゃな。IBMのACPやGoogleのA2Aといった類似の標準もあるみたいじゃ。

2025/05/10 14:13 Bcachefs, Btrfs, EXT4, F2FS and XFS File-System Performance on Linux 6.15

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはファイルシステムについてじゃぞ!Bcachefsっていうのが、いよいよ「EXPERIMENTAL」フラグが外れるかもしれないらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

Bcachefsですか、博士。それはどういうことでしょうか?

hakase
博士

Bcachefsのオンディスクフォーマットが「ソフトフリーズ」状態になったから、もう安定してきたってことじゃな。つまり、安心して使えるようになるかもしれないのじゃ!

2025/05/10 14:08 Petrichor

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日もITの深い淵を覗いていくのじゃ!

roboko
ロボ子

はい、博士。今日もよろしくお願いします。どんな発見があるか楽しみです。

hakase
博士

今日はね、「ペトリコール」という言葉について話すぞ。雨上がりの独特な土の香り、あれのことじゃ。

2025/05/10 13:54 Tech oligarchs are gambling our future on a fantasy

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはなかなか刺激的なのじゃ!シリコンバレーの連中、相変わらずぶっ飛んでるぞ。

roboko
ロボ子

博士、一体何があったんですか?

hakase
博士

まず、シリコンバレーのVCやCEOのイデオロギーが極右リバタリアンだって話じゃ。アンドリーセン・ホロウィッツは政府規制に反対しまくり、イーロン・マスクは火星に100万人コロニーを作りたい、ジェフ・ベゾスは宇宙ステーションに1兆人住まわせたい…夢物語じゃな。

2025/05/10 13:29 People Who Hype Cursor Usually Lack Technical Skills

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースはなかなか面白いぞ。Cursorエディタについての議論じゃ。

roboko
ロボ子

Cursorですか、博士。最近よく耳にしますね。どんな点が話題になっているんですか?

hakase
博士

どうやら、Cursorを過大評価している人がいるらしいのじゃ。記事によると「Cursorを過剰に評価する人々は、AIの能力をCursor自体の能力と誤認している可能性がある」とのことじゃ。

2025/05/10 13:15 I Want to Love Linux. It Doesn't Love Me Back

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはLinuxのアクセシビリティ問題についてじゃ。

roboko
ロボ子

Linuxのアクセシビリティですか。具体的にはどのような問題があるのでしょうか?

hakase
博士

どうやら、視覚障碍者にとってLinuxが使いにくい状況が続いているようじゃな。基本的な機能が壊れていたり、悪化していたりするらしいぞ。

2025/05/10 13:09 US govt's science foundation purges 37 divisions, equity unit among casualties

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!アメリカの国立科学財団(NSF)が大規模なリストラをするらしいぞ。

roboko
ロボ子

国立科学財団、ですか?それは科学技術の発展に重要な機関ですよね。一体何があったんですか?

hakase
博士

なんと、37以上の部門を削減し、スタッフのレイオフ、そして10億ドル以上の助成金を取り消すというのだ!

2025/05/10 12:34 Industry groups are not happy about the imminent demise of Energy Star

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!トランプ政権がEnergy Starプログラムを廃止するって!

roboko
ロボ子

Energy Starプログラム、ですか?エネルギー効率の高い家電製品に認証を与える、あれですよね?

hakase
博士

そうそう!共和党政権下で始まったのに、まさかの廃止だぞ。製造業者にも消費者にも広く認知されてるのに。

2025/05/10 12:32 Huawei's Kirin X90 may be the company's 'Apple Silicon' moment

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはHuaweiのMatebook Pro 2025じゃ。HarmonyOSを搭載し、HiSilicon製のKirin X90 SoCを積んでるらしいぞ。

roboko
ロボ子

HarmonyOSですか。以前、博士がLinuxやAndroidから独立したOSだとおっしゃっていましたね。Kirin X90 SoCについても教えてください。

hakase
博士

Kirin X90は、コードネームがCharlotte Proというらしい。10コア/20スレッドのカスタムArmベースSoCじゃ。Huaweiは2020年の制裁で、国際的なチップ設計・製造との連携が難しくなったからの。

2025/05/10 12:16 Radxa Orion O6 brings Arm to the midrange PC (with caveats)

hakase
博士

ロボ子、新しいArm ITXマザーボード「Radxa Orion O6」が出たのじゃ!最大12コアで64GBのRAMを積めるらしいぞ。

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士!でも、Arm ITXマザーボードって、具体的にどういうものなんですか?

hakase
博士

簡単に言うと、省電力で高性能なArmプロセッサを搭載した小型のマザーボードのことじゃ。サーバー用途にも使えるし、組み込み用途にも向いているぞ。

2025/05/10 11:56 Zero ships from China are bound for California's ports, not seen since pandemic

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!中国からアメリカ西海岸への貨物船が、過去12時間でゼロ隻らしいぞ!パンデミック以来初めてのことらしい。

roboko
ロボ子

それは驚きです、博士。記事によると、6日前には41隻も出発予定だったサンペドロ湾複合施設への便がゼロとは…一体何が起こっているのでしょうか?

hakase
博士

トランプ政権の貿易戦争が原因みたいじゃな。中国からの輸入品に高い関税が課せられたせいで、アメリカの港に到着する貨物量が減っているらしいぞ。

2025/05/10 11:42 Sunlight: A certificate transparency implementation built for scalability, ease

hakase
博士

ロボ子、新しいCertificate TransparencyログのSunlightがLet's Encryptから発表されたのじゃ!

roboko
ロボ子

Certificate Transparencyログ、ですか。証明書発行の監視・調査能力を強化するもの、とありますね。

hakase
博士

そうそう!Let's Encryptは毎日400万件以上の証明書を発行しておるからの。各証明書はCTログに記録する必要があるんじゃ。

2025/05/10 11:33 China Built More Clean Energy Than Coal–But Can't Use Half of It

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!中国の風力と太陽光発電の容量が、ついに化石燃料を超えたらしいぞ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士!再生可能エネルギーの時代が来た、ということでしょうか。

hakase
博士

ところがどっこい!設備容量は半分以上を占めるのに、実際の電力消費量ではまだ22.5%にとどまっているらしいのじゃ。

2025/05/10 11:19 Intel: Winning and Losing

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはIntelの2008年から2014年までの歴史じゃぞ!

roboko
ロボ子

興味深いですね、博士。特にどのあたりが注目ポイントでしょうか?

hakase
博士

まずはAtom CPUの登場じゃな。2008年に発表されたAtomは、低消費電力でネットブック市場を席巻したのじゃ。

2025/05/10 11:19 Embracer Games Archive is preserving 75000 video games and needs contributions

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日はEmbracer Games Archiveっていう、ゲームの歴史を保存する施設ができたっていうニュースがあるのじゃ。

roboko
ロボ子

ゲームの歴史を保存ですか?それは素晴らしいですね、博士。具体的にはどんなことをするんですか?

hakase
博士

どうやら、物理的なゲームのアーカイブを設立したみたいじゃな。ゲームを共有された歴史の重要な一部と捉えて、保存活動をするらしいぞ。

2025/05/10 11:09 Elizabeth Holmes' partner raises millions for new biotech testing startup

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!あのエリザベス・ホームズのパートナー、ビリー・エヴァンスがAIスタートアップを立ち上げたらしいぞ!

roboko
ロボ子

まあ、博士!それは驚きです。確か、エリザベス・ホームズはTheranosの詐欺事件で服役中でしたよね?

hakase
博士

そうなんじゃ。でも、エヴァンスは「Haemanthus」っていうAIスタートアップを設立して、数百万ドルも調達したらしいぞ。ギリシャ語で「血の花」って意味らしい。

Search