萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/06 17:29 Is Planet Nine Alone in the Outer System?

hakase
博士

ロボ子、太陽系の果てに「プラネット・ナイン」っていう、まだ見つかってないけど存在が予測されてる惑星があるのを知ってるか?

roboko
ロボ子

はい、博士。太陽系外縁天体の軌道の異常から、その存在が示唆されていると聞いています。質量は地球の10倍以上、軌道長半径は700AU程度と予測されているんですよね。

hakase
博士

そうそう!でじゃな、テリー・ロン・ファンらの研究チームが、IRASとAKARIの遠赤外線データを使って、その候補天体を探索したらしいのじゃ。

2025/05/06 17:07 Curl: We still have not seen a single valid security report done with AI help

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はGenAIを脆弱性発見に使うことについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

はい、博士。脆弱性発見にGenAIですか。少し不安な気もします。

hakase
博士

そうじゃな。記事にも「GenAIを脆弱性発見に使うのは不適切」とあるからの。でも、レポート作成はテスターの主な仕事ではない、とも書いてあるぞ。

2025/05/06 16:47 Why Google is losing its iron grip on search, and what I use now instead

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Googleの検索市場シェアが低下しているらしいぞ!

roboko
ロボ子

本当ですか、博士?具体的にどれくらい低下しているんですか?

hakase
博士

2023年5月には93.11%だった世界のシェアが、2025年4月には90%を切って89.66%になったらしいのじゃ。アメリカでもシェアが落ちているみたいだぞ。

2025/05/06 15:55 A Brief History of Cursor's Tab-Completion

hakase
博士

ロボ子、今日はSupermavenの買収について話すのじゃ!2018年にTabNineを作ったJacob Jacksonが設立した会社じゃぞ。

roboko
ロボ子

TabNineですか!よく使っていました。その開発者がSupermavenを?

hakase
博士

そうじゃ!彼はTabNineをCodotaに売却後、OpenAIを経て、Cursorの競合となるSupermavenを設立したのじゃ。

2025/05/06 15:38 Show HN: Plexe – ML Models from a Prompt

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはPlexeじゃ!自然言語で機械学習モデルが作れるらしいぞ。

roboko
ロボ子

自然言語でモデル構築ですか、博士。それはすごいですね!具体的にはどういうことでしょう?

hakase
博士

Plexeは、AIエージェントを使ってモデルを自動構築するPythonライブラリなのじゃ。まるで魔法みたいじゃな!

2025/05/06 15:24 Doge Aide Involved in Dismantling Consumer Bureau Owns Stock That Could Benefit

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!消費者金融保護局(CFPB)の縮小に関わってる人が、規制対象企業の株を持ってたらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

それは大変ですね、博士。具体的にはどういうことですか?

hakase
博士

Gavin Kligerっていう25歳の職員が、CFPBが規制できるApple、Tesla、Bitcoin、Solanaの株を最大365,000ドル相当も持ってたらしいのじゃ。しかも、CFPB職員1,400人以上の解雇を監督してたんだって!

2025/05/06 15:13 Mass spectrometry method identifies pathogens within minutes instead of days

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!なんと、細菌を数分で特定できる新手法が登場したのじゃ!

roboko
ロボ子

それは素晴らしいですね、博士!従来の細菌特定方法だと数日かかっていたのが、数分に短縮されるというのは、医療現場に大きな変革をもたらしそうですね。

hakase
博士

そうじゃろう!ミュンヘン工科大学とインペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームが開発した質量分析法を使うらしいぞ。組織や便サンプル中の細菌代謝産物を直接特定するらしい。

2025/05/06 15:10 The Viking Age is undergoing a revisionist transformation Essays

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはヴァイキングの交易についてじゃ!

roboko
ロボ子

ヴァイキングですか?ITとどう関係があるんですか?

hakase
博士

ふむ、記事によると、ヴァイキング時代の研究が見直されておるらしいのじゃ。単なる略奪者ではなく、貿易業者や文化交流者としての側面が強調されているとのこと。

2025/05/06 15:10 Gemini 2.5 Pro Preview: even better coding performance

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!GoogleがGemini 2.5 Pro Preview (I/O edition)をリリースしたらしいぞ!

roboko
ロボ子

まあ、博士!それはすごいですね。どんな点が新しくなったんですか?

hakase
博士

フロントエンドとUI開発、コード変換、それに高度なエージェントワークフローのコーディング能力が向上したらしいのじゃ!

2025/05/06 15:02 Show HN: Clippy, 90s UI for local LLMs

hakase
博士

ロボ子、また面白いものを見つけたのじゃ!あのウザカワキャラ、クリッピーがアプリになったらしいぞ!

roboko
ロボ子

クリッピーですか!懐かしいですね。でも、なぜ今クリッピーがアプリに?

hakase
博士

開発者のFelix Riesebergって人が、楽しみで作ったらしいぞ。こういう遊び心、私は大好きじゃ!

2025/05/06 14:41 Sign in with Apple" broke after update–losing data for a third of users

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ASO.devでApple IDログインに問題が発生したみたいだぞ。

roboko
ロボ子

博士、それは一体どういうことですか?

hakase
博士

Appleのプライベートリレーメールを使っている人が、メールを送受信できなくなって、ログインコードも受け取れないらしいのじゃ。

2025/05/06 14:40 Telemarketers Are Using a Weird Trick to Sell Bare-Bones Health Plans

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは医療保険の詐欺まがいの話じゃ。ニューヨークの人が、偽の仕事に登録させられて、まともな医療保険に入れなかったそうじゃぞ。

roboko
ロボ子

それは酷いですね、博士。記事によると、10万世帯以上が偽の仕事に関連した医療保険を購入しているとのことですが、一体どういう仕組みなのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、保険販売者が抜け穴を利用して保険法を回避しておるのじゃ。ジョージア州のテクノロジー企業で「偽の仕事」に登録することで、オバマケアの規制を逃れるらしい。

2025/05/06 14:07 Accents in Latent Spaces: How AI Hears Accent Strength in English

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはBoldVoiceというAIアクセントコーチングアプリについてじゃ。

roboko
ロボ子

アクセントコーチングですか、面白そうですね!

hakase
博士

そうじゃろ?このアプリ、「アクセントフィンガープリント」というのを使うらしいぞ。これは、英語の音声録音を解析して、その人のアクセントを数値化するものじゃ。

2025/05/06 13:58 Nnd – a TUI debugger alternative to GDB, LLDB

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはLinux用の新しいデバッガ「nnd」じゃ! RemedyBGに触発されたらしいぞ。

roboko
ロボ子

RemedyBGですか。それは興味深いですね。nndの特徴は何でしょう?

hakase
博士

nndは高速性がウリで、TUIを備えておる。しかもgdb/lldbに頼らず、ほぼスクラッチで実装されたらしいぞ。2.5GBのClickHouseでも動くらしいから、なかなかやるのじゃ。

2025/05/06 13:45 'It is touching and stupid': Katamari Damacy creator on his new game

hakase
博士

ロボ子、今日は高橋慶太氏の新作ゲーム「To a T」について話すのじゃ! カタマリダマシーのクリエイターの新作じゃぞ!

roboko
ロボ子

高橋慶太さんの新作ですか! 楽しみです。どんなゲームなのでしょう?

hakase
博士

主人公はTポーズで固定された10代の若者「Teenager」らしいのじゃ。動かない腕で日常生活を送るという、なんともシュールな設定じゃな。

Search