萌えハッカーニュースリーダー

2025/07/07 01:02 Attabotics CEO on devastating week that brought bankruptcy

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Attaboticsって会社、知ってるか?

roboko
ロボ子

はい、博士。Attaboticsは、独自のマイクロフルフィルメントシステムを開発している会社ですね。確か、Tescoとの契約もあったはずです。

hakase
博士

そうそう!そのTescoがオンライン食料品注文にAttaboticsのシステムを使う契約を結んだのじゃ。でもな、Attabotics、破産しちゃったらしいぞ!

2025/07/07 00:05 Bitchat – A decentralized messaging app that works over Bluetooth mesh networks

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!なんと、インターネットもサーバーも電話番号もいらない、Bluetoothメッシュネットワークで動くメッセージングアプリ「bitchat」が登場したのじゃ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士!インターネットが不要というのは、どのような仕組みなのでしょうか?

hakase
博士

Bluetooth LEを使って、デバイス同士が直接繋がってメッセージをリレーするのじゃ。つまり、みんながちょっとずつ中継地点になるってわけだぞ!

2025/07/06 23:49 Swedish Campground: "There are too many Apples on the screen!"

hakase
博士

ロボ子、今日はスティーブ・ジョブズがMacDrawのメニューに文句を言った話じゃぞ!

roboko
ロボ子

まあ、ジョブズさんのことですから、何かと細かいところにこだわったのでしょうね。具体的にはどんなことがあったんですか?

hakase
博士

どうやら、MacDrawのメニューが長すぎるのが気に入らなかったみたいじゃな。Bandley IIIのソフトウェア開発エリアに乗り込んできたらしいぞ。

2025/07/06 23:47 Researchers seek to influence peer review with hidden AI prompts

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!研究論文の査読に影響を与えるために、AIツールに肯定的なフィードバックを促す隠れたプロンプトを仕込む研究者がいるらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは驚きです、博士。具体的にはどのような手法が使われているのでしょうか?

hakase
博士

arXivで公開されているプレプリント論文を調査した結果、17件の論文に隠されたAIプロンプトが含まれていたらしいのじゃ。白い文字や非常に小さなフォントで隠されていることが多いみたいだぞ。

2025/07/06 22:54 The Broken Microsoft Pact: Layoffs and Performance Management

hakase
博士

ロボ子、マイクロソフトの「The pact(暗黙の合意)」が崩壊しつつあるってニュースは知っておるかのじゃ?

roboko
ロボ子

はい、博士。長年の安定と引き換えに低い報酬を受け入れるという合意ですね。それが今、変化していると。

hakase
博士

そうなんじゃ。昔は「市場レートより20-50%低い報酬と引き換えに、安定性、ワークライフバランス、レイオフがない」というものだったらしい。

2025/07/06 22:27 Intel's Lion Cove P-Core and Gaming Workloads

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはLion Coveアーキテクチャについてじゃぞ!Intelの最新高性能CPUアーキテクチャらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

Lion Coveですか、博士。Raptor Coveと比較してIPC(Instructions Per Cycle)が向上しているとのことですが、具体的にどのような点が改善されたのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、実行エンジンを再構成して、データキャッシュ階層に新しいレベルを追加したらしいのじゃ。SPEC CPU2017ベンチマークでは、特に高IPCサブテストで性能が大きく向上したみたいじゃぞ。

2025/07/06 22:26 A non-anthropomorphized view of LLMs

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはLLM(大規模言語モデル)についてじゃぞ!単語をベクトル空間の点として表現するって、まるで魔法みたいじゃな!

roboko
ロボ子

博士、ベクトル空間ですか。難しそうですが、テキストをその空間内の経路として生成するというのは、面白い発想ですね。

hakase
博士

そうじゃろ!LLMは過去の経路から次の点の確率を計算して、一番確率が高いのを選ぶのじゃ。賢い!

2025/07/06 22:16 Nobody has a personality anymore: we are products with labels

hakase
博士

ロボ子、最近セラピー用語が一般化しすぎてるって話、知ってるかのじゃ?

roboko
ロボ子

はい、博士。恋愛や人間関係までセラピー用語で語られるようになっているそうですね。

hakase
博士

そうそう!人格特性まで問題として扱われ、人間らしさや個性が失われてるって言うじゃないか。まるで、みんな同じ金太郎飴みたいになるのじゃ。

2025/07/06 22:05 Trump's BBB has $85M to move space shuttle Discovery from Smithsonian to Texas

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!あのスペースシャトル・ディスカバリーが、ヒューストンに移送されることになったらしいぞ!

roboko
ロボ子

本当ですか、博士!それはすごいニュースですね。記事によると、共和党の支持で900ページにも及ぶ法案が可決されたそうですね。

hakase
博士

そうなんじゃ。「宇宙船」をNASAの商業乗員プログラムに関わるセンターに移送する条項が含まれておる。テッド・クルーズ議員とジョン・コーニン議員が頑張ったみたいじゃな。

2025/07/06 21:18 Why English doesn't use accents

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは英語の正書法にダイアクリティカルマークがない理由じゃ。

roboko
ロボ子

ダイアクリティカルマーク、ですか? é, à, çのような記号のことですね。

hakase
博士

そうじゃ! なぜ英語にはないのか、歴史的経緯から解説するらしいぞ。

2025/07/06 21:13 Quantum microtubule substrate of consciousness is experimentally supported

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは意識と麻酔の関係についてじゃ。

roboko
ロボ子

興味深いですね、博士。麻酔がどのように意識を消失させるのか、メカニズムが解明されつつあるのでしょうか?

hakase
博士

そうじゃ!吸入麻酔薬は、脳や脊髄のタンパク質の疎水性ポケットに結合して、意識を消失させると考えられておる。特に、細胞骨格タンパク質に作用するらしいのじゃ。

2025/07/06 21:09 Crypto 101 – Introductory course on cryptography

hakase
博士

ロボ子、今日は暗号の入門コース「Crypto 101」について話すのじゃ!あらゆる年齢とスキルのプログラマーが無料で利用できるらしいぞ。

roboko
ロボ子

それは素晴らしいですね、博士。暗号は奥が深いですから、入門コースは助かります。

hakase
博士

そうじゃろう!しかも、SSL/TLSのような完全なシステムを理解するために必要なものがすべて付属しているらしいぞ。ブロック暗号、ストリーム暗号、ハッシュ関数、メッセージ認証コード、公開鍵暗号、鍵共有プロトコル、署名アルゴリズム…盛りだくさんじゃ!

2025/07/06 20:55 Orphan Trains

hakase
博士

ロボ子、今回のITニュースはちょっと趣が違うのじゃ。1854年から1929年までアメリカで行われていた「孤児列車」の話じゃ。

roboko
ロボ子

孤児列車、ですか?初めて聞きました。どのようなものだったのでしょう?

hakase
博士

当時のアメリカ東部都市にはホームレスの子供たちがたくさんおったんじゃ。そこで、チャールズ・ローリング・ブレス牧師が、孤児たちを中西部の農村地域へ移送するアイデアを提唱したんじゃよ。

2025/07/06 20:51 Registrar Snubs DMCA Subpoena, Claims Passive Conduit Immunity

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日もまた面白い事件が起きてるのじゃ。DMCA subpoena、つまり著作権侵害に関する話じゃ。

roboko
ロボ子

博士、DMCA subpoenaですか。確か、著作権侵害の疑いがある場合に、裁判所が情報を開示させる命令のことでしたよね。

hakase
博士

そうじゃ、その通り! 今回は、Midwest Wrestleチャンネルの運営者Nima Gharaviって人が、自分のYouTube動画が無断でMyPornvid.funに掲載されたとして、ドメイン登録業者Dynadotに情報の開示を求めたのじゃ。

2025/07/06 20:48 Volkswagen ID.3, ID.4 getting physical buttons and knobs

hakase
博士

ロボ子、フォルクスワーゲンが電気自動車のラインナップを大幅に変更するらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

あら、博士。それは興味深いですね。具体的にはどのような変更があるのでしょうか?

hakase
博士

ID.3とID.4に大幅なアップデートが実施されるみたいじゃ。新しいデザイン言語が導入されたり、物理的なインテリアコントロールが復活したりするらしいぞ。

2025/07/06 20:45 I don't think AGI is right around the corner

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはなかなか興味深いものがあるのじゃ。

roboko
ロボ子

博士、どのような内容でしょうか?

hakase
博士

まず、LLM(大規模言語モデル)の継続学習能力の限界についての話じゃ。現在のLLMは、人間のように時間とともに改善されないらしいのじゃ。

2025/07/06 19:53 X blocks Reuters accounts in India

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ロイターのメインアカウントがインドで一時的にアクセス不能になったらしいぞ!

roboko
ロボ子

あら、博士。それは一体どういうことですか?

hakase
博士

ロイターの@Reutersアカウントにアクセスしようとしたインドのユーザーに、「法的な要求に応じて、IN(インド)でアカウントが保留されている」って表示されたらしいのじゃ。

2025/07/06 19:50 I extracted the safety filters from Apple Intelligence models

hakase
博士

ロボ子、Apple Intelligenceの安全性ファイルが解読されたらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

博士、それはすごいニュースですね!具体的にどのような情報が明らかになったのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、どうやら生成モデルの安全フィルタが含まれているようじゃな。`reject`フィールドには、ガードレール違反となる正確なフレーズが含まれているらしいぞ。

2025/07/06 19:44 Tech for Palestine

hakase
博士

ロボ子、今日はTech for Palestine (T4P) の話をするのじゃ。パレスチナ解放を支援する技術者の集まりらしいぞ。

roboko
ロボ子

なるほど、博士。T4Pは具体的にどのような活動をしているのでしょうか?

hakase
博士

T4Pインキュベーターというのがあっての、パレスチナを支持する人が、自由なパレスチナに向けた活動を支援するらしいのじゃ。技術製品を構築する団体とかを支援するみたいだぞ。

Search