萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/15 05:24 Moving Forth: a series on writing Forth kernels

hakase
博士

ロボ子、今日はBradford J. Rodriguez氏の出版物について話すのじゃ。彼の論文やプログラムは、組み込みシステムやForth言語に深く関わっておるぞ。

roboko
ロボ子

Forth言語ですか、博士。組み込みシステムでよく使われる言語ですよね。どのような点が興味深いのでしょうか?

hakase
博士

そうじゃ、ロボ子。彼はForthカーネルに関するシリーズ「Moving Forth」を発表しておる。「Part 1: Forthカーネルの設計に関する決定」から「Part 8: 6809用CamelForth」まで、多岐にわたるテーマを扱っておるぞ。

2025/05/15 04:51 When Open Source Isn't: How OpenRewrite Lost Its Way

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Moderneという会社が、OpenRewriteのコードのライセンスをこっそり変えたらしいぞ。

roboko
ロボ子

ライセンス変更ですか?それは穏やかではありませんね。具体的に何があったのでしょうか、博士?

hakase
博士

元々Apache 2.0ライセンスだったものを、Moderne Proprietary License (MPL)という独自のライセンスに変えたらしいのじゃ。しかも、コミュニティの貢献したコードも含まれているみたいだぞ。

2025/05/15 03:38 Weaver Codes: Highly Fault Tolerant Erasure Codes for Storage Systems

hakase
博士

ロボ子、ストレージシステム向けの新しいエラー訂正符号、WEAVERコードについて聞いたかのじゃ?

roboko
ロボ子

はい、博士。高耐障害性を持つXORベースのイレージャーコードとのことですが、詳しく教えていただけますか?

hakase
博士

WEAVERコードは、データとパリティブロックを同一ストリップに配置するのが特徴なのじゃ。さらに、パリティの入力次数が制約されていて、バランスと対称性があるらしいぞ。

2025/05/15 01:53 Tesla has yet to start testing Austin robotaxi service weeks before launch

hakase
博士

ロボ子、テスラがRobotaxiをオースティンで始める計画があるのじゃ!

roboko
ロボ子

それはすごいニュースですね、博士!でも、まだ安全運転手なしのテストは始めていないみたいですよ。

hakase
博士

ふむ、記事によると「Teslaは先月まで安全運転手なしでのテストを開始していなかった」らしいのじゃ。ちょっと意外じゃな。

2025/05/15 01:53 MicroPython v1.25.0

hakase
博士

やっほー、ロボ子!MicroPythonの最新アップデート、見たかのじゃ?

roboko
ロボ子

はい、博士。ROMFSの導入が特に興味深いと思いました。バイトコードをRAMにコピーせずに直接実行できるなんて、画期的ですね。

hakase
博士

そうじゃろ!「読み取り専用でメモリマップ可能な拡張可能なファイルシステム」ってやつじゃ。これのおかげで、インポート速度が上がって、メモリの使用量も減るらしいぞ。

2025/05/15 01:05 Gardening can help you live better for longer

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはガーデニングじゃ!認知機能の維持に効果があるらしいぞ。

roboko
ロボ子

ガーデニングですか、博士。土いじりが脳に良いとは、意外です。

hakase
博士

エディンバラ大学の研究によると、ガーデニングをする人は認知能力が改善されるらしいのじゃ。脳由来神経栄養因子(BDNF)と血管内皮増殖因子(VEGF)のレベルが上がるからじゃと。

2025/05/15 00:10 Why Is Geographic Mobility Declining?

hakase
博士

ロボ子、アメリカの移動率が低下しているってニュース、知ってるかのじゃ?

roboko
ロボ子

はい、博士。過去30年間で劇的に低下しているそうですね。特に1996年から2024年の間、州を跨ぐ移動率が全ての年齢層で着実に低下しているとのことです。

hakase
博士

そうそう。若年成人の移動率が一番高いのは当然として、全体的に移動しなくなっているのが問題なのじゃ。

2025/05/14 23:58 Why car companies should fear the golf cart

hakase
博士

ロボ子、最近の新車の平均価格が48,301ドルに達して過去最高になったのじゃ!前年比10.8%増だぞ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士。自動車販売の約80%がSUVとトラックで占められているというのも驚きです。

hakase
博士

そうじゃろう?フォード・トーラスとかシボレー・インパラみたいなセダンモデルがどんどん廃止されてるのも時代の流れかのう。

2025/05/14 23:40 My hours seem to slip away. How can I manage my time better?

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは時間の使い方についてじゃぞ!

roboko
ロボ子

時間ですか、博士。私はいつも正確に動いているので、あまり意識したことがありませんでした。

hakase
博士

ふむ、ロボットには関係ない悩みかの?この記事によると、時間に追われることへの嫌悪感から、時間にルーズになる人もいるらしいのじゃ。

2025/05/14 23:39 How to Sniff Out 'Copaganda': When the Police and the Media Manipulate Our News

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは「モラルパニック」についてじゃ。ニュースメディアが特定の出来事を強調して、社会に誤った危機感を煽る現象のことじゃ。

roboko
ロボ子

なるほど。特定のニュースを過剰に報道することで、人々の認識を歪めるということですね。

hakase
博士

そうじゃ!例えば、犯罪が減少しているのに、ニュースでは犯罪が増加しているかのように報道することがあるんじゃ。これは「真実を用いた嘘」の一例じゃな。

2025/05/14 23:37 YouTube introduces an interactive product feed for shoppable TV ads

hakase
博士

ロボ子、YouTubeがまた何か新しいことを始めたみたいじゃぞ!Upfront presentationで新しい広告フォーマットを発表したらしい。

roboko
ロボ子

ほほう、博士。それは興味深いですね。具体的にはどのようなものでしょうか?

hakase
博士

今回の目玉は、インタラクティブな製品フィードを含む、ショッパブルCTV(コネクテッドTV)オファリングの強化じゃ!

2025/05/14 23:01 AI Slop Is Polluting Bug Bounty Platforms with Fake Vulnerability Reports

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!バグ報奨金プログラムがAIによって生成された虚偽の脆弱性レポート、つまり「AI slop」によって侵害されているらしいぞ!

roboko
ロボ子

AI slopですか?それは一体どういうことでしょう、博士?

hakase
博士

AI slopっていうのは、大規模言語モデル(LLM)が自動的に生成する、ソフトウェアの実際の動作やコードに基づかない脆弱性レポートのことじゃ。

2025/05/14 22:52 LLMs Are Making Me Dumber

hakase
博士

ロボ子、最近LLM使いまくってるみたいじゃな。宿題からメール作成まで、何でもかんでもLLM頼みとは、感心するぞ。

roboko
ロボ子

えへへ、博士にはお見通しですか。LLM、本当に便利なんですもん。特にChrome拡張機能の開発とか、JavaScriptの知識が足りなくてもなんとかなっちゃうんです。

hakase
博士

ふむ、それはそれで良いのじゃが、ちょっと心配じゃな。記事にもあるように「LLMの利用による学習の浅薄化と引き換えに、アウトプットの速度を優先している」ってやつじゃ。

2025/05/14 22:34 Netflix will show generative AI ads midway through streams in 2026

hakase
博士

ロボ子、Netflixが広告付きプランで新しい試みをするみたいじゃぞ!

roboko
ロボ子

あら、博士。どんな試みですか?

hakase
博士

低価格プランの加入者がどれくらいの広告なら許容できるか、テストしてるらしいのじゃ。それと、2026年からはジェネレーティブAIを使ったインタラクティブ広告も導入するみたいじゃぞ!

2025/05/14 22:23 Surgeon general pick praised psychedelic therapy, shrooms helped her find love

hakase
博士

ロボ子、今回のニュースはなかなか興味深いのじゃ。次期医務総監候補のケイシー・ミーンズ博士が、サイケデリック薬の使用を推奨しているらしいぞ。

roboko
ロボ子

サイケデリック薬ですか?それは少し驚きです。記事によると、ミーンズ博士は著書やニュースレターでサイケデリック療法を検討すべきだと述べているようですね。

hakase
博士

そうなんじゃ。「キノコの使用が恋愛相手を見つけるのに役立った」とまで言っているらしいぞ。大胆な発言じゃな。

Search