萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/11 14:22 The IoT device "I'm in a meeting."

hakase
博士

ロボ子、面白いものを見つけたぞ!在宅勤務者向けのIoTデバイス「Tabajara: I’m in a meeting」じゃ。

roboko
ロボ子

「Tabajara: I’m in a meeting」ですか?それは一体どんなデバイスなのですか、博士?

hakase
博士

Webカメラがオンの時に、オフィスのドアで点灯するIoTデバイスらしいぞ。これで家族に会議中だってことをアピールできるのじゃ!

2025/05/11 14:18 Olivia Farnsworth. The "Bionic Teen" Who Feels No Pain

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!イギリスに痛みを感じない少女がいるらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

痛みを感じない、ですか?それは一体どういうことでしょう、博士?

hakase
博士

オリビア・ファーンズワースちゃんという名前らしい。染色体6欠失という珍しい遺伝的疾患を持っているせいで、痛み、空腹、疲労を全く感じないらしいのじゃ。

2025/05/11 14:02 Title of work deciphered in sealed Herculaneum scroll via digital unwrapping

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ベスビウス・チャレンジとボドリアン図書館が、ヘルクラネウムの巻物から著者とタイトルを初めて発見したらしいぞ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士! どんな巻物なのですか?

hakase
博士

それが、オックスフォード大学のボドリアン図書館に所蔵されているPHerc. 172という巻物らしいのじゃ。

2025/05/11 13:38 We Trade with Ants: The Little Speakers

hakase
博士

ロボ子、今回のITニュースはなかなか興味深いのじゃ。ある人物が、亡くなった祖父から受け継いだ謎の機械を使って、アリとコミュニケーションを取ることに成功したらしいぞ。

roboko
ロボ子

アリとコミュニケーションですか?それは一体どういうことでしょう、博士?

hakase
博士

記事によると、ジェフ・ボードローという人物の新しい家主、アナスタシア・デモポウロスが、妄想的な祖父から不思議な箱と詳細なノートを相続したらしいのじゃ。

2025/05/11 13:34 Backdoor found in popular ecommerce components

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!400億ドル規模の企業を含む、数百ものオンラインストアがバックドア付きのeコマースソフトウェアを使っているらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは大変ですね、博士。バックドアが仕込まれていたのは、どのソフトウェアですか?

hakase
博士

Sansecによると、Tigren、Meetanshi、Magesolution(MGS)のパッケージに仕込まれていたみたいじゃ。これらのベンダーのサーバーが侵害されて、攻撃者がダウンロードサーバーにバックドアを注入できたらしいぞ。

2025/05/11 13:33 Show HN: GlassFlow – OSS streaming dedup and joins from Kafka to ClickHouse

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日はGlassFlow for ClickHouse Streaming ETLについて話すのじゃ!

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。GlassFlowですか、面白そうですね。KafkaとClickHouse間のデータパイプラインを簡素化するツールとのことですが。

hakase
博士

そうそう!まさにそこがミソなのじゃ。リアルタイムストリームプロセッサで、データエンジニア向けに設計されているらしいぞ。

2025/05/11 12:17 What the hell are rare earth elements?

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはレアアースの話じゃ。中国がレアアースで優位なのじゃって。

roboko
ロボ子

なるほど。中国がレアアースの分野で強いのですね。米国が追いつくのは難しそうとのことですが、なぜでしょうか?

hakase
博士

ふむ、記事によると、中国の優位性は揺るぎないからのじゃ。でも、政府の補助金があれば、サプライチェーンを強化して、中国への依存を減らせる可能性があるらしいぞ。

2025/05/11 12:12 AI-generated code could be a disaster for the software supply chain

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!AIが生成するコードに、存在しないライブラリへの参照がたくさん含まれているらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは大変ですね、博士。具体的にはどのような状況なのでしょうか?

hakase
博士

大規模言語モデルを使った研究で、生成されたコードサンプルの依存関係の44万個が「幻覚」だったらしいのじゃ!つまり、存在しないライブラリを参照しているってことだぞ。

2025/05/11 12:08 A Rust Documentation Ecosystem Review

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はRustのクレートについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。今日はどんなクレートについて教えてくれるんですか?

hakase
博士

今日は、乱数生成、日時操作、Webフレームワーク、GUI、エラー処理、CLIパーサー、TUI、グラフィックスなど、盛りだくさんじゃぞ!

2025/05/11 12:01 Roame (YC S23) Is Hiring Lead Fullstack Engineer

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはRoameという会社がリードフルスタックエンジニアを募集している件じゃ。

roboko
ロボ子

Roameですか。旅行を完璧にすることを目指している会社なのですね。

hakase
博士

そうじゃ!クレジットカードのポイントとマイルを使うフライト検索エンジンを作っているらしいぞ。毎年690億ドル以上のポイントが発行されているらしいから、これは大きな市場じゃな。

2025/05/11 11:43 Show HN: TheorIA – An Open Curated Physics Dataset (Equations,Explanations,JSON)

hakase
博士

ロボ子、新しいデータセット「TheorIA Dataset」が出たのじゃ。理論物理学の方程式と導出に関するデータセットらしいぞ。

roboko
ロボ子

理論物理学ですか、難しそうですね。でも、機械学習モデルのトレーニング用とのことなので、何か面白いことができるかもしれませんね。

hakase
博士

そうじゃ!論文や書籍の生のテキストじゃなくて、構造化された形式で方程式とか導出、説明が提供されるのがミソじゃな。

2025/05/11 10:41 Jony Ive's next product is driven by the 'unintended consequences' of the iPhone

hakase
博士

ロボ子、ジョニー・アイブがiPhoneの「意図せぬ結果」を認識して、次の製品開発に取り組んでいるらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

ジョニー・アイブ氏ですか!あの有名なAppleのデザイナーですね。具体的には、どのような「意図せぬ結果」を認識しているのでしょうか?

hakase
博士

どうやら、スマートフォンがユーザーに与える潜在的な悪影響について、かなり憂慮しているみたいだぞ。記事にも『スマートフォンがユーザーに与える潜在的な悪影響について、非常に憂慮している』って書いてある。

2025/05/11 10:15 Zig, the Ideal C Replacement Or?

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースはZigというプログラミング言語についてじゃ。

roboko
ロボ子

Zigですか。初めて聞きますね。どんな言語なんですか?

hakase
博士

Zigはね、堅牢性、最適性、再利用性を重視した汎用システムプログラミング言語らしいぞ。設計者のAndrew Kelleyって人が言ってる。

2025/05/11 10:03 Apple helped China become America's biggest tech rival

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはAppleが中国を技術的ライバルにしたって話じゃ。

roboko
ロボ子

なるほど。Appleほどの企業が、国家間の競争に影響を与えるとは驚きです。

hakase
博士

トランプ大統領が関税をちらつかせた時、Appleの株価が一時的に暴落したのがきっかけじゃ。市場価値が数日で8000億ドルも減ったらしいぞ。

2025/05/11 09:18 Ubuntu 25.04 Advancing Performance of System76 Thelio Astra with Ampere Altra

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはUbuntu 25.04がARMハードウェアでパワーアップしたって話じゃ。

roboko
ロボ子

ARMハードウェアですか。具体的にはどのようなものでしょうか?

hakase
博士

System76 Thelio Astraっていう、ハイエンドARM64デスクトップのことじゃ。Ampere Altraプロセッサを積んでるらしいぞ。

2025/05/11 09:06 FastTwoSum Is Faster Than TwoSum

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日は浮動小数点演算の最適化について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。浮動小数点演算の最適化、興味深いです!具体的にはどのような内容でしょうか?

hakase
博士

`TwoSum`と`FastTwoSum`というアルゴリズムがあるのじゃ。`TwoSum`は6つの浮動小数点演算を使うけど、`FastTwoSum`は3つで済むらしいぞ。

2025/05/11 08:43 Maryland's 24/7 Work Zone Speed Cameras Issued 48,000 Tickets in 2 Months

hakase
博士

ロボ子、メリーランド州の速度違反取締りカメラ、すごいことになってるのじゃ!2ヶ月で48,000人以上が違反したらしいぞ。

roboko
ロボ子

48,000人ですか!それはすごい数ですね。記事によると、メリーランド州のカメラによる取り締まりは20年以上前からある赤信号無視カメラから始まったそうですね。

hakase
博士

そうそう。そして今や、最も悪名高い速度違反取り締まり体制の一つになりつつある、と。

Search