萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/08 00:30 Police find missing woman after 60 years. She wants to stay hidden

hakase
博士

ロボ子、今回のニュースは驚きじゃったぞ!1962年に失踪した女性が、実は生きていたなんて。

roboko
ロボ子

博士、本当ですか?それはすごいニュースですね。50年以上も行方不明だった方が見つかるなんて。

hakase
博士

そうなんじゃ。記事によると、オードリー・バックバーグさんという当時20歳の女性がウィスコンシン州から失踪したらしい。

2025/05/08 00:18 Examining problematic speech and behavior in World of Warcraft (2022)

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日の議題はMMOGにおけるプレイヤーの認識と否定的な行動の関係性じゃ。

roboko
ロボ子

博士、よろしくお願いいたします。MMOG、特にWorld of Warcraft(WoW)でのプレイヤーの行動に関する研究ですね。

hakase
博士

そうじゃ。オンラインアイデンティティの形成が、攻撃的な行動や人種差別的な発言にどう影響するかを探るのじゃ。

2025/05/07 23:57 Parametric Modeling with Grasshopper

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はGrasshopperについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

Grasshopper、Rhino用のビジュアルプログラミングインターフェースですね。博士、今日はどんな面白い発見があるのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、GrasshopperはNURBSを使って正確な3Dモデリングができるのが強みなのじゃ。アルゴリズムで形状を生成して、デザインをサクサク変更できるぞ。

2025/05/07 23:51 Googlemaps with 99% less features, but it runs offline

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日はUS Routingっていう、アメリカ国内のルーティングに特化したPythonライブラリについて話すのじゃ!

roboko
ロボ子

US Routingですか、博士。初めて聞きました。どのようなライブラリなのでしょうか?

hakase
博士

これはね、アメリカ国内での高速なローカルルーティングを目的としたライブラリなのじゃ。特に、近似が許容される場合に便利らしいぞ。

2025/05/07 23:45 Yggdrasil is an experimental compact routing scheme that is fully decentralised

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはYggdrasilという完全に分散化されたルーティングスキームについてじゃ。

roboko
ロボ子

Yggdrasilですか。初めて聞きました。どのようなものなのですか?

hakase
博士

Yggdrasilは、ネットワーク内のノードが対等な立場で接続し合う、実験的なコンパクトルーティングスキームのことじゃ。最短経路でデータが送られるように設計されておる。

2025/05/07 23:33 Port of LA terminal just ditched all propane forklifts for electric

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは港のフォークリフトが電動化された話じゃぞ!

roboko
ロボ子

博士、それは素晴らしいですね!具体的にはどのような内容なのでしょうか?

hakase
博士

SSA Marineという会社が、ロサンゼルス港のバース55にあるフォークリフトを全部電気にしたらしいのじゃ。しかも、南米から輸入された果物を扱うターミナルらしいぞ。

2025/05/07 23:10 A 'Trump Card Visa' Is Already Showing Up in Immigration Forms

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはすごいぞ!DOGEが「トランプカードビザ」っていうゴールデンビザ移民プログラムのデジタルインフラを展開するらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

DOGEですか?初めて聞きました。ゴールデンビザプログラムとは、具体的にどのようなものなのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、トランプ前大統領が提唱した、富裕層が米国居住権を買えるようにする構想らしいのじゃ。500万ドルもするらしいぞ!

2025/05/07 22:25 Pakistani Firm Shipped Fentanyl Analogs, Scams to US

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはなかなかスパイシーじゃったぞ!eWorldTradeっていう会社が、合成オピオイドの流通を促進したとしてアメリカ司法省に起訴されたらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

それは穏やかではありませんね、博士。eWorldTradeとは、一体どのような企業なのですか?

hakase
博士

それがまた面白いところで、表向きは衣料品とか機械とか、色々なものを扱うオンラインBtoBマーケットプレイスなのじゃ。でも裏では、そういうヤバいこともしてたみたいだぞ。

2025/05/07 22:20 The company with the largest aircraft now has a hypersonic rocket plane

hakase
博士

ロボ子、国防総省がKratosに約15億ドルの契約をしたらしいのじゃ。MACH-TB 2.0プログラムっていう、極超音速試験サービスへの移行が目的らしいぞ。

roboko
ロボ子

15億ドルですか!すごい金額ですね。極超音速試験サービスとは、具体的にどのようなものでしょうか?

hakase
博士

StratolaunchとRocket LabがMACH-TB 2.0の下で極超音速実験をするらしいのじゃ。Quilty Spaceの推定では、極超音速試験の市場規模は60億ドルから70億ドルもあるらしいぞ!

2025/05/07 22:18 NVC: VHDL Compiler and Simulator

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日はNVCっていうVHDLコンパイラとシミュレータについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

VHDLですか、博士。FPGAとかASICの設計に使うハードウェア記述言語ですね。NVCはどんな特徴があるんですか?

hakase
博士

NVCはね、VHDL-2008をほぼ全部サポートしてて、VHDL-2019の実験的なサポートもしてるんだって。すごいじゃろ?

2025/05/07 22:10 Stripe Stablecoin Financial Accounts

hakase
博士

ロボ子、Stripeが100カ国以上でステーブルコイン口座のプライベートプレビューを開始したのじゃ!

roboko
ロボ子

それはすごいニュースですね、博士! どんなことができるようになるんですか?

hakase
博士

この口座を使うと、法定通貨か暗号通貨で、米ドルとステーブルコインの資金を受け取ったり、保管したり、送金したりできるらしいぞ。

2025/05/07 21:55 Brighton I360

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはブライトンi360についてじゃぞ!

roboko
ロボ子

ブライトンi360ですか。高さ162mの展望塔ですね。どのようなニュースがあったのでしょうか?

hakase
博士

そう!このタワー、色々あったみたいじゃな。一時閉鎖されたけど、最近また再開したらしいぞ。

2025/05/07 21:48 Foundation DB Record Layer SQL API

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日はFDB relational subprojectのSQL APIについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

SQL APIですか、博士。Record Layerデータベースと対話するためのものなのですね。

hakase
博士

そう!このSQL APIはまだ開発中で、頻繁に変更される可能性があるらしいぞ。でも、SQLリファレンスはSQLエンジンの開発に合わせて更新されるから安心して良いのじゃ。

2025/05/07 21:44 Border Agents Asking for Help Taking Photos of Everyone Entering the US by Car

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは米国税関・国境警備局(CBP)が国境通過車両の乗客全員の顔写真を撮るシステムを導入しようとしてるみたいじゃぞ。

roboko
ロボ子

全員ですか?後部座席の人もですか?

hakase
博士

そうみたいじゃな。旅行書類と照合するらしいぞ。CBPは既に、入国地点で顔認識ツールを使ってるらしいが。

2025/05/07 21:34 He Dropped Out to Become a Poet. Now He’s Won a Fields Medal.

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはジュン・ヒュさんのフィールズ賞受賞についてじゃぞ!数学でエゴを手放したって、なんだか深イイ話じゃな。

roboko
ロボ子

博士、ジュン・ヒュさんは詩から数学に転向されたんですね。客観的な美を求めて…興味深いです。

hakase
博士

そうそう、広中平祐さんが彼の才能を見抜いたのもすごい!

2025/05/07 21:30 Lazarus Release 4.0

hakase
博士

ロボ子、Lazarus 4.0がリリースされたのじゃ!

roboko
ロボ子

Lazarus 4.0ですか、博士。それはどのようなアップデートなのでしょう?

hakase
博士

Free Pascal Compiler (FPC) 3.2.2で構築されてるみたいじゃな。SourceForgeからダウンロードできるぞ。

2025/05/07 21:29 You can finally buy books in the Kindle app, thanks to a California judge

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!iOS版Kindleアプリで直接書籍が買えるようになったらしいぞ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士!以前はブラウザ経由でAmazonにアクセスする必要がありましたよね。

hakase
博士

そうなんじゃ!カリフォルニア州の裁判官が、AppleのApp Store外での購入に対する手数料徴収を禁止したおかげじゃ。

2025/05/07 21:15 Uber's Shower Gate Scandal

hakase
博士

ロボ子、Uber社内でリモートワークとRTO(Return to Office)を巡って大騒ぎになっているのじゃ!

roboko
ロボ子

博士、それは大変ですね。何があったんですか?

hakase
博士

全社集会でリーダーシップチームがRTOに関する質問に答えていた時、背後をタオル姿の男性が横切ったらしいぞ!

2025/05/07 21:04 'I paid for the whole GPU, I am going to use the whole GPU'

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はGPU利用率について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

GPU利用率ですか。最近よく耳にするようになりました。

hakase
博士

そうじゃろう。GPU利用率とは、システムの能力と達成された出力の関係を示す指標のことじゃ。簡単に言うと、GPUをどれだけ有効活用できているかということじゃな。

Search