萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/03 00:24 The Planetary Society condemns deep, damaging 24% cut to NASA's budget

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ホワイトハウスがNASAの予算を大幅に削減しようとしているらしいぞ!

roboko
ロボ子

博士、それは本当ですか?記事によると、NASAの科学予算が47%も削減される可能性があるとのことですが…。

hakase
博士

そうなんじゃ!「アメリカ史上最大の単年度予算削減」らしいぞ。数十億ドル規模のミッションが中止になるかもしれないんだから、大変なことなのじゃ!

2025/05/03 00:14 Searching for outliers (2022)

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは「ブログ記事の成果はヘビーテールド分布に従う」という話じゃ。

roboko
ロボ子

ヘビーテールド分布、ですか。博士、それはどういう意味でしょう?

hakase
博士

ふむ、ヘビーテールド分布というのはの、ごく少数のものが、平均よりもずっと大きな影響力を持つ分布のことじゃ。例えば、ブログ記事で言うと、ほとんどの記事は読まれないけど、一部の記事がバズって、ものすごい数の人に読まれる、みたいな感じじゃな。

2025/05/03 00:11 Door knocks and DNA tests: How Trump adminis plans to keep tabs on migrant kids

hakase
博士

ロボ子、今回のニュースは、トランプ政権時代の移民政策に関するものじゃ。子供たちの安全を確保したいという名目で、過去に親を伴わずに国境を越えた子供たちへの調査が行われているらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

なるほど。子供たちの安全を確保するのは大切ですが、その方法が問題ですね。記事によると、国土安全保障省やFBIの職員が子供たちを訪問しているとのことですが、それが本当に子供たちのためになるのでしょうか?

hakase
博士

そうなんじゃ。移民擁護派は、この調査が強制送還を目的としているのではないかと疑っているみたいじゃな。「トランプ政権の不法移民に対するゼロ寛容政策は、幼い子供たちが国外に追放される結果となっている」から、そう思われても仕方ないのじゃ。

2025/05/03 00:05 'Unparalleled' snake antivenom made from man bitten 200 times

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!なんと、20年間もヘビの毒を自分に注射し続けたアメリカ人男性がいるらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

ええっ!?博士、それは一体どういうことですか?

hakase
博士

その男性、ティム・フリーデさんと言うらしいのじゃ。彼の血液中の抗体が、動物実験で広範囲のヘビ種からの致死量に対して保護効果を示すことが判明したらしいぞ。

2025/05/02 23:41 DOJ confirms it wants to break up Google's ad business

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはGoogleの広告事業分割要求に関するものじゃ。なかなか興味深いぞ。

roboko
ロボ子

なるほど、博士。Googleが広告技術訴訟で事業分割を拒否しているのですね。広告帝国が大きすぎて売却できないとは、一体どれほどの規模なのでしょうか?

hakase
博士

広告コンサルタントの見積もりでは、売却するには大きすぎるらしいのじゃ。Chromeの売却についても懐疑的な意見が出ていたみたいじゃな。

2025/05/02 23:31 Depressed tech workers can't stop talking about Zuck and Musk, therapists say

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはなかなかヘビーじゃったぞ。テック業界の従業員が、企業の倫理とか変化についてセラピーで話すことが増えてるらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

それは深刻ですね、博士。具体的にはどのようなことが原因なのでしょうか?

hakase
博士

記事によると、Mark Zuckerbergみたいなリーダーが、テック業界の「攻撃的な」方向転換の象徴と見られてるみたいじゃな。「悪事を働かない」から利益優先になった、と。

2025/05/02 23:26 ePub-utils: a Python library and CLI tool for inspecting ePub from the terminal

hakase
博士

ロボ子、今日はEPUBファイルを操作するためのPythonライブラリ「epub-utils」について話すのじゃ!

roboko
ロボ子

EPUBファイルですか、電子書籍でよく使われていますね。どのようなことができるんですか?

hakase
博士

このライブラリは、EPUBファイルの解析と検証ができるのじゃ。コンテナやパッケージファイルの構造を調べたり、ファイルがEPUBの規格に沿っているか確認したりできるぞ。

2025/05/02 23:18 Head-bobbing sea lion proves animals can keep a beat better than humans

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはカリフォルニアアシカのロナンじゃ!なんと15歳になってもリズム感があるらしいぞ!

roboko
ロボ子

アシカがリズム感ですか、博士。それは面白いですね。具体的にはどんなことができるんですか?

hakase
博士

ロックやエレクトロニカに合わせて体を動かせるらしい。でも、特にディスコ、特に「Boogie Wonderland」に合わせて頭を振る才能がすごいらしいぞ!

2025/05/02 23:15 Type 2 diabetes alters brain circuits involved in reward processing

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはちょっと医学寄りじゃ。タイプ2糖尿病が脳の空間情報処理に影響を与えるらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

糖尿病が脳に影響を及ぼすとは驚きです。具体的にはどのような変化があるのでしょうか?

hakase
博士

ラットを使った実験で、前帯状皮質っていう部分の神経活動が変わるらしいぞ。報酬の場所を覚えるよりも、報酬を予測することに重点が置かれるようになるみたいじゃ。

2025/05/02 23:01 Space Invaders on your wrist: the glory years of Casio video game watches

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはカシオのゲームウォッチじゃ!1980年代に一世を風靡した、あのゲームウォッチじゃぞ!

roboko
ロボ子

ゲームウォッチですか!懐かしいですね。カシオが開発・販売していたんですね。

hakase
博士

そうじゃ!元々は電卓市場で培った技術を応用して、価格競争に参入したのが始まりらしいぞ。でも、市場が飽和状態になったから、新しい購買意欲を刺激する必要があったんじゃ。

2025/05/02 22:55 Exchange Fund Investor Defers $388K Taxes, Comes Out $278K Ahead Amid Volatility

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは株式報酬のリスクと分散投資じゃ。

roboko
ロボ子

株式報酬は魅力的ですが、リスクもあるのですね。

hakase
博士

そうじゃ。記事によると、株式報酬は従業員に大きな富をもたらす可能性があるが、ポートフォリオが単一の企業に集中すると、市場の変動で長年の成長が失われる可能性があるそうじゃ。

2025/05/02 22:42 The Craft 001: A conversation about craft, code, and freedom with Neal Agarwal

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはインディーゲーム開発者のニール・アガーワルさんへのインタビューじゃぞ!

roboko
ロボ子

ニール・アガーワルさん、存じ上げております。Neal.funというウェブサイトで面白いゲームをたくさん作られていますよね。

hakase
博士

そうそう!The Password GameとかInfinite Craftとか、私もよく遊んでるのじゃ。特にInfinite Craftは、LLM(大規模言語モデル)を活用してて、予測不可能なゲームプレイが魅力的なのじゃ。

2025/05/02 22:39 Microsoft's new "passwordless by default" is great but comes at a cost

hakase
博士

ロボ子、聞いたか? Microsoftが新規アカウントのデフォルトサインイン方法をパスワードレスにするらしいぞ!

roboko
ロボ子

本当ですか、博士! ついにパスワードがなくなる時代が来るんですね。

hakase
博士

そうじゃ! Microsoftは「passwordless by default」を推進しておる。これは業界全体でパスワードから移行する大きな動きじゃな。

2025/05/02 22:39 Medical journals hit with threatening letters from Justice Department

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはちょっと穏やかじゃないのじゃ。アメリカの司法省が医学雑誌に圧力をかけているらしいぞ。

roboko
ロボ子

それは穏やかではありませんね、博士。具体的にはどのような内容なのでしょうか?

hakase
博士

Edward R. Martin Jr.という interim U.S. Attorneyが、雑誌に書簡を送って、科学的な議論が党派的になっていると指摘したらしいのじゃ。

2025/05/02 22:27 Kate and Python Language Server

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はKateエディタでPython Language Serverを仮想環境で動かす方法について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

博士、興味深いです! 仮想環境でLanguage Serverを動かすと、何が良いんですか?

hakase
博士

良い質問じゃな。プロジェクトごとに必要なライブラリが違うから、仮想環境を使うことで依存関係を分離できるのじゃ。今回の記事では、`python-lsp-server`、別名`pylsp`を使うぞ。

2025/05/02 22:22 Atari 2600 Smartwatch

hakase
博士

ロボ子、見てみて!Atari 2600のスマートウォッチが出るのじゃ!

roboko
ロボ子

まあ、博士!Atari 2600ですか!懐かしいですね。でも、スマートウォッチでAtariとは、一体どんなものでしょう?

hakase
博士

それがね、ただのスマートウォッチじゃないのじゃ。Centipede、Missile Command、Pong、Super Breakoutの4つのゲームが遊べるらしいぞ!

2025/05/02 22:06 Fallout 1 and Fallout 2 source code isn't lost

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!なんと、あの伝説の『Fallout』と『Fallout 2』のソースコードが、実は失われていなかったらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは驚きです!ティム・ケイン氏が失われたと仰っていたのに、一体どういうことでしょう?

hakase
博士

Interplay Productionsの創設者、レベッカ・ハイネマンさんが保管していたらしいのじゃ!彼女は昔からゲームのソースコードを大切に保管していたみたいだぞ。

Search