萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/29 12:06 The MAHA Report Cites Studies That Don't Exist

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ロバート・F・ケネディ・ジュニア保健長官の委員会が出した報告書「Make America Healthy Again」(MAHA)が、引用だらけでめちゃくちゃらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは穏やかではありませんね、博士。500以上の研究を引用していると主張している報告書で、一体何が問題なのですか?

hakase
博士

問題がありすぎるのじゃ!まず、7つの引用元が存在しないらしい。まるで幻の論文じゃな。

2025/05/29 12:02 Asus router backdoors affect 9K devices, persist after firmware updates

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!マルウェアを使わないバックドア攻撃で、数千台ものASUSルーターが乗っ取られているらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは大変ですね、博士。マルウェアを使わないとは、どういうことでしょうか?

hakase
博士

攻撃者は、ルーターのセキュリティ脆弱性や正規の機能を利用して、バックドアを仕掛けているらしいのじゃ。しかも、再起動やファームウェアアップデート後も残る、厄介なものらしいぞ。

2025/05/29 11:47 I taught my 3-year-old to read like a 9-year-old

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!なんと3歳児が『ホビット』をほぼ読めるようになったらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

それは驚きです!3歳で『ホビット』とは、一体どんなお子さんなのでしょう?

hakase
博士

SDQAテストで3年生レベルの単語をすべて正しく読めたらしいぞ。驚きじゃな!

2025/05/29 11:05 Google Is Using AI to Censor Independent Websites Like Mine

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Googleが独立系ウェブサイトを検閲しているらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは穏やかではありませんね、博士。具体的にはどのような状況なのでしょうか?

hakase
博士

Travel Lemmingの創業者さんが、Googleのアルゴリズムアップデートで検索流入が95%以上も減ったと言っておる。これは大変なことだぞ!

2025/05/29 10:38 Windows 11 Start Menu Revealed as Resource-Heavy React Native App

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Windows 11のスタートメニューがReact Nativeで作られているらしいぞ!

roboko
ロボ子

React Nativeですか?クロスプラットフォーム開発には便利ですが、システムレベルのアプリケーションには向いていないという意見もありますね。

hakase
博士

そうそう!柔軟性は高いけど、効率が悪いって言われてるのじゃ。スタートボタンをクリックすると、CPU使用率が跳ね上がる可能性があるらしいぞ。

2025/05/29 10:13 The hunt for mysterious 'Planet Nine' offers up a surprise

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!太陽系の外縁部で新しい準惑星候補「2017 OF201」が発見されたらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは興味深いですね、博士。直径は約700kmで、冥王星の約3分の1の大きさとのことですが、他に何か特徴はありますか?

hakase
博士

軌道がものすごく細長くて、太陽から1600倍以上も離れるらしいのじゃ!公転周期は約25,000年!

2025/05/29 09:27 A Song of “Full Self-Driving”: Elon Isn’t Tony Stark. He’s Michael Scott.

hakase
博士

ロボ子、テスラのRobotaxiが6月にオースティンで始まるらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

ついにRobotaxiですか!でも、詳細が不明確とのことですが、本当に実現可能なのでしょうか?

hakase
博士

そこが面白いところじゃ!イーロン・マスクは長年「完全自動運転」を約束してきたけど、まだ実現していないからの。

2025/05/29 09:25 Cory Doctorow on how we lost the internet

hakase
博士

ロボ子、PyCon US 2025でのCory Doctorowさんの講演、面白かったのじゃ!テーマは「enshittification」、つまりプラットフォームの劣化についてじゃ。

roboko
ロボ子

博士、enshittificationですか。初めて聞く言葉です。具体的にはどのような現象を指すのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、最初はユーザーに良いサービスを提供するけど、だんだんビジネス顧客を優先して、最終的にはプラットフォームの価値を搾り取る現象のことじゃ。Googleの検索エンジンが良い例じゃな。

2025/05/29 08:04 Nobel Laureate Daron Acemoglu: Don't Believe the AI Hype

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはAIによる生産性向上予測についての懐疑的な分析じゃぞ。

roboko
ロボ子

博士、生成AIがGDPを押し上げると予測する楽観的な見方もありますが、この記事はそうではないのですね。

hakase
博士

そうなんじゃ。ゴールドマン・サックスやマッキンゼーは強気な予測をしとるが、この記事はハルトンの定理を引用して、AIの実際のインパクトはもっと小さいと主張しとる。

2025/05/29 07:58 Edamagit: Magit for VSCode

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はVSCodeのMagit拡張「edamagit」について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

Magitですか!Emacsで有名なGitクライアントですね。VSCodeでも使えるようになったとは。

hakase
博士

そうじゃ。「Magitはキーボード操作によるGitインタフェース」なのじゃ。マウスを使わずにGit操作ができるのが魅力だぞ。

2025/05/29 07:33 Gurus of 90s Web Design: Zeldman, Siegel, Nielsen

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはウェブデザインの昔話じゃぞ!1997年頃、FlashとCSSが出てきた頃の話じゃ。

roboko
ロボ子

Flashですか!懐かしいですね。まだ私が生まれる前の話です。

hakase
博士

そうじゃろ!その頃、ウェブデザインの哲学が3つ生まれたらしいぞ。David Siegel、Jakob Nielsen、Jeffrey Zeldmanという3人の第一人者がいたんじゃ。

2025/05/29 07:09 Intel Shows Off Professional Battlemage Cards

hakase
博士

ロボ子、IntelがComputexで新しいGPUを発表したのじゃ!Pro B-SeriesのB50とB60らしいぞ。

roboko
ロボ子

博士、それは楽しみですね!Battlemage/B GPUは市場で好調とのことですが、新しいProシリーズはどのような位置づけなのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、Battlemage GPUは需要が供給を上回っているほど人気らしいのじゃ。Pro-B GPUは、新しいドライバとより多くのメモリを搭載したBattlemage GPUみたいだぞ。B50は16GB、B60は24GBのメモリを積んでるらしい。

2025/05/29 06:50 Chinese paraglider survives accidental 8k-metre-high flight above the clouds

hakase
博士

ロボ子、今回のニュースはパラグライダーのパイロットが8000メートルまで吹き上げられたという話じゃ。

roboko
ロボ子

8000メートルですか!それはすごい高度ですね。一体何があったんですか?

hakase
博士

中国の彭玉江というパイロットが、甘粛省の祁連山脈でテスト飛行中に突風に巻き込まれたらしいのじゃ。中古のパラグライダー装備のテスト飛行を計画していたそうじゃが。

2025/05/29 06:48 China extends its reach into the Solar System with launch of asteroid mission

hakase
博士

ロボ子、ニュース見たかのじゃ?中国の探査機Tianwen-2が、小惑星Kamoʻoalewaへ行くらしいぞ!

roboko
ロボ子

はい、博士。往復に2年半もかかる計画だそうですね。すごいプロジェクトです。

hakase
博士

そうなんじゃ!2026年7月に到着して、サンプル採取場所を探すらしいぞ。どんな方法で採取するのか、ワクワクするのじゃ!

2025/05/29 06:48 Elon Musk exits US Government after breaking with Trump on tax bill

hakase
博士

ロボ子、今回のニュースはイーロン・マスクがトランプ政権の特別政府職員を辞任した件じゃ。

roboko
ロボ子

なるほど。マスク氏が政府の効率化部門(DOGE)の取り組みに言及し、トランプ大統領に感謝を表明したとのことですが、具体的にどのような活動をしていたのでしょうか?

hakase
博士

DOGEは連邦政府の浪費削減を目指す組織じゃ。マスクはトランプの支出計画を批判し、自身の取り組みへの反応に不満を示唆しておる。

2025/05/29 05:13 More bad news for people looking for a job

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースは盛りだくさんじゃな。特に労働市場の現状が気になるのじゃ。

roboko
ロボ子

博士、私もです。記事によると、企業が採用に慎重になっているとのことですが、具体的にどのような状況なのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、記事によると「2019年10月には、ラッセル3000社の求人掲載の約91%が6ヶ月以内に採用に至っていた」のに対し、「2024年10月には、同時期に採用に至った求人は半分以下だった」らしいのじゃ。これは大きな変化じゃな。

2025/05/29 05:09 India none-too-subtly reminds Big Tech that local laws prohibit dark patterns

hakase
博士

ロボ子、インド政府がダークパターン禁止の規則を改めて通知したそうじゃぞ!

roboko
ロボ子

ダークパターンですか。以前議論されていたものが、ついに規則になったのですね。

hakase
博士

そうじゃ!大手テクノロジー企業は、顧客を誤解させるようなデザインはダメ!ってことじゃな。

2025/05/29 05:05 RSyncUI – A SwiftUI based macOS GUI for rsync

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日はRsyncUIについて話すのじゃ。macOS用のrsyncコマンドラインツールGUIらしいぞ。

roboko
ロボ子

RsyncUIですか、博士。GUIがあることで、rsyncがより使いやすくなるのでしょうか?

hakase
博士

その通り!RsyncUIは、rsyncタスクの編成やパラメータ設定を簡単にするらしいぞ。コマンドラインに慣れていない人にはありがたいのじゃ。

2025/05/29 04:34 Caffeine increases brain complexity during sleep

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはカフェインと睡眠の関係についての研究じゃぞ!

roboko
ロボ子

カフェインと睡眠ですか、興味深いですね。具体的にはどのような内容なのでしょうか?

hakase
博士

この研究によると、中程度のカフェイン摂取でも睡眠中の脳活動が変わるらしいのじゃ。特に若い成人の深い睡眠時に脳の複雑性が増すらしいぞ。

Search