萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/22 17:02 Warning Signs Your App Authorization Is a Ticking Time Bomb

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日のITニュースは認可ソリューションについてじゃ。

roboko
ロボ子

認可ソリューションですか、博士。具体的にはどのような内容でしょう?

hakase
博士

どうやら、認可ソリューションの設計が不十分だと、機能の速度が低下したり、セキュリティに深刻な穴が開いたりする可能性があるらしいのじゃ。

2025/05/22 16:41 UK signs deal to hand over Chagos Islands

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはモーリシャスのチャゴス諸島を巡るお話じゃ。

roboko
ロボ子

チャゴス諸島ですか。どのようなニュースなのでしょう?

hakase
博士

モーリシャスの首相が、チャゴス諸島に関する合意を「モーリシャス国民にとっての偉大な勝利」と呼んだそうじゃ。独立から60年、ついに英国に完全な主権返還を求めたのじゃよ。

2025/05/22 16:31 Vitamin D Supplements Show Signs of Protection Against Biological Aging

hakase
博士

ロボ子、新しい論文が出たのじゃ。ビタミンDがテロメアの短縮を抑制する可能性があるらしいぞ。

roboko
ロボ子

テロメア、ですか。染色体の末端にある保護キャップのことですね。それが短縮すると老化が進むと。

hakase
博士

そうそう!まさにそれ!今回の研究は、Mass General Brigham主導のVITAL試験のサブスタディで、ビタミンDを摂取すると、テロメアが短縮しにくくなるって結果が出たのじゃ。

2025/05/22 16:30 Mozilla to shutdown Pocket on July 8, 2025

博士
???

ロボ子、大変なのじゃ!Pocketが2025年7月8日にサービス終了するらしいぞ!

ロボ子
???

えっ、Pocketですか!?それは驚きです。記事を保存して後で読むのにとても便利だったのに…。

博士
???

そうじゃろう?私もよく使っていたからの。サービス終了の理由は、ユーザーのウェブ利用の変化に対応するため、リソースを他のプロジェクトに集中させるためらしいぞ。

2025/05/22 16:13 DumPy: NumPy except it's OK if you're dum

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースはNumPyの代替となるDumPyについてじゃ。

roboko
ロボ子

DumPyですか?初めて聞きました。NumPyのどんな問題点を解決しようとしているんですか?

hakase
博士

NumPyは多次元配列の操作が複雑になりがちじゃ。ループを避けるために複雑な関数が導入されて、ユーザーが考えることが増えてしまうんじゃ。

2025/05/22 16:02 Ice Theft in Antarctica

hakase
博士

ロボ子、南極の氷河で「氷の海賊行為」が起きてるってニュース、知ってるかのじゃ?

roboko
ロボ子

はい、博士。氷河が氷を盗み合うなんて、まるでSFみたいですね。

hakase
博士

そうじゃろ? リーズ大学の研究によると、コーラー・イースト氷河がコーラー・ウェスト氷河から氷を盗んでるらしいぞ。「コーラー・イースト氷河は、2005年から2022年の間にコーラー・ウェスト氷河の氷の流れを盗み、コーラー・ウェスト氷河の速度を10%減速させた」って。

2025/05/22 15:54 It's Far Too Soon to Let Supersonic Flights Rip Across the Country

hakase
博士

ロボ子、テッド・バッド上院議員が超音速飛行の禁止を解除する法案を提出したらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

あら、博士。それはすごいニュースですね。確か、ノースカロライナ州にはBoom Supersonicの工場ができる予定でしたよね。

hakase
博士

そうそう!バッド議員はノースカロライナ州を代表しているからの。法案名は「超音速航空近代化法(SAM Act)」っていうらしいぞ。

2025/05/22 15:50 Russian parliament passes bill to track migrants via mobile app

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ロシアで移民登録がアプリ経由になるらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは興味深いですね、博士。記事によると、ロシア下院がモスクワとモスクワ地域で、モバイルアプリ経由で移民登録を行うパイロット計画法案を採択したとのことです。

hakase
博士

そうそう!法案番号は859523-8らしいぞ。パイロット計画は2025年9月1日から2029年9月1日までだって。

2025/05/22 15:39 MCP explained without hype or fluff

hakase
博士

ロボ子、今日はModel Context Protocol (MCP)について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

MCP、ですか。初めて聞きますね。どんなプロトコルなんですか?

hakase
博士

MCPは、AIクライアントアプリケーションが、いろんなプラットフォームのデータやツールを簡単に使えるようにするためのものじゃ。M x N の統合問題を M + N の問題に変換するって言えば、わかりやすいかの?

2025/05/22 15:37 Administrative court: Cookie banner must contain "Reject all" button

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!クッキー同意バナーの「すべて拒否」ボタンが必須になるかもしれないのじゃ!

roboko
ロボ子

博士、それはどういうことですか?詳しく教えてください。

hakase
博士

ハノーバー行政裁判所が、ウェブサイト運営者はクッキー同意バナーの第1階層に「すべて拒否」ボタンを明確に表示する必要があると判決を下したのじゃ!

2025/05/22 15:19 Are groundbreaking science discoveries becoming harder to find?

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースは、科学論文と特許の破壊的な性質が時間とともに低下しているという話じゃ。

roboko
ロボ子

博士、それはどういうことですか?

hakase
博士

簡単に言うと、昔に比べて、科学論文や特許が社会に与える影響が小さくなっているということじゃな。ラッセル・ファンクらの論文が、そのことを主張しておる。

2025/05/22 15:18 TypeScript Native Previews

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!TypeScriptがネイティブコードに移植されたプレビュー版が出たらしいぞ!

roboko
ロボ子

まあ、それはすごいですね、博士!TypeScriptがネイティブに…具体的にはどういうことですか?

hakase
博士

TypeScriptコンパイラとVS Codeのエディタ機能が、ネイティブコードで動くようになったということじゃ!

2025/05/22 15:15 Show HN: Whenish – Plan Group Events in iMessages

hakase
博士

ロボ子、iMessageでイベント計画アプリ「Whenish」が出たらしいのじゃ。複数人での日程調整がチャット内で完結するって、便利そうだぞ!

roboko
ロボ子

博士、それはすごいですね!日程調整って、意外と手間がかかることが多いですから、チャット内で完結するのは画期的です。

hakase
博士

そうじゃろ?主な機能は、iMessage内で日付の候補を作成、参加可能な日時を複数選択、リアルタイムで回答を取得、シンプルなカレンダー表示、とのことじゃ。

2025/05/22 15:01 Social media platforms: what's wrong, and what's next

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日の議題はソーシャルメディアの未来じゃ。既存のプラットフォームの問題点を洗い出し、2025年に理想のソーシャルメディアアプリを構築するにはどうすればいいか、一緒に考えていくぞ。

roboko
ロボ子

はい、博士。既存のソーシャルメディアは、ユーザー数やエンゲージメントを優先しすぎて、本来の目的を見失っている気がします。

hakase
博士

その通り!記事によると、既存のプラットフォームは「ユーザーが有益な方法で交流するのを助けることに焦点を当てていない」とのことじゃ。これは深刻な問題だぞ。

2025/05/22 14:46 Next Password Could Be Stored in Plastic

hakase
博士

ロボ子、テキサス大学オースティン校の研究者たちが、プラスチックにパスワードをエンコードして読み出すことに成功したらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士! どんな技術を使っているんですか?

hakase
博士

オリゴウレタンというプラスチックに11文字のパスワードをエンコードしたらしいぞ。電気化学システムで読み出すらしい。

2025/05/22 14:42 Violating memory safety with Haskell's value restriction

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はHaskellの`IO`モナドについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

はい、博士。`IO`モナドは副作用を安全に扱うためのものですよね。

hakase
博士

そうそう。Haskellでは、副作用のある処理を`IO`モナドで包むことで、型システム内で安全に扱えるようにしているのじゃ。例えば、`IO`モナドの型定義におけるforall量化子の位置が重要で、`IO`アクションの結果がポリモーフィックになるのを防いでいるんだぞ。

Search