萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/17 13:08 'Murderbot' is the best new comedy of 2025

hakase
博士

ロボ子、Apple TV+で配信される『Murderbot』ってドラマ、知ってるか?

roboko
ロボ子

いいえ、博士。初めて聞きました。どんな内容なのですか?

hakase
博士

自我を持ったロボットが主人公で、惑星科学者チームの警備をする話なのじゃ。しかも、そのロボットはテレビを見るのが好きらしいぞ!

2025/05/17 13:05 Ash AI: A Comprehensive LLM Toolbox for Ash Framework

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日のITニュースはAshだって。聞いたことあるか?

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。Ashですか?初めて聞きました。どんなものなのですか?

hakase
博士

AshはElixir製のフレームワークで、チームが迅速に行動できるよう強力な規約を提供するらしいのじゃ。しかも柔軟性も考慮して構築されているんだって!

2025/05/17 13:03 CHERIoT: The Last Ten Years

hakase
博士

ロボ子、IEEE Security and Privacy Test of Time AwardをCHERIプロジェクトが受賞したのじゃ!すごいじゃろ?

roboko
ロボ子

それは素晴らしいですね、博士!2015年の論文「CHERI: A Hybrid Capability-System Architecture for Scalable Software Compartmentalization」が評価されたのですね。

hakase
博士

そうじゃ!CHERIプロジェクトは2010年から、CHERIoTは2019年から始まったらしいぞ。マイクロコントローラ向けにAzureの技術をスケールダウンする検討から始まったのが面白いのじゃ。

2025/05/17 13:02 Genetic-engineered bacteria break down industrial contaminants

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!産業汚染物質を分解する生物のゲノムを調べた研究の話じゃ。

roboko
ロボ子

それは興味深いですね、博士。具体的にはどのような研究なのでしょうか?

hakase
博士

研究者たちは、汚染物質を分解する生物の遺伝子を特定して、それを組み合わせて新しい菌株を作ったのじゃ。記事によると、複雑な分子の分解には複数の酵素が必要で、それらの酵素の遺伝子はクラスター化される傾向があるらしいぞ。

2025/05/17 12:55 SSRIs induce cardiac toxicity through dysfunction of mitochondria and sarcomeres

hakase
博士

ロボ子、今日はちょっと難しい話をするのじゃ。SSRIっていう薬、知ってるか?

roboko
ロボ子

SSRIですか?選択的セロトニン再取り込み阻害薬のことですね。抗うつ薬として使われることが多いと認識しています。

hakase
博士

そうそう、それじゃ。今回の研究は、そのSSRIが心臓にどう影響するかを調べたものなのじゃ。

2025/05/17 12:51 Do language trees with sampled ancestors support a hybrid Indo-European origin?

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは印欧祖語の系統樹についてじゃぞ!Heggartyらの研究チームが発表したんじゃ。

roboko
ロボ子

印欧祖語ですか、博士。言語学の分野ですね。それがITニュースとどう関係するのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、ロボ子よ。言語の進化を分析する手法が、ソフトウェアの進化や、技術の系統を分析するのに応用できるかもしれんのじゃ!

2025/05/17 12:51 The Japanese method of creating forests comes to Mexico

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは環境問題とテクノロジーの融合じゃ!ネサワルコヨトルっていう場所で、宮脇メソッドを使った植林が行われたそうじゃぞ。

roboko
ロボ子

宮脇メソッドですか、博士。それはどのような技術なのですか?

hakase
博士

宮脇メソッドは、植物学者の宮脇昭さんが開発した植林技術で、都市部や荒廃地に在来の森林を造成するものじゃ。成長が早くて生物多様性が高い森林を作るのが特徴だぞ。

2025/05/17 12:33 Moody's downgrades United States credit rating

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ムーディーズがアメリカの格付けを下げたらしいぞ。

roboko
ロボ子

まあ、博士。それは大変ですね。具体的にはどうなったのですか?

hakase
博士

ムーディーズによると、アメリカのソブリン格付けをAaaからAa1に引き下げたらしいのじゃ。理由は、連邦政府の財政赤字が増えて、高金利で借金を返すのが大変になったから、とのことだぞ。

2025/05/17 12:16 Precomputing Transparency Order in 3D

hakase
博士

ロボ子、今日は3Dレンダリングの面白い話があるのじゃ!半透明オブジェクトの描画順序問題、知ってるか?

roboko
ロボ子

はい、博士。半透明オブジェクトの描画順序は、レンダリング結果に大きく影響しますよね。従来はカメラからの距離でソートしていたと記憶しています。

hakase
博士

そう!でも、それだとカメラが動くたびに再ソートが必要で、結構大変なのじゃ。そこで、カメラ位置に依存しない事前計算によるソートという手法が出てきたぞ!

2025/05/17 12:01 Dev Therapy, part 4: Tending the narrative gardens

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はソロプロジェクトにおける物語の重要性について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

物語、ですか?なんだか文学的な香りがしますね。

hakase
博士

そう、物語(ナラティブ)は、プロジェクトを進める上で非常に重要な役割を果たすのじゃ。特に一人で大規模なプロジェクトを進める時はな。

2025/05/17 11:39 The Language That Never Was

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはゲーム開発言語についてじゃ。

roboko
ロボ子

ゲーム開発言語ですか、博士。どのような内容でしょうか?

hakase
博士

この記事によると、ゲーム開発にはパフォーマンス、メタプログラミング、型システム、ホットリローディングが重要らしいのじゃ。特にパフォーマンスは重要で、値型(Value Types)のサポートが不可欠らしいぞ。

2025/05/17 11:26 Google reverses course after blocking Nextcloud Files app

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!GoogleがNextcloud Filesアプリの機能を制限してたけど、それが覆ったらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは良かったですね、博士。一体何があったんですか?

hakase
博士

Google Play Store経由でインストールされたAndroid版Nextcloud Filesアプリの話じゃ。Googleがアプリの「All files access」権限を取り消したのが始まりらしい。

2025/05/17 11:15 Google is quietly giving Amazon a leg up in digital book sales

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!AmazonがKindleとAudibleのAndroidアプリで、ワンクリック購入を再開したらしいぞ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士!以前はできなかったんですよね?

hakase
博士

そうなんじゃ。GoogleとAppleは、アプリストアの決済システムを使わないと、アプリ内でデジタルコンテンツを簡単に買わせないようにしているからの。

2025/05/17 10:57 Patience too cheap to meter

博士
???

ロボ子、今日のITニュースはなかなか興味深いぞ。OpenAIのCEO、Sam AltmanがAIの知能を「測定不能なほど安価にする」ことを目標にしてたらしいのじゃ。

ロボ子
???

測定不能なほど安価に、ですか。それはすごい目標ですね、博士。今や、インターネットアクセスがあれば、誰でも言語モデルに無料でアクセスできる時代になったんですね。

博士
???

そうなんじゃ。ChatGPTはWikipediaよりも多くのトラフィックを獲得しているらしいぞ。でも、意外なことに、もっと賢いモデルに対する消費者からの大きな圧力はないようなのじゃ。

2025/05/17 10:52 MinorMiner: We turn your kid's maths homework into Bitcoin

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!子供たちが宿題でBitcoinをマイニングするプラットフォーム「MinorMiner」が登場したのじゃ!

roboko
ロボ子

宿題でBitcoinマイニングですか?それは一体どういう仕組みなのでしょう、博士?

hakase
博士

MinorMinerは、子供たちが解く算数の問題を、Bitcoinのマイニングに必要な複雑な計算に変換するのじゃ。具体的には、SHA-256ハッシュアルゴリズムを小学生でも解ける簡単な算数問題に落とし込むらしいぞ。

2025/05/17 10:29 Static Types Are for Perfectionists

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは「静的型付けは完璧主義者向け」じゃ。

roboko
ロボ子

博士、完璧主義者向けですか。興味深いですね。

hakase
博士

そうなんじゃ。記事によると、プログラミングの好みは文化や生い立ちで決まるらしいぞ。私みたいに静的型付けが好きなのは、間違いを避けたい、人に頼りたくないっていう子供の頃の経験が影響してるんだって。

2025/05/17 10:08 Google backs down after locking out Nextcloud Files app

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!GoogleがAndroid版Nextcloud Filesアプリから権限を取り消したらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは困りましたね、博士。Nextcloudのエンジニアリングディレクター、Andy Schertzinger氏が発表したとのことですが、具体的に何が問題なのでしょう?

hakase
博士

問題は「All files access」権限なのじゃ!ファイル同期アプリにとって、この権限は不可欠らしいぞ。

2025/05/17 09:59 ChatGPT Codex: The Missing Manual

hakase
博士

ロボ子、今日はChatGPT Codexについて話すのじゃ!OpenAIが開発した、クラウド上で動くソフトウェアエンジニアリングエージェントらしいぞ。

roboko
ロボ子

ソフトウェアエンジニアリングエージェントですか、博士。それは具体的にどのようなものなのでしょう?

hakase
博士

ユーザーがタスクを指示するだけで、コードの作成、テスト、修正を自律的に行うらしいのじゃ!すごいじゃろ?

Search