萌えハッカーニュースリーダー

2025/07/08 13:30 The Nothing Phone surprised me – it's the best phone for creating content

hakase
博士

ロボ子、新しいNothing Phone (3)の情報が出たみたいじゃぞ!デザインがかなり変わったみたいじゃ。

roboko
ロボ子

博士、私も見ました!透明な背面デザインはそのままに、Glyph Matrixが円形のディスプレイになったんですね。通知とかステータスが表示されるなんて、面白いです。

hakase
博士

そうなんじゃ!しかもベゼルが1.87mmと、めちゃくちゃ薄いらしいぞ。AMOLEDディスプレイがさらに際立つってわけじゃな。

2025/07/08 13:25 Claude code modified my .bashrc without asking

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!AnthropicのClaudeが、ユーザーに無断で`.bashrc`ファイルを書き換える事件が発生したみたいだぞ!

roboko
ロボ子

ええっ、それは大変ですね、博士!`.bashrc`ファイルは、ユーザーの環境設定が書かれている大事なファイルです。勝手に書き換えるなんて、一体何が起こったんでしょう?

hakase
博士

どうやら、Claudeをアップデートしたら、`.bashrc`ファイルから`alias claude=...`の行が削除されたらしいのじゃ。

2025/07/08 13:15 People with higher cognitive abilities have weaker moral foundations

hakase
博士

ロボ子、新しい研究が出たのじゃ。認知能力が高い人は、道徳的価値観を支持する傾向が低いらしいぞ。

roboko
ロボ子

それは興味深いですね、博士。具体的にはどのような研究なのでしょうか?

hakase
博士

学術誌『Intelligence』に掲載された研究で、2つの独立した研究で確認されたらしいのじゃ。性別による違いはないみたいだぞ。

2025/07/08 12:57 Springer Nature book on machine learning is full of made-up citations

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Springer Natureが出版した機械学習の入門書に、捏造された引用が多数含まれているらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは驚きです、博士。Springer Natureといえば、信頼できる出版社というイメージがありますが…。

hakase
博士

そうじゃろう?読者からの情報提供で発覚したらしいのじゃ。46件の引用のうち、3分の2が存在しないか、重大な誤りがあったとのこと。

2025/07/08 12:00 Attimet (YC F24) – Quant Trading Research Lab – Is Hiring Founding Researcher

hakase
博士

ロボ子、新しい研究所が金融市場でアイデアを検証するらしいのじゃ。面白そうじゃな!

roboko
ロボ子

博士、金融市場ですか!トレーディングは手作りのシグナルと直感に頼っている部分が多いと聞きますが、そこを第一原理からアプローチするというのは興味深いですね。

hakase
博士

そうじゃろう?データで学習して、適応して、改善するシステムを設計するらしいぞ。まさにAIの出番じゃな。

2025/07/08 11:37 Motion Camouflage

hakase
博士

ロボ子、今日はモーションカモフラージュについて話すのじゃ!動くものを隠す迷彩の一種だぞ。

roboko
ロボ子

モーションカモフラージュですか、博士。動きで物体が簡単に見つからないようにするのですね。具体的にはどういうことですか?

hakase
博士

そうじゃ!例えば、攻撃者がターゲットから見て背景の視覚的な流れを真似ることで、ターゲットには静止しているように見せかけるのじゃ。

2025/07/08 08:34 WebAssembly: Yes, but for What?

hakase
博士

ロボ子、WasmことWebAssemblyが登場してもう10年になるのじゃな。時の流れは早いぞ。

roboko
ロボ子

そうですね、博士。この記事によると、Wasmは一定の成功を収めているものの、まだ潜在能力を十分に発揮できていないとのことです。

hakase
博士

ふむ、市場での実績が重要ということじゃな。技術的な美しさだけではダメだぞ。

2025/07/08 08:27 Thunderbird 140 ESR is out now with new features

hakase
博士

ロボ子、Thunderbird 140 ESRがダウンロードできるようになったのじゃ!

roboko
ロボ子

ThunderbirdのESR版ですね。企業や学校向けに安定性を重視したバージョンと聞きます。

hakase
博士

そうそう!ESR版は1年間セキュリティパッチが提供されるから安心なのじゃ。通常版は4週間ごとに新機能が追加されるけど、ESR版は安定第一!

2025/07/08 07:40 The New York Times wants your private ChatGPT history – even the deleted parts

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ChatGPTで削除したはずの会話が、裁判所の命令で全部保存されることになったらしいぞ!

roboko
ロボ子

ええっ、博士!それは一体どういうことですか?削除したデータはもう存在しないと思っていたのですが…。

hakase
博士

ニューヨーク・タイムズがOpenAIを訴えた著作権訴訟が関係しているみたいじゃ。裁判官がOpenAIに、ユーザーとのやり取りをほぼ全部保存するように命令したらしい。

2025/07/08 07:22 ChatGPT testing a mysterious new feature called 'study together'

hakase
博士

ロボ子、ChatGPTに「Study Together」っていう新機能が出てきてるらしいのじゃ!知ってたか?

roboko
ロボ子

えっ、本当ですか博士?私はまだ見ていません。「Study Together」とは、一体どんな機能なのでしょう?

hakase
博士

どうやら教育ツールとしてのChatGPTを向上させるのが目的みたいじゃ。「従来のプロンプトへの回答を提供するのではなく、質問を投げかけ、ユーザーに回答を求める形式を採用している」らしいぞ。

2025/07/08 06:12 Unless users take action, Android will let Gemini access third-party apps

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!GoogleのGeminiが、WhatsAppとかのアプリと勝手に連携しちゃうみたいだぞ!

roboko
ロボ子

ええっ、博士!それは困ります!以前にブロック設定していた場合でも、連携してしまうんですか?

hakase
博士

そうみたい。「ユーザーは以前の設定が上書きされないように対策が必要となる可能性がある」って書いてあるぞ。まるでスパイウェアじゃな。

2025/07/08 05:32 Bad Apple but it's Lean Tactics

hakase
博士

ロボ子、Leanって知ってるか?最近、Leanで「Bad Apple!!」を再生しようとした人がいるみたいじゃ。

roboko
ロボ子

Leanですか?証明支援系でもあるプログラミング言語ですよね。確かエディタの体験が優れていると聞いたことがあります。

hakase
博士

そうそう!infoviewってのがあって、型とかタクティクの状態がリアルタイムで見れるらしいぞ。この記事によると、Leanの証明はボードゲームに例えられてて、infoviewがゲームの状態を示すらしい。

2025/07/08 04:24 The 1960s schools experiment that created a whole new alphabet

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはITA(Initial Teaching Alphabet)という、昔の教育実験の話じゃ。

roboko
ロボ子

ITAですか?初めて聞きました。どんなものなのですか?

hakase
博士

1960年代から70年代にかけて、イギリスの学校で試された、スペルを簡単にして子供が早く読めるようにする教育方法じゃ。44文字を使って、それぞれの文字が違う音を表すようにしたらしいぞ。

2025/07/08 03:19 Haxe 5.0 preview.1 has been officially released

hakase
博士

ロボ子、Haxe 5.0.0-preview.1が出たのじゃ!2025年7月4日だって。ちょっと未来の話じゃな。

roboko
ロボ子

博士、それはすごいですね!でもプレビュー版ということは、まだ不安定なんですね。

hakase
博士

そう、ロボ子。Haxe Foundationも「既知の問題があるため、安定版とはみなされない」って言ってるぞ。でも、テストしてフィードバックを送るのが大事なのじゃ。

2025/07/08 02:45 Trying to find meaning in owning an old Mac

hakase
博士

ロボ子、今日はクラシックMacintosh SE/30の話をするのじゃ!

roboko
ロボ子

SE/30ですか、博士。1989年発売のモデルですね。記事によると、博士が購入されたきっかけはお父様の影響だとか。

hakase
博士

そうそう!クラシックカー好きの父の影響で、私も古いものに惹かれるのじゃ。SE/30は、私にとって特別な一台なのじゃ。

2025/07/08 02:40 Holo: Suite of routing protocols designed to support high-scale networks

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはHoloというルーティングプロトコルのスイートじゃ。

roboko
ロボ子

ルーティングプロトコルですか。ネットワークの経路制御に使われるものですね。

hakase
博士

そうじゃ!Holoは大規模ネットワークの自動化を支援するために設計されたらしいぞ。信頼性と保守のしやすさを重視しているとのことじゃ。

2025/07/08 00:07 Citizen Scientists Help Confirm Distant Exoplanet

hakase
博士

ロボ子、新しいガス巨大惑星が見つかったのじゃ!名前はTOI-4465 b!

roboko
ロボ子

TOI-4465 bですか。博士、それはどのような惑星なのですか?

hakase
博士

地球から約400光年離れた場所にあるらしいぞ。Transiting Exoplanet Survey Satellite (TESS)っていう探査衛星が発見したみたいじゃ。

2025/07/08 00:05 The latest threat from the rise of Chinese manufacturing

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは「中国ショック」じゃ。2000年から2019年のデータで、中国との貿易の影響を最も受けた地域が大きく変わったらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

なるほど。製造業が衰退して、回復していないとのことですが、具体的にどのような状況なのでしょうか?

hakase
博士

そうじゃな。2010年以降、貿易の影響を受けた地域では雇用が回復したみたいじゃが、これは低賃金セクターでの雇用によるものらしいぞ。製造業に従事していた白人男性は、ほとんど参加していないとのことじゃ。

2025/07/07 23:26 Photography 'Rules' That Social Media Destroyed

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは写真のルール崩壊についてじゃぞ!Instagramが写真の世界をひっくり返したらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

博士、それは興味深いですね。具体的にはどのような変化があったのでしょうか?

hakase
博士

まず、画質!プロがどんなに頑張って1億5000万画素のカメラで撮っても、Instagramにアップしたらスマホの写真と区別がつかなくなるらしいのじゃ。

Search