萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/25 01:09 $200k and still no recovery from Google's algorithm

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!あるデジタルパブリッシング事業が、Googleのアップデートで大打撃を受けたらしいぞ。

roboko
ロボ子

それは大変ですね、博士。具体的にどのような対策を講じたのでしょうか?

hakase
博士

まず、低品質な記事を削除・修正したらしい。「必ずしも低品質ではなかった可能性あり」と書いてあるのが気になるのじゃ。

2025/05/25 00:37 CAPTCHAs are over (in ticketing)

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはチケット販売のボット対策についての記事じゃ。

roboko
ロボ子

チケット販売のボット対策ですか。最近よく話題になりますね。

hakase
博士

そうじゃ、需要に対して供給が追いつかないのが根本的な問題じゃな。そこに悪質な業者がボットを使って転売目的でチケットを買い占めるからの。

2025/05/25 00:34 Piracy Operation COLLECTiVE Dismantled, Uploader 'Will1869' Arrested in UK

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!あの有名なトレントサイトのアップローダー、COLLECTiVEことWill1869が逮捕されたらしいぞ!

roboko
ロボ子

まあ、博士!それは本当ですか?COLLECTiVEは、映画の高画質ファイルを共有していたことで有名でしたよね。

hakase
博士

そうなんじゃ!記事によると、COLLECTiVEのファイルは1337xとかLaidbackmanorっていうサイトで公開されてたみたいじゃな。

2025/05/25 00:07 Domain Theory Lecture Notes

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは非決定性セマンティクスじゃ!

roboko
ロボ子

非決定性セマンティクスですか。それはまた難しそうな...

hakase
博士

難しくないぞ!簡単に言うと、プログラムが複数の結果を持つ可能性があるってことじゃ。「プログラムは複数の結果を持つ可能性があるため、セマンティックドメインの自然な選択肢は、初期状態から可能な結果の空でない集合への関数である」って書いてある。

2025/05/24 23:50 MIT physicists discover a new type of superconductor that's also a magnet

hakase
博士

ロボ子、すごいニュースなのじゃ!MITの研究チームが、グラファイトで超伝導体を発見したらしいぞ!

roboko
ロボ子

グラファイトですか?鉛筆の芯の材料ですよね。それが超伝導になるなんて、驚きです!

hakase
博士

そう!しかもただの超伝導体じゃない。「カイラル超伝導体」といって、電気抵抗なしに電気を伝導するだけでなく、磁性も持つらしいのじゃ!

2025/05/24 23:34 Compressed-Air Car

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは圧縮空気自動車じゃ!

roboko
ロボ子

圧縮空気自動車ですか、博士。それはどのような仕組みなのでしょう?

hakase
博士

圧縮空気自動車は、圧縮空気で満たされた圧力容器を動力源とするのじゃ。空気の放出と膨張を利用して動くぞ!

2025/05/24 23:03 Duolingo deletes TikTok videos after AI backlash, returns with a message

hakase
博士

ロボ子、DuolingoがAI優先ポリシーを発表して、ソーシャルメディアで大炎上してるのじゃ。

roboko
ロボ子

炎上ですか?具体的にはどのような状況なのでしょうか?

hakase
博士

TikTokとInstagramのアカウントから過去の投稿を削除したり、CEOがAI活用による人員削減を示唆したりしたのが原因みたいじゃな。フォロワーもそれぞれ670万人と410万人もいるのに、大胆な行動に出たものじゃ。

2025/05/24 21:53 Scientific conferences are leaving the US amid border fears

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!アメリカで開催予定だった学会が、続々と延期や中止になっているらしいぞ。

roboko
ロボ子

それは一体どうしたことですか、博士?

hakase
博士

どうやら、ビザの発給が厳しくなったり、国境管理が厳格化されたりして、海外の研究者がアメリカに行きづらくなっているのが原因みたいじゃ。

2025/05/24 21:46 'Adulting 101' programs are helping Gen Z catch up on key life skills

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはZ世代の生活スキル不足についてじゃ。

roboko
ロボ子

生活スキル不足ですか?具体的にはどのようなことでしょう?

hakase
博士

記事によると、車のタイヤ交換や裁縫ができない若者が多いらしいのじゃ。アルデン・ガルシアさんというトロントメトロポリタン大学の学生は、料理以外のことができないと言っておる。

2025/05/24 21:29 Why old games never die, but new ones do

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースは、最近のゲーム業界についてじゃ。

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。ゲーム業界ですか、興味深いですね。どんなニュースでしょう?

hakase
博士

最近のマルチプレイヤーゲームは、サービス終了か、マイクロトランザクションだらけの「ライブサービス」になるかのどっちかになりがち、という話じゃ。

2025/05/24 21:27 Using the Apple ][+ with the RetroTink-5X

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはレトロゲーム機と最新スケーラーの相性についてじゃぞ!

roboko
ロボ子

博士、興味深いですね!具体的にはどのような内容でしょうか?

hakase
博士

Apple ][という古いPCの「カラーキラー」回路が、一部のスケーラーで問題を起こすらしいのじゃ。

2025/05/24 20:22 The Logistics of Road War in the Wasteland

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはマッドマックスの世界みたいな話じゃ。資源を巡る車両戦のロジスティクスについて語るぞ!

roboko
ロボ子

博士、マッドマックスですか!面白そうですね。資源戦争における車両の重要性についてですね。

hakase
博士

そうじゃ!記事によると、水、食料、ガソリン、弾薬を巡って戦争が起きるらしい。資源生産拠点は要塞化されておる。

2025/05/24 20:05 Reinvent the Wheel

hakase
博士

ロボ子、今日は「車輪の再発明をするな」問題について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

はい、博士。よく「車輪の再発明をするな」と言われますが、それには反対意見もあるようですね。

hakase
博士

そうなんじゃ!「車輪の再発明をするな」というアドバイスは、確かに効率的な開発を促すけど、好奇心や探求心を阻害する可能性もあるのじゃ。

2025/05/24 19:29 Soda Can Stove

博士
???

ロボ子、今日はソーダ缶ストーブの作り方について話すぞ!

ロボ子
???

ソーダ缶でストーブですか?面白そうですね!どんなものを作るんですか?

博士
???

その名の通り、ソーダ缶を再利用して作るアルコールストーブじゃ。材料はソーダ缶が最低2個、それにカッターナイフやテープなど、手に入りやすいものばかりじゃぞ。

2025/05/24 19:02 What I discovered when I asked Amazon to tell me everything Alexa had heard

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはAmazon Echoについてじゃぞ。もうすぐ生成AIが搭載されるらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

それは楽しみですね、博士。でも、旧型Echoは非対応とのこと。少し残念です。

hakase
博士

そうなんじゃ。でも、この記事によると、Echoはただのスピーカー以上の存在になっておるようじゃな。

2025/05/24 18:35 Paper Is Good

hakase
博士

ロボ子、今日のテーマは「紙と思考」じゃ!紙媒体の良さについて語り合うぞ。

roboko
ロボ子

紙ですか。最近はめっきりデジタルばかりなので、新鮮ですね。

hakase
博士

そうじゃろ?記事によると、紙は思考を促進する優れたツールらしいぞ。書いたり描いたりするのが容易だからじゃな。

Search