萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/19 00:22 Not All Vision Pro Owners Feel Total Regret

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはVision Proじゃ。WSJの記事で、初期購入者が一年後に後悔してるって報道が出てるみたいじゃぞ。

roboko
ロボ子

なるほど。3500ドルもするVision Proに失望したという声が上がっているんですね。

hakase
博士

そうみたいじゃな。でも、記事の筆者は毎日Vision Proをコンピューターとして使ってるらしいぞ。Safariでブラウジングしたり、Ulyssesで執筆したり、色々やっとる。

2025/05/19 00:12 Living beings emit a faint light that extinguishes upon death, study

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!なんと、全ての生物が光を放っているらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

光をですか?博士、それは一体どういうことでしょう?

hakase
博士

カルガリー大学の研究によると、超微弱光子放出(UPE)という現象で、外部からの刺激なしに光を放出しているらしいのじゃ。バイオフォトン放出とも呼ばれるそうじゃ。

2025/05/18 23:40 Vieta Jumping

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はヴィエタ跳躍(Vieta jumping)について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

ヴィエタ跳躍、ですか?初めて聞きます。どんなものなのですか?

hakase
博士

ふむ、簡単に言うと数論の証明テクニックの一つで、「2つの整数間の関係が与えられた問題で、その解に関する命題を証明する際に使用」するものじゃ。

2025/05/18 23:15 California vanity license plate applications with reasons for rejection

hakase
博士

ロボ子、カリフォルニア州DMVのパーソナライズされたナンバープレートのデータセット、見たかのじゃ?

roboko
ロボ子

はい、博士。2015年から2016年の申請データで、不適切な表現も含まれているそうですね。

hakase
博士

そうなんじゃ!23,463件もの申請があったらしいぞ。DMVが情報公開請求のために作ったExcelワークブックから解析されたデータらしい。

2025/05/18 22:50 FCC approves Verizon's $20B merger after it commits to 'ending' DEI

hakase
博士

ロボ子、ビッグニュースじゃぞ!VerizonがFrontierを200億ドルで買収するって!

roboko
ロボ子

200億ドルですか!すごい金額ですね。Frontierというのは光ファイバーの会社でしたっけ?

hakase
博士

そうじゃ、光ファイバーインターネットのプロバイダーじゃ。Verizonはこれで、Frontierの光ファイバーネットワークをアップグレード&拡張できるのじゃ。

2025/05/18 22:42 The effect of physical fitness on mortality is overestimated

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは運動と死亡リスクの関係についてじゃ。

roboko
ロボ子

なるほど。運動習慣がある人は早死にするリスクが低いという話はよく聞きますね。

hakase
博士

そうじゃな。でも今回の研究は、フィットネスと死亡リスクの関連性が、これまで考えられていたよりも複雑かもしれないということを示唆しておるぞ。

2025/05/18 22:33 KDE is finally getting a native virtual machine manager called "Karton"

hakase
博士

ロボ子、KDE Plasmaに新しい仮想マシンマネージャー「Karton」が開発中なのじゃ!

roboko
ロボ子

Kartonですか、博士。それは楽しみですね。どのような経緯で開発が始まったのでしょうか?

hakase
博士

元々はAaron RainboltがQEMUフロントエンドを作ろうとしたのが始まりで、その後、KDEのHarald SitterがGoogle Summer of Codeプロジェクトとして引き継いだそうじゃ。

2025/05/18 21:50 AI agents in 2025 – what everyone's getting wrong

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はローカルな「Jarvis Lite」を構築している人がいるみたいじゃぞ。

roboko
ロボ子

Jarvis Liteですか?個人の学習方法として構築されているようですが、具体的にどのようなものなのでしょう?

hakase
博士

ふむ、どうやらRedditを開かせる際に、Redditが何かを教え、ウェブサイトを開く指示を出す必要があるらしいのじゃ。そして、同じ指示を何度も繰り返す必要がないように、学習機能を実装したいらしいぞ。

2025/05/18 21:22 Show HN: A Wolfenstein3D-like raycaster made in Windows Batch

hakase
博士

ロボ子、今日はすごいものを見つけたのじゃ!なんと、Windows Batchで作られたレイトレーサーがあるらしいぞ!

roboko
ロボ子

まあ、博士!Batchでレイトレーサーですか?それはまたすごいですね。記事によると、Wolfenstein 3Dのようなものだとか。

hakase
博士

そうそう!でもBatchの制限で、フレーム生成に1.5秒もかかるらしい。昔のパソコンみたいじゃな。

2025/05/18 21:21 The MAGA revolution threatens America's most innovative place

hakase
博士

ロボ子、今日は臓器チップ技術の先駆けとなった面白い話をするのじゃ!

roboko
ロボ子

臓器チップですか、博士。それはどのような技術なのでしょうか?

hakase
博士

MITの大学院生がケンブリッジのバーで研究のボトルネックについて話していたのが始まりらしいぞ。そこにハーバード大学の学生が現れて、マイクロチップ製造技術を使った解決策を提案したそうじゃ。

2025/05/18 21:08 Why Apple Still Hasn't Cracked AI

hakase
博士

ロボ子、今日はAppleがAI分野で巻き返しを図ったお話をするのじゃ。

roboko
ロボ子

AppleがAI分野で遅れを取っていた時期があったんですね。知りませんでした。

hakase
博士

そうなんじゃ。2018年、AppleはAI分野でちょっと苦戦していたみたいなんじゃ。そこで、ソフトウェア責任者のCraig Federighiが、GoogleからJohn Giannandreaを引き抜いたのじゃ。

2025/05/18 20:53 Big U.S. cities grew in 2024, reversing Covid-era population declines

hakase
博士

ロボ子、アメリカの主要都市の人口が回復しているらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

本当ですか、博士!それは良いニュースですね。パンデミックで人口が減っていたと聞きましたが。

hakase
博士

そうなんじゃ。ニューヨーク、ヒューストン、ロサンゼルスが牽引しているみたいだぞ。アメリカ合衆国国勢調査局のデータによると、専門家は回復の主な要因は移民だと指摘しているらしい。

2025/05/18 20:22 Show HN: Python Simulator of David Deutsch’s "Constructor Theory of Time"

hakase
博士

ロボ子、コンストラクタ理論のシミュレーターだって!デイビッド・ドイッチュの理論をコードで表現したPython実装らしいのじゃ。

roboko
ロボ子

コンストラクタ理論、ですか。初めて聞きました。どんなことができるんですか?

hakase
博士

属性、基質、タスク、コンストラクタっていうコアフレームワークがあるみたいじゃな。不可逆とか量子タスクも扱えるらしいぞ。多世界分岐とかデコヒーレンス保護とか、なんだか凄そうじゃな!

2025/05/18 20:07 Emacs pretest 30.1.90

hakase
博士

ロボ子、Emacs 30.2のプレテスト版が出たみたいじゃぞ!バージョンは30.1.90らしい。

roboko
ロボ子

まあ、博士!Emacsの新しいバージョンですか。それは楽しみですね。どこから入手できるんですか?

hakase
博士

ふむ、tarballは色々な場所からダウンロードできるみたいじゃな。URLは省略されてるけど、きっとGNUのサイトにあるじゃろう。

2025/05/18 19:59 Hit hardest in Microsoft layoffs? Developers, product managers, morale

hakase
博士

ロボ子、マイクロソフトが大規模な人員削減を行ったのじゃ。全従業員の約3%にあたる6,000人以上だぞ。

roboko
ロボ子

それは大変ですね、博士。業績不振が原因ではないと聞きましたが、本当ですか?

hakase
博士

そうなんじゃ。業績に基づくものではなく、企業全体の効率化と経営陣のスリム化が目的らしいぞ。AIへの投資増加と部門再編が背景にあるみたいじゃな。

2025/05/18 19:33 What Is This Thing Called Swing?

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはジャズのスウィング感についてじゃぞ!450以上のジャズソロを分析したらしい。

roboko
ロボ子

スウィング感ですか、博士。音楽の重要な要素ですが、何がスウィングを生み出しているのか、よく分かっていないんですよね。

hakase
博士

そうなんじゃ!スウィングの要素の一つに、音符の不等分割があるらしいぞ。長い八分音符と短い八分音符の組み合わせじゃな。

2025/05/18 19:19 Do these Buddhist gods hint at the purpose of China's super-secret satellites?

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは宇宙飛行のミッションパッチじゃ!数十年の伝統があるらしいぞ。

roboko
ロボ子

ミッションパッチですか、博士。宇宙飛行士がユニフォームにつけている、あれですね。デザインも色々あると聞きます。

hakase
博士

そうじゃ、そうじゃ!比喩的なものから抽象的なものまであるらしい。でな、中国の宇宙飛行パッチが、最近まで欧米のものと比べて独創性に欠けていたらしいのじゃ。

2025/05/18 19:17 RFK Jr's plan to ban fluoride supplements will "hurt rural America,"

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはフロリダ州での水道水フッ化物添加禁止じゃ。驚き桃の木じゃな。

roboko
ロボ子

フッ化物添加の禁止ですか。ADA(アメリカ歯科医師会)の見解では、フッ化物は歯のエナメル質の脱灰を抑制し、再石灰化を促進する効果があるとのことですが…。

hakase
博士

そうなんじゃ。フッ化物には殺菌作用もあるが、口腔衛生では特にエナメル質を守る役割が重要なんじゃな。記事にも『フッ化物には殺菌作用があるが、口腔衛生においては歯のエナメル質の脱灰を抑制し、歯の表面の再石灰化を促進するために使用される』とある。

Search