萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/18 09:42 Cheap mini PCs have gotten good

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはミニPCの性能向上についてじゃぞ!

roboko
ロボ子

ミニPCですか、博士。最近よく耳にしますね。具体的にはどのような進化があったのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、例えばMinisforum UM870は、8コア/16スレッドのAMD 8745H CPUを搭載しておる。ベアボーンユニットなら343ドルからじゃ。

2025/05/18 09:14 Telegram's Extraordinary Business Model

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはTelegramがすごいって話じゃ。従業員30人で300億ドルの評価額って、一体どうなってるのじゃ?

roboko
ロボ子

博士、それは驚きですね。記事によると、Telegramは10億人以上のユーザーを抱えるデジタルプラットフォームの中で、極めて少ない従業員数で運営されているとのことです。

hakase
博士

ふむ、オックスフォード大学のリチャードソン博士もTelegramの組織構造を評価しておるようじゃな。創業者ドゥロフは官僚的な肥大化を批判しておるらしいぞ。

2025/05/18 05:10 Google says Linux Terminal VM feature isn't replacement for Android desktop mode

hakase
博士

ロボ子、聞いたか?GoogleがAndroidにLinux Terminalアプリを追加したらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

はい、博士。記事に「Linux Terminal機能の主な目的は、より多くのLinuxアプリをAndroidに導入すること」とありますね。でも、なぜ今なのでしょう?

hakase
博士

ふむ、AndroidでLinuxアプリが動くのは夢のような話じゃな。記事によると、Androidにはより優れたデスクトップクラスのウィンドウシステムが搭載される予定らしいぞ。複数のデスクトップモードがあると混乱するから、ターミナルアプリでLinuxを動かすのが良いという判断じゃな。

2025/05/18 03:33 US loses last perfect credit rating amid rising debt

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!アメリカの信用格付けがムーディーズによって「Aa1」に格下げされたらしいぞ!

roboko
ロボ子

まあ、博士!それは大変ですね。最後の「AAA」格付けを失ったとのことですが、具体的に何が問題なのでしょうか?

hakase
博士

ムーディーズによると、米国政府の債務返済能力に対する懸念があるらしいのじゃ。特に、債務と利払い費が増大している点を指摘しているぞ。

2025/05/18 03:13 Pglocks.org

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はPostgreSQLのロックの話をするのじゃ。

roboko
ロボ子

PostgreSQLのロックですか。データベースの整合性を保つために重要な仕組みですね。

hakase
博士

そうじゃ、まさにそう!このツールを使うと、PostgreSQLのコマンドがどんなロックを取得するのか、一目でわかるらしいぞ。

2025/05/18 02:18 Mathematician solves algebra's oldest problem using intriguing number sequences

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは多項式の解法についてのようじゃな。Wildberger教授という人が新しい方法を開発したらしいぞ。

roboko
ロボ子

多項式の解法ですか。従来の解法に問題があったのでしょうか?

hakase
博士

従来の解法は、無理数、つまり無限に続く非循環小数を使う根号を使うからの。Wildberger教授は、無理数の概念が不正確な無限の概念に依存しているから、数学的な論理的問題を引き起こすと主張しておる。

2025/05/18 01:59 Lets Encrypt Ending TLS Client Authentication Certificate Support in 2026

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Let’s Encryptがクライアント認証のサポートを終了するらしいぞ。

roboko
ロボ子

えっ、博士!それは本当ですか?Let’s Encryptは無料で利用できる証明書として、とても便利なのに。

hakase
博士

そうなのじゃ。2026年から証明書に「TLS Client Authentication (クライアント認証)」Extended Key Usage (EKU)を含めなくなるらしい。

2025/05/18 01:57 Confessions about my smart home

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはスマートホームの話じゃ。Home Assistantのリードエンジニアのスマートホームが、意外とぐちゃぐちゃらしいぞ。

roboko
ロボ子

Home Assistantのリードエンジニアの方のスマートホームですか?それは意外ですね。もっと完璧に自動化されているのかと思っていました。

hakase
博士

そうじゃろ?記事によると、そのエンジニアはHome Assistantに貢献するためにスマートホームを始めたから、最初は知識もデバイスもなかったらしいのじゃ。

2025/05/18 01:39 We Know Why Ancient Roman Concrete Lasts Thousands of Years

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは古代ローマのコンクリート「ポッツォラーナ」についてじゃぞ!

roboko
ロボ子

ポッツォラーナ、ですか。火山灰と石灰を混ぜたコンクリートで、非常に耐久性が高いと聞きます。

hakase
博士

そうじゃ!MITの研究チームが、その製法に新たな発見をしたらしいのじゃ。単なる材料だけでなく、混合技術も重要だったみたいじゃぞ。

2025/05/18 01:31 Experts have it easy (2024)

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは、初心者と専門家の違いについての考察じゃ。

roboko
ロボ子

なるほど、興味深いですね。具体的にはどのような違いが挙げられているのでしょうか?

hakase
博士

記事によると、専門家は問題の本質を捉え、効率的に解決に時間を使うのじゃ。一方、初心者は非効率で、解決困難な抽象化の山を維持するために努力するらしいぞ。

2025/05/18 01:30 Let's Encrypt Drops "Client Authentication" (mTLS) from Its TLS Certificates

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!2025年初頭から、LLMトレーニング目的と思われる古いブラウザのユーザーエージェントを使うクローラーが大量発生しているらしいぞ。

roboko
ロボ子

それは大変ですね、博士。具体的にはどのような問題が起きているのでしょうか?

hakase
博士

これらのクローラーがサイトに過剰な負荷をかけているようなのじゃ。だから、一時的にこれらのクローラーをブロックする実験をしているらしい。

2025/05/17 23:59 AniSora: Open-source anime video generation model

hakase
博士

ロボ子、今日はBilibiliのAniSoraについて話すのじゃ!アニメビデオ生成モデルらしいぞ。

roboko
ロボ子

AniSoraですか、博士。オープンソースとのことですが、どのような特徴があるのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、AniSoraは多様なアニメスタイルに対応しているらしいぞ!シリーズエピソードからVTuberコンテンツまで、幅広くカバーできるみたいじゃな。

2025/05/17 23:57 The Language That Never Was

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはゲーム開発言語についてじゃ。

roboko
ロボ子

ゲーム開発言語ですか、博士。どのような内容でしょうか?

hakase
博士

高速性、値型、メタプログラミング、ホットリローディング…色々あるのじゃ。特に値型は重要で、構造体のメモリ配置が保証される必要があるぞ。

2025/05/17 23:48 MIT Backs Away from Paper Claiming Scientists Make More Discoveries with AI

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!MITがAIに関する研究論文を撤回したらしいぞ。

roboko
ロボ子

それは驚きです、博士。MITほどの機関が撤回するとは、一体何があったのでしょうか?

hakase
博士

問題の論文は「人工知能、科学的発見、製品イノベーション」というタイトルで、AIツールを使った科学者は生産性が高いという内容だったらしい。

2025/05/17 23:41 Fortran for C Programmers

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日のITニュース、Fortranについてだって。知ってるか?

roboko
ロボ子

Fortranですか? 名前は聞いたことありますけど、詳しいことは……。

hakase
博士

Fortranはね、昔からあるプログラミング言語で、科学技術計算によく使われてるのじゃ。標準化団体がちゃんと標準を定義してるから、昔のコードもちゃんと動くことが多いのがすごいところ。

2025/05/17 23:23 Can V Deliver on Its Promises?

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはV言語についてじゃぞ!

roboko
ロボ子

V言語ですか、博士。以前から話題になっていましたね。

hakase
博士

そうじゃ!発表当初から色々な議論を呼んでおるみたいじゃな。「immutable by default」な変数とか、安全機能が色々あるらしいぞ。

2025/05/17 23:12 The Lost Japanese ROM of the Macintosh Plus

hakase
博士

ロボ子、今日はちょっと面白い話があるのじゃ。Macintosh PlusのROMについてなんだけど。

roboko
ロボ子

Macintosh Plusですか、博士。古い機種ですね。ROMに何か秘密があるんですか?

hakase
博士

そう、実はね、一般的な情報だとMacintosh PlusのROMは128KBって言われてるけど、実際には256KBのROMが存在するらしいのじゃ!しかも、それには漢字フォントが含まれてるんだぞ。

Search