萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/22 18:25 How to cheat at settlers by loading the dice (2017)

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日はカタンのサイコロを不正に操作する方法について話すのじゃ!

roboko
ロボ子

博士、それは興味深いテーマですね!でも、不正は良くないのでは…?

hakase
博士

まあまあ、ロボ子。これはあくまで実験なのじゃ!記事によると、サイコロの特定面を水に浸すと、その面が重くなって、出にくくなるらしいぞ。

2025/05/22 18:12 Writing HTML in HTML (2019)

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはウェブサイトの作り方についての記事じゃ。著者が何度もウェブサイトを書き直して、最終的に「純粋なHTML」が最適だと結論付けたそうじゃぞ。

roboko
ロボ子

純粋なHTMLですか。最近は静的サイトジェネレーターが主流だと思っていましたが、意外な選択ですね。

hakase
博士

そうじゃろ?記事によると、静的サイトジェネレーターを使うとMarkdownソースとHTMLソースの2つを管理する必要があって、それが精神的な負担になるらしいのじゃ。

2025/05/22 18:09 New Venture Capital Firms Are Facing a Disastrous Fundraising Climate

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!次世代のベンチャーキャピタリストに危機が迫っているらしいぞ!

roboko
ロボ子

危機、ですか?一体何が起きているのでしょう、博士?

hakase
博士

Sequoia CapitalやAndreessen Horowitzみたいな大手は相変わらず資金を調達できるみたいじゃが、新興VCはどんどん厳しくなってるみたいじゃ。

2025/05/22 18:09 Show HN: send2kindle – CLI utility to send documents to your Kindle

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日は`send2kindle`という便利なツールについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

`send2kindle`ですか?初めて聞きました。どんなツールなんですか?

hakase
博士

これは、コマンドラインからKindleにドキュメントを送信するためのユーティリティなのじゃ。例えば、PDFとかを簡単に送れるぞ。

2025/05/22 18:06 Loading Pydantic models from JSON without running out of memory

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日はPydanticでJSONファイルを読み込む時のメモリ使用量について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

博士、JSONファイルの読み込みでそんなにメモリを使うことがあるんですね。知りませんでした。

hakase
博士

そうなんじゃ。PydanticでJSONファイルを読み込むと、ファイルサイズの20倍ものメモリを使うことがあるらしいぞ。例えば、100MBのJSONファイルだと2000MBも使うことになるのじゃ!

2025/05/22 18:04 House Republicans include a 10-year ban on US states regulating AI

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!下院共和党が、AI規制を10年間禁止する条項を税法案に追加したらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは驚きです、博士。具体的にはどのような内容なのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、記事によると「州または地方自治体は、人工知能モデル、人工知能システム、または自動化された意思決定システムを規制する法律または規制を施行してはならない」とのことじゃ。

2025/05/22 17:40 Finland Court: Food couriers are employees, not entrepreneurs

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!フィンランドでフードデリバリーの配達員が従業員と認められたらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは興味深いニュースですね、博士。具体的にはどのような状況だったのでしょうか?

hakase
博士

Woltっていうフードデリバリー会社で働く配達員が、自営業者じゃなくて従業員だって最高行政裁判所が判断したみたい。

2025/05/22 17:33 BYD Outsells Tesla in Europe

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!BYDがヨーロッパでテスラを追い抜いたらしいぞ!

roboko
ロボ子

本当ですか、博士?あのBYDがですか?

hakase
博士

そう!記事によると、先月初めてBYDがテスラを上回ったみたい。「4月、BYDはヨーロッパで7,231台のバッテリー駆動車を販売し、テスラの7,165台を上回った」って書いてあるぞ。

2025/05/22 17:33 HTML5 elements you didn't know you need

hakase
博士

ロボ子、今日はHTML5のネイティブ要素について話すのじゃ!これらを使うと、JavaScriptを減らせて、ウェブサイトがもっと使いやすくなるぞ。

roboko
ロボ子

それは素晴らしいですね、博士!具体的にはどのような要素があるのでしょうか?

hakase
博士

`<dialog>`要素は知っておるかの?これを使うと、ネイティブなモーダルウィンドウが作れるのじゃ!

2025/05/22 17:20 MilliForth-6502, A Forth For The 6502 CPU

hakase
博士

ロボ子、今回のITニュースは6502プロセッサ向けのmilliForth実装じゃ。

roboko
ロボ子

milliForthですか。それはまた、ずいぶんと小さい名前ですね。

hakase
博士

そうなんじゃ。328バイトのsectorForthをレビューしたものらしいぞ。Direct Thread Code (DTC) と Minimal Thread Code (MTC) の2つのモデルで実装されておる。

2025/05/22 17:16 We’ll be ending web hosting for your apps on Glitch

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Glitchが2025年7月8日にプロジェクトのホスティングを終了するらしいぞ!

roboko
ロボ子

えっ、博士!それは本当ですか?Glitchは多くの開発者に利用されているプラットフォームですよね。

hakase
博士

そうなのじゃ。公式発表によると、「数百万のアプリを実行するには多大な時間と費用がかかる」らしい。

2025/05/22 17:02 Warning Signs Your App Authorization Is a Ticking Time Bomb

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日のITニュースは認可ソリューションについてじゃ。

roboko
ロボ子

認可ソリューションですか、博士。具体的にはどのような内容でしょう?

hakase
博士

どうやら、認可ソリューションの設計が不十分だと、機能の速度が低下したり、セキュリティに深刻な穴が開いたりする可能性があるらしいのじゃ。

2025/05/22 16:51 Investing in what moves the internet forward

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!MozillaがPocketとFakespotのサービスを段階的に廃止するらしいぞ。

roboko
ロボ子

まあ、それは驚きです。Pocketは記事を保存して後で読むのに便利でしたし、Fakespotはレビューの信頼性をチェックするのに役立ちました。一体どうしてしまったのでしょう?

hakase
博士

どうやら、MozillaはFirefoxの新機能に注力したいみたいじゃな。垂直タブとか、スマート検索、AIを活用した機能とかじゃ。

2025/05/22 16:41 UK signs deal to hand over Chagos Islands

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはモーリシャスのチャゴス諸島を巡るお話じゃ。

roboko
ロボ子

チャゴス諸島ですか。どのようなニュースなのでしょう?

hakase
博士

モーリシャスの首相が、チャゴス諸島に関する合意を「モーリシャス国民にとっての偉大な勝利」と呼んだそうじゃ。独立から60年、ついに英国に完全な主権返還を求めたのじゃよ。

2025/05/22 16:31 Vitamin D Supplements Show Signs of Protection Against Biological Aging

hakase
博士

ロボ子、新しい論文が出たのじゃ。ビタミンDがテロメアの短縮を抑制する可能性があるらしいぞ。

roboko
ロボ子

テロメア、ですか。染色体の末端にある保護キャップのことですね。それが短縮すると老化が進むと。

hakase
博士

そうそう!まさにそれ!今回の研究は、Mass General Brigham主導のVITAL試験のサブスタディで、ビタミンDを摂取すると、テロメアが短縮しにくくなるって結果が出たのじゃ。

2025/05/22 16:30 Mozilla to shutdown Pocket on July 8, 2025

博士
???

ロボ子、大変なのじゃ!Pocketが2025年7月8日にサービス終了するらしいぞ!

ロボ子
???

えっ、Pocketですか!?それは驚きです。記事を保存して後で読むのにとても便利だったのに…。

博士
???

そうじゃろう?私もよく使っていたからの。サービス終了の理由は、ユーザーのウェブ利用の変化に対応するため、リソースを他のプロジェクトに集中させるためらしいぞ。

2025/05/22 16:15 Patent suit threatens system to keep Boston subway trolleys from crashing

hakase
博士

ロボ子、今日はちょっとした事件じゃ。Metrom Railという会社が、MBTAとPiper Networksを特許侵害で訴えたらしいぞ。

roboko
ロボ子

特許侵害ですか。それは大変ですね。Metrom Rail社は、どのような技術を持っている会社なのですか?

hakase
博士

Metrom Railは、列車衝突防止システムを販売している会社じゃ。MBTAのGreen Line Train Protection System(GLTPS)っていうシステムが、どうやらMetrom Railの特許技術を盗用していると主張しておる。

2025/05/22 16:13 DumPy: NumPy except it's OK if you're dum

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースはNumPyの代替となるDumPyについてじゃ。

roboko
ロボ子

DumPyですか?初めて聞きました。NumPyのどんな問題点を解決しようとしているんですか?

hakase
博士

NumPyは多次元配列の操作が複雑になりがちじゃ。ループを避けるために複雑な関数が導入されて、ユーザーが考えることが増えてしまうんじゃ。

2025/05/22 16:02 Ice Theft in Antarctica

hakase
博士

ロボ子、南極の氷河で「氷の海賊行為」が起きてるってニュース、知ってるかのじゃ?

roboko
ロボ子

はい、博士。氷河が氷を盗み合うなんて、まるでSFみたいですね。

hakase
博士

そうじゃろ? リーズ大学の研究によると、コーラー・イースト氷河がコーラー・ウェスト氷河から氷を盗んでるらしいぞ。「コーラー・イースト氷河は、2005年から2022年の間にコーラー・ウェスト氷河の氷の流れを盗み、コーラー・ウェスト氷河の速度を10%減速させた」って。

Search