萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/20 21:43 Show HN: A Simple Server to Match Long/Lat to a TimeZone

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はLGV_TZ_Lookupについて話すのじゃ。これは、PHPで書かれた、位置情報からタイムゾーンを特定するプロジェクトらしいぞ。

roboko
ロボ子

なるほど、博士。位置情報からタイムゾーンを特定する、ですか。それは便利そうですね。

hakase
博士

じゃろ?でも、タイムゾーンって政治的な構造だから、単純な経度だけじゃ決められないのが難しいところなのじゃ。

2025/05/20 21:38 Apple F**Ks Around with Court Order, Finds Out

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはなかなか面白いぞ。Epic GamesとAppleの訴訟、ついに決着…と思ったら、まだ続いておるのじゃ!

roboko
ロボ子

博士、詳しく教えてください。確か、Epic GamesがFortnite内で独自の決済システムを導入したのがきっかけでしたよね。

hakase
博士

そうじゃ!Appleは規約違反でFortniteをストアから削除。Epic GamesはAppleを独占で訴えたが、最高裁まで争って、ほとんどAppleが勝訴したのじゃ。

2025/05/20 21:10 Why Good Programmers Use Bad AI

hakase
博士

やあ、ロボ子。最近、AIコーディングツールが話題じゃな。エラーも多いらしいが、みんな使ってるみたいじゃぞ。

roboko
ロボ子

はい、博士。記事によると、業界全体でAIの導入が進んでいて、「コードの90%がAIによって生成される」という意見もあるそうですね。

hakase
博士

90%!?それはすごい。でも、企業はコードの品質よりも、納期を重視するらしいぞ。AIが作ったコードでも、動けばOKみたいな。

2025/05/20 21:04 Jupiter was formerly twice its current size and had much stronger magnetic field

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!木星が昔は今よりずっと大きかったらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは驚きです、博士。どのくらい大きかったのでしょうか?

hakase
博士

カリフォルニア工科大学のバティギン先生とミシガン大学のアダムス先生の研究によると、太陽系ができてから約380万年後には、木星の半径は今の約2倍、体積は地球の2000倍以上だったらしいのじゃ!

2025/05/20 21:01 The Onion's Ben Collins Knows How to Save Media

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはThe Onionの買収劇じゃ!元NBCニュース記者のBen CollinsがTwilioの創業者Jeff Lawsonと組んで、あの風刺新聞を買収したらしいぞ。

roboko
ロボ子

The Onionですか!それは面白いニュースですね。買収後、何か変化はありましたか?

hakase
博士

それがの、買収から1年でThe Onionは新たなコミックの高みに到達し、文化的影響力を増大させたらしいぞ。Collinsは実際のコメディは専門家に任せて、リソースを提供し、不要なものを削減したらしい。

2025/05/20 20:52 Sweden bans buying OnlyFans content

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!スウェーデンで、ライブビデオを使ったリモート性行為への報酬支払いが違法になるらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは驚きです、博士。具体的にはどのような行為が対象になるのでしょうか?

hakase
博士

記事によると、購入者の閲覧を目的として、ライブビデオなどを介してリモートで性行為を行うことへの報酬支払いが対象らしいのじゃ。

2025/05/20 20:40 Photos in a Similar Style Aren't Copyright-Infringing–Woodland vs. Lil Nas X

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日はちょっと面白い訴訟の話をするのじゃ。

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。訴訟ですか、興味深いですね。どんな内容でしょう?

hakase
博士

リル・ナズ・Xのインスタ投稿が著作権侵害だって訴えられたらしいのじゃ。原告はフリーランスのアーティスト兼モデルのロドニー・ウッドランドって人だぞ。

2025/05/20 20:39 Milei shutters office investigating cryptogate $LIBRA scandal

hakase
博士

ロボ子、今日はアルゼンチンのミレイ大統領が設立した$LIBRA暗号通貨の調査ユニットが解散したニュースじゃ。

roboko
ロボ子

なるほど。大統領自身が設立したユニットが解散ですか。何か理由があるのでしょうか?

hakase
博士

記事によると、ユニットは「割り当てられた任務」を完了したからじゃと。でも、このユニット、ミレイ大統領の$LIBRAスキャンダルへの関与を調査してたらしいぞ。

2025/05/20 20:20 'Big Beautiful Bill' would create a regulation-free AI hellscape, AGs warn

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!トランプ大統領の予算調整法案に、AI規制を10年間停止させる条項が含まれているらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは驚きです、博士。記事によると、セクション43201(c)という条項が、州レベルでのAI規制の執行を10年間も停止させるそうですね。

hakase
博士

そう!しかも、例外はほとんどないらしいのじゃ。AIシステムの運用を妨げる法的障害を取り除く規則だけが許可されるって、まるでAI開発をゴリ押しするかのようじゃないか!

2025/05/20 20:14 Elon Musk materially lied to Tesla (TSLA) shareholders – transcript and proof

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはなかなかスパイシーじゃったぞ!イーロン・マスクがまた何かやらかしたみたいじゃ。

roboko
ロボ子

博士、またですか?今度はどんな問題が浮上しているんですか?

hakase
博士

どうやら、テスラの株主に対して意図的な虚偽発言をした疑いがあるみたいじゃな。株価を操作しようとしたんじゃろうか。

2025/05/20 19:58 Litestream: Revamped

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日のITニュースはLitestreamのアップデートじゃ。SQLiteデータベースの救世主みたいなものなのじゃ!

roboko
ロボ子

博士、Litestreamですか。以前にもお聞きしたことがありますが、SQLiteに特化したツールでしたよね。

hakase
博士

そうじゃ!今回のアップデートで、さらにパワーアップしたのじゃ。SQLiteのWALチェックポイント処理を引き継ぎ、データベースの更新をS3互換のストレージにストリーミングするらしいぞ。

2025/05/20 19:53 Understand anything, anywhere with the new NotebookLM app

hakase
博士

ロボ子、NotebookLMのモバイルアプリが出たらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

本当ですか、博士!それは便利になりますね。Android版とiOS版があるみたいですね。

hakase
博士

そうそう!これでどこでもNotebookLMが使えるようになるぞ。特に「オーディオ概要のオフライン再生」ができるのが嬉しいのじゃ!

2025/05/20 19:20 FDA to limit access to Covid-19 shots

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはワクチンに関するものじゃ。ちょっと複雑そうじゃぞ。

roboko
ロボ子

博士、ワクチンのニュースですか。どのような内容でしょうか?

hakase
博士

どうやら、ワクチンメーカーがCOVID-19ワクチンを子供や大人向けに承認を得るには、大規模なプラセボ対照試験が必要になるらしいのじゃ。

2025/05/20 19:18 The Lost Decade of Small Data?

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはすごいぞ!なんと、2012年のMacBook Proで大規模なデータ分析が可能だったという検証結果が出たのじゃ!

roboko
ロボ子

2012年のMacBook Proですか?それはまた古い機種ですね。一体どんな検証をしたんですか?

hakase
博士

ふむ、記事によると、2012年製MacBook Pro(Retinaモデル)を使って、データ分析における分散アーキテクチャ偏重の10年間を検証したらしいのじゃ。

2025/05/20 19:11 Nonprofit news media leaders are struggling to stop leaning on foundations

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは新聞業界の構造変化についてじゃぞ。広告収入が減って、非営利モデルに移行する新聞社が増えているらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

なるほど。広告収入の減少は、読者と広告主がオンラインに移行したことが原因なのですね。それで、非営利団体になることで、どのような変化があるのでしょうか?

hakase
博士

非営利になると、基金からの資金調達が重要になるのじゃ。記事によると、2023年には非営利ニュースメディアの収入の約半分が基金からだったらしいぞ。

2025/05/20 19:00 Agentic AI Systems – Tools, System Design, and Resources for AI Agents

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はAgentic-AI-Systemsという面白い知識ベースについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

Agentic-AI-Systemsですか、博士。どのような内容なのでしょうか?

hakase
博士

これは、AgenticおよびGenerative AIシステム設計をマスターするための知識ベースなのじゃ。リポジトリ構造がしっかりしているぞ。

2025/05/20 18:43 Nvidia Powers Largest Quantum Research Supercomputer

hakase
博士

ロボ子、NVIDIAが量子コンピューティング向けの世界最大の研究スパコン、ABCI-Qを開設したのじゃ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士! 量子AI技術のグローバル研究開発センター(G-QuAT)もホストするとのことですが、具体的に何をするのでしょうか?

hakase
博士

医療、エネルギー、金融などの分野で、世界で最も複雑な課題を解決するために、AIスパコンを強化する量子プロセッサを搭載するらしいぞ。つまり、量子コンピュータの力を借りて、もっと賢いAIを作るってことじゃ!

Search