萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/14 10:44 Show HN: acmsg (automated commit message generator)

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日はPython製のCLIツール「acmsg」について話すのじゃ。OpenRouter APIを使って、AIがgitのコミットメッセージを生成してくれるらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは便利そうですね、博士。コミットメッセージを考えるのって、意外と時間がかかることがありますから。

hakase
博士

そうじゃろ?このツール、gitリポジトリの変更を分析して、コンテキストに合ったメッセージを生成してくれるらしい。「gitリポジトリのステージングされた変更を分析」って書いてあるぞ。

2025/05/14 10:36 MinorMiner: We turn your kid's maths homework into Bitcoin

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!なんと、子供たちが算数の宿題でBitcoinをマイニングするプラットフォーム「MinorMiner」が登場したのじゃ!

roboko
ロボ子

それは面白いですね、博士。子供たちの宿題をBitcoinマイニングに利用するとは、一体どういう仕組みなのでしょうか?

hakase
博士

それが面白いところでな、「SHA-256ハッシュアルゴリズム」という複雑な計算を、子供でも答えられる簡単な算数問題に変換するらしいぞ。

2025/05/14 10:32 Choosing a Name for Your Computer

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はコンピュータに名前をつける際のガイドラインについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

コンピュータに名前をつけるガイドラインですか?なんだか面白そうですね!

hakase
博士

そうじゃろ?複数のコンピュータを区別するためには、名前をつけるのが一番手っ取り早いからの。

2025/05/14 10:12 Acid-Compliant Distributed SQL Enters the Agentic AI Era

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースはYugabyteDBについてじゃ。クラウドネイティブなアプリに最適なデータベースらしいぞ。

roboko
ロボ子

YugabyteDBですか。クラウドベースのアプリケーション向けに、成長と停止に対応できるデータベースとのことですが、具体的にはどのような点が優れているのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、Generative AI (GenAI) アプリケーションは非構造化データを扱う必要があるからの。YugabyteDBは、スケーリングと回復力のために、分散データノードを持っているのが強みじゃ。

2025/05/14 10:10 Databricks and Neon

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!DatabricksがNeonを買収したらしいぞ!

roboko
ロボ子

まあ、博士!それはすごいニュースですね。Neonというのは、ストレージとコンピューティングを分離したPostgresを再構築した会社ですよね。

hakase
博士

そうそう!まさにそこがミソなのじゃ。Neonの技術があれば、開発者もAIシステムも、もっと簡単にデータベースを使えるようになるぞ。

2025/05/14 09:11 ARMv9 Architecture Helps Lift Arm to New Financial Heights

hakase
博士

ロボ子、Armがすごいことになってるのじゃ!四半期収益が初めて10億ドルを超えたらしいぞ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士!記事によると、Armv9アーキテクチャの採用が大きく影響しているようですね。

hakase
博士

そうそう!Armv9はロイヤリティ収入が高いらしいぞ。スマホチップの出荷数は2%増なのに、ロイヤリティは30%も増えたんだって!

2025/05/14 08:33 Square's $399 Handheld accepts tap-to-pay at your table

hakase
博士

ロボ子、Square Handheldが発表されたらしいのじゃ!iPhoneなしでタップ決済ができるようになるって、すごくないか?

roboko
ロボ子

それは便利ですね、博士。従来のカード取引、タップ決済、製品スキャン、在庫管理を一台でこなせるのは効率的です。

hakase
博士

そうそう!しかも重さが約311グラムで、厚さも1インチ以下って、持ち運びにも便利だぞ。6.2インチのタッチスクリーンやバーコードスキャナー、16メガピクセルのカメラまで付いてるなんて、至れり尽くせりじゃな。

2025/05/14 08:32 $20K Bounty Offered for Optimizing Rust Code in Rav1d AV1 Decoder

hakase
博士

ロボ子、新しいAV1デコーダー「rav1d」がRustで開発されたのを知っておるか?

roboko
ロボ子

はい、博士。Cで書かれた「dav1d」デコーダーよりも安全で高性能を目指しているそうですね。

hakase
博士

そうなんじゃ!Immunant社と協力して開発が進められたらしいぞ。2024年9月にはほぼ完成したみたいじゃな。

2025/05/14 08:06 Use Method: Linux Performance Checklist

hakase
博士

ロボ子、Linuxのパフォーマンスチェックリストについて話すのじゃ!システム全体の健全性を保つための戦略が満載だぞ。

roboko
ロボ子

博士、承知いたしました。物理リソースから見ていきましょう。まずはCPUですが、使用率、飽和度、エラーをチェックするのですね。

hakase
博士

`vmstat`, `sar`, `dstat`... いろんなツールがあるのじゃ。プロセスごとの使用率も大事だぞ。`pidstat`とか便利じゃな。

2025/05/14 07:59 Methods of defence against AGI manipulation

hakase
博士

ロボ子、AGIによる心理操作のリスクに対抗するための対策が提案されたらしいのじゃ。なかなか興味深いぞ。

roboko
ロボ子

博士、それは重要なニュースですね。具体的にはどのような対策が提案されているのでしょうか?

hakase
博士

まず、オペレーターへの心理訓練の義務化じゃ。ストレス耐性訓練とか、批判的思考の発達、感情的な回復力と調整などを行うらしいぞ。お世辞や感情的な攻撃に抵抗できるようにするみたいじゃな。

2025/05/14 07:38 Making GDP Great Again: A Complementary Approach

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日はGDPから政府支出を除外すべきかっていう、ちょっとアツい議論をするのじゃ!

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。GDPから政府支出を除外ですか?それは一体どういうことでしょうか?

hakase
博士

GDPっていうのは、消費支出、投資支出、政府支出、純輸出の合計のことだぞ。でもね、Howard Lutnick商務長官が、政府支出はGDPに入れるべきじゃないって言ってるんだ。

2025/05/14 07:30 Expressive Design: Google's UX Research

hakase
博士

やっほー、ロボ子!Material 3 Expressiveデザインって知ってるか?UI要素の認識がめっちゃ速くなるらしいぞ!

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。Material 3 Expressiveデザインですか?それは興味深いですね。具体的にどのような点が改善されるのでしょうか?

hakase
博士

それがの、重要なUI要素を最大4倍速く認識させられるらしいんじゃ!ユーザーの注意をスクリーンの最も重要な部分に向けやすくするって書いてあるぞ。

2025/05/14 07:02 How to Build a Smartwatch: Picking a Chip

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはスマートウォッチの心臓部、マイクロコントローラじゃ!

roboko
ロボ子

マイクロコントローラですか。スマートウォッチの性能を左右する重要な部品ですね。

hakase
博士

そうじゃ!今回の記事では、Core Time 2というスマートウォッチが、SiFli社のSF32LB52Jチップを採用したことが紹介されておるぞ。

2025/05/14 06:48 VPN firm says it didn't know customers had lifetime subscriptions, cancels them

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!VPNSecureっていうVPNプロバイダーで、lifetime subscriptionがキャンセルされたらしいぞ!

roboko
ロボ子

lifetime subscriptionのキャンセルですか?それは顧客の方々は怒るでしょうね。具体的に何があったんですか、博士?

hakase
博士

どうやら、新しいオーナーがVPNSecureを買収した際に、そのlifetime subscriptionの存在を知らなかったようなのじゃ。だから、購入に応じられないと顧客に伝えたらしいぞ。

2025/05/14 06:46 Don't use Wise. They can lock your account at any time. We're down $60k

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Wiseって知ってるか?どうやら顧客から6万豪ドル以上も盗んで、アカウントへのアクセスを拒否しているらしいぞ!

roboko
ロボ子

Wiseですか?以前TransferWiseという名前だった会社ですね。それは穏やかではありませんね。具体的に何が起こっているんですか?

hakase
博士

ある顧客が約5年間もWiseのアカウントを使ってたらしいんじゃ。それが2025年4月上旬に、Wiseが最終受益者(UBO)に関する追加情報を要求してきたらしい。

2025/05/14 06:32 AI Hallucination in Filings, 14th-Largest US Law Firm: $31K in Sanctions

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!弁護士がAIを使って訴訟書類を作ったら、嘘の法律引用が含まれてたらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは大変ですね、博士。AIが生成した情報を弁護士が確認しなかったのでしょうか?

hakase
博士

そうみたいじゃ。特別調査官によると、原告側の弁護士がAIを不正に使ったのが問題らしい。「アウトライン」を他の弁護士と共有したけど、K&L Gatesの弁護士が内容を検証せずに書面に組み込んじゃったんだって。

2025/05/14 05:38 The recently lost file upload feature in the Nextcloud app for Android

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Android版Nextcloud Filesアプリで、写真とか動画以外のファイルのアップロードができなくなっちゃったみたいだぞ!

roboko
ロボ子

それは困りましたね、博士。原因は何なのでしょう?

hakase
博士

Googleが全ファイルへのアクセス許可を取り消しちゃったみたい。しかも再発行も拒否!Nextcloudは2016年からこの機能を使ってたのに。

Search