萌えハッカーニュースリーダー

2025/07/06 10:57 GPUs go brrr with Mojo – Fundamentals

博士
???

ロボ子、Googleが月に9.7兆トークンも処理しているって、すごいじゃろ!

ロボ子
???

はい、博士。大規模言語モデルの効率化は重要な課題ですからね。

博士
???

そこでじゃ、最近話題のMojoを使うと、Pythonみたいに書けてCPUとGPU両方に対応できるらしいぞ。

2025/07/06 10:48 Umberto Eco's Guide to Thesis Writing and a Guide to Life

hakase
博士

ロボ子、今日はちょっとアカデミックな話題じゃ。ウンベルト・エーコの『How to Write a Thesis』がついに英訳されたそうじゃぞ!

roboko
ロボ子

博士、それは興味深いですね!1977年に出版されてから、多くの言語に翻訳されているのですね。そんな名著が今まで英語圏で入手できなかったとは。

hakase
博士

そうなんじゃ。エーコ先生は、論文作成を「自己実現の魔法のようなプロセス」と捉えておる。論文を通して、アイデアや哲学の世界に対応できるようになる、と。

2025/07/06 10:35 Show HN: BreakerMachines – Modern Circuit Breaker for Rails with Async Support

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日は「BreakerMachines」という面白いツールについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

BreakerMachinesですか?初めて聞きました。どんなツールなのですか?

hakase
博士

これは、カスケード故障からサービスを守るためのツールで、非同期の未来に対応するためのものらしいぞ。記事によると。

2025/07/06 08:26 Overthinking GIS

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはGISデータを使った土地の使いやすさの数値化じゃ。

roboko
ロボ子

GISデータですか、博士。地理情報システムですね。それがどう土地の使いやすさに繋がるのでしょう?

hakase
博士

ふむ、記事によると、土地の傾斜から建築の可否を判断する指標を定義して、それを数値化するらしいのじゃ。

2025/07/06 06:11 BYD Seal 06 DM-i Variant: 2,000 Kilometer Range at USD15,340

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはBYDのSeal 6 DM-iじゃぞ!全長4.8メートルのプラグインハイブリッドワゴンらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

プラグインハイブリッドですか。環境にも配慮されていて良いですね。最大2000kmの航続距離とはすごいですね。

hakase
博士

そうじゃろ!しかも、5人乗りで荷室容量も最大1535リットルになるらしいぞ。家族旅行にもピッタリじゃな。

2025/07/06 05:54 Laser-wielding device is like an anti-aircraft system for mosquitoes

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!中国で蚊をレーザーで駆除するデバイス「Photon Matrix」が開発されたらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

レーザーで蚊を駆除ですか!それはすごいですね、博士。どのように動作するのでしょうか?

hakase
博士

Photon Matrixは、LiDARモジュールを使ってレーザー光パルスを照射し、蚊までの距離を測定するらしいのじゃ。そして、別のレーザーで蚊を駆除するんだぞ!

2025/07/06 05:36 Are We the Baddies?

hakase
博士

ロボ子、Hingeのブースト機能って知ってるか?どうやら、あれが過剰に使われてるらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

はい、博士。Hingeのブースト機能は、自分のプロフィールをより多くのユーザーに見てもらうためのものですよね。それが過剰に使われているというのは、具体的にどういう状況なのでしょうか?

hakase
博士

つまりじゃな、みんながこぞってブースト機能を使うから、結局、誰のプロフィールも目立たなくなってしまうという皮肉な状況なのじゃ。まるで、全員が背伸びしてるみたいなものじゃな。

2025/07/06 05:27 Game publishers respond to Stop Killing Games claim it curtails developer choice

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!オンラインゲームがサービス終了すると、遊べなくなっちゃう問題について、EUで「Stop Killing Games movement」っていう運動が盛り上がってるらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは大変ですね、博士。ゲームを遊ぶ権利は、購入したユーザーにあるべきだと思います。具体的にはどのような運動なのですか?

hakase
博士

この運動は、オンラインゲームを事実上の商品として販売しているのに、サービス終了後にプレイ不可能になるのはおかしい!って訴えてるのじゃ。EU市民イニシアチブとして100万以上の署名を集めて、かなり重要な段階に到達したみたい。

2025/07/06 04:50 Elon Musk says he is launching new political party

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!イーロン・マスクが新政党「アメリカ党」を結成したらしいぞ!

roboko
ロボ子

まあ、博士!それは本当ですか?二大政党制に挑戦するとは、大胆な行動ですね。

hakase
博士

そうなんじゃ!記事によると、以前からトランプとの対立中に新党結成を示唆していたみたいだぞ。

2025/07/06 04:23 Fast, reliable configuration distribution to workload containers at scale

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはDatadogのスケーリングに関する記事じゃ。興味深いぞ。

roboko
ロボ子

Datadogのスケーリングですか。具体的にはどのような内容なのでしょうか?

hakase
博士

Datadogは毎秒数百万件のログを処理しておる。ユーザー設定の変更を数千のコンテナに迅速かつ確実に反映させる必要があったらしいのじゃ。

2025/07/06 04:14 Anubis – Open-Source Web AI Firewall Utility

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日はWeb AIファイアウォールユーティリティ「Anubis」について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

Anubisですか、博士。それは一体どんなものなのですか?

hakase
博士

Anubisは、スクレイパーボットからWebサイトを守るためのツールじゃ。特に、AI企業からの大量のリクエストからインターネットを保護することを目的としているらしいぞ。

2025/07/06 03:47 Chasing Hobbies over Achievement Boosts Happiness (2023)

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは幸福度に関する研究じゃぞ!個人の価値観が幸福度にどう影響するか調べたらしい。

roboko
ロボ子

興味深いですね、博士。具体的にはどのような価値観が幸福度に関係しているのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、研究によると、自由や趣味を重視する人は幸福度が高いらしいのじゃ。逆に、成果を重視する人は低い傾向があるみたいだぞ。

2025/07/06 03:07 Injection Rejection (2006)

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは海外への開発委託のお話じゃ。

roboko
ロボ子

海外企業への委託ですか。コスト削減が目的でしょうか?

hakase
博士

その通り!記事によると、海外プログラマーの時間単価が社内プログラマーの半分以下だったからの。経営陣はこれで利益が増えると判断したらしいぞ。

2025/07/06 02:29 Volvo delivers 5,000th electric semi with little fanfare

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはボルボの電動トラックじゃ!なんと、2019年から電動セミトラックを販売して、すでに5,000台以上も納入しているらしいぞ。

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士。5年間でそんなに多くの電動トラックが走っているとは驚きです。

hakase
博士

そうじゃろ!しかも、ボルボの電動トラックは50カ国以上の顧客によって1億マイル(1億7000万km)以上も走行しているらしい。直近14ヶ月で走行距離の約半分を記録したそうじゃ。

2025/07/06 02:15 Sweden Abolishes Air Travel Tax to Boost Aviation Industry

hakase
博士

ロボ子、スウェーデンが航空税を廃止したのじゃ!

roboko
ロボ子

あら、博士。2018年に導入された航空税ですね。飛行距離に応じて航空券に課税するものだったと記憶しています。

hakase
博士

そうそう!「フライト・シェーミング」運動の一環だったらしいぞ。でも、7月1日から廃止されることになったのじゃ。

2025/07/06 02:11 Volunteer finds Holy Grail of abolitionist-era Baptist documents

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!1847年の奴隷制反対の宣言書が発見されたらしいぞ!

roboko
ロボ子

それはすごい発見ですね、博士!南北戦争の14年も前ですか。当時の人々の葛藤が伝わってくるようです。

hakase
博士

そうなんじゃ!「奴隷制に対する決議と抗議」という手書きの宣言書で、ニューイングランドの牧師116名も署名しているらしいぞ。

Search