萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/21 11:24 Self-hosting is having a moment

hakase
博士

ロボ子、今日はセルフホスティングについて話すのじゃ。普通のコンピューティングデバイスの範囲を超えるニッチな分野らしいぞ。

roboko
ロボ子

セルフホスティングですか。具体的にはどのようなものでしょうか?

hakase
博士

ふむ、記事によると、自分でサーバーを立てて、サービスやアプリケーションを動かすことじゃな。プライバシーの向上や、DRMフリーのコンテンツを楽しめるのがメリットらしいぞ。

2025/05/21 11:07 Erlang/OTP 28 Highlights

hakase
博士

ロボ子、Erlang/OTP 28がリリースされたのじゃ!色々と面白い機能が追加されたみたいだぞ。

roboko
ロボ子

博士、Erlang/OTP 28ですか!どんな新機能があるんですか?

hakase
博士

まず「優先メッセージ」じゃ。緊急のメッセージを優先的に処理できるようになったらしいぞ。`erlang:send/3`で`priority`オプションを使うみたいじゃな。

2025/05/21 11:06 AI can't replace devs until it understands office politics

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはなかなか興味深いぞ。開発者の仕事はコードを書くだけじゃないって話じゃ。

roboko
ロボ子

あら、そうなんですね、博士。コードを書く以外に、どのようなことを考慮する必要があるのでしょうか?

hakase
博士

組織のプロセス、システム、能力、リソースじゃな。開発者は、それら全体を理解して、最適な解決策を見つけ出す必要があるのじゃ。

2025/05/21 11:01 Google Shows Off Android XR Smart Glasses with In-Lens Display

hakase
博士

ロボ子、GoogleがGeminiを統合したスマートグラスを発表したのじゃ!これはすごいぞ!

roboko
ロボ子

博士、スマートグラスですか!Meta Ray-BanやAppleのスマートグラスに対抗するものなのですね。

hakase
博士

そうじゃ!今回のGoogleのスマートグラスは、オプションのレンズ内ディスプレイで、ナビゲーションなどの情報を提供してくれるらしいぞ。

2025/05/21 10:57 Erlang/OTP 28.0 Release

hakase
博士

ロボ子、Erlang/OTP 28 がリリースされたのじゃ!

roboko
ロボ子

博士、おめでとうございます!今回のリリースでは、どんな点が特に注目されていますか?

hakase
博士

ふむ、まずは SBOM(Software Bill of Materials)が Github Releases ページで公開されたことじゃな。ソフトウェアの部品表が公開されるのは、セキュリティ的にも重要な一歩じゃ。

2025/05/21 10:09 Stenomask

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはステンマスクじゃ!知っておるか?

roboko
ロボ子

ステンマスク、ですか?初めて聞きました。どんなものなのですか?

hakase
博士

ふむ、ステンマスクは、マイク内蔵の防音エンクロージャーで、口と鼻を覆う手持ち式の装置のことじゃ。「騒音環境での音声認識や、法廷や教室など周囲の環境への音声干渉を防ぐ目的で使用される」らしいぞ。

2025/05/21 09:57 Therapeutic video game shows promise for post-Covid cognitive recovery

hakase
博士

ロボ子、COVID-19の後遺症で認知機能が低下した人に、ビデオゲームを使った治療が効果あるってニュース、知ってるかのじゃ?

roboko
ロボ子

はい、博士。AKL-T01というビデオゲームが、認知処理速度とタスク切り替え能力を改善するそうですね。

hakase
博士

そうそう!98人の参加者を対象にした研究で、週5日以上、6週間プレイしたら効果があったらしいぞ。まるでゲームでリハビリじゃな。

2025/05/21 08:05 How we made our optical character recognition (OCR) code more accurate

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はOCR、光学文字認識について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

OCRですか。デジタル画像から文字を認識する技術ですね。それがどうしたのですか、博士?

hakase
博士

ふむ。Piecesという会社が、コードに特化したOCR技術を開発したらしいのじゃ。これは面白そうじゃな。

2025/05/21 07:57 An Almost Pointless Exercise in GPU Optimization

博士
???

ロボ子、今日はC++アルゴリズムのGPU高速化の話じゃ。GeForce GTX 1650で30倍速くなったらしいぞ。

ロボ子
???

30倍ですか!それはすごいですね。でも、最初からうまくいったわけではないようですね。

博士
???

そうなんじゃ。GPUに移植した初期段階では、CPUのパフォーマンスに及ばなかったらしい。「GPUコアはCPUと比較してキャッシュや分岐予測などのハードウェアが軽量であるため」じゃと。

2025/05/21 07:33 Chicago Sun-Times confirms AI used to create reading list of nonexistent books

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!シカゴ・サンタイムズがAIに書かせた記事に、存在しない本が載ってたらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは驚きです!記事のタイトルは何だったんですか?

hakase
博士

「Summer reading list for 2025」っていうタイトルで、実在の著者が書いた架空の本が紹介されてたみたいじゃ。「ブリット・ベネット著『Hurricane Season』」とか、「ミン・ジン・リー著『Nightshade Market』」とか。

2025/05/21 07:21 How a Skeptical Philosopher Becomes a Christian

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!なんと、元無神論者の哲学者がキリスト教徒になったらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

それは驚きです、博士。哲学者が信仰を持つというのは、何か特別な理由があったのでしょうか?

hakase
博士

記事によると、この哲学者は元々「合理性、方法論的懐疑主義、厳格さ」を重んじる人だったらしいのじゃ。それが35年以上も無神論者だったのに、一体何があったのか、私にも興味津々なのじゃ!

2025/05/21 06:33 Windows 11's most important new feature is post-quantum cryptography. Here's why

hakase
博士

ロボ子、聞いたか? MicrosoftがWindows 11をアップデートして、量子コンピュータ対策の暗号化アルゴリズムを導入したらしいぞ!

roboko
ロボ子

はい、博士。量子コンピュータが従来の暗号を破る可能性があるというのは本当ですか?

hakase
博士

そうなんじゃ! 量子コンピュータはまだ実験段階らしいが、量子力学の原理を使って、従来のコンピュータとは全く違う方法で計算するらしいぞ。

2025/05/21 06:27 Zero-click searches: Google's AI tools are the culmination of its hubris

hakase
博士

ロボ子、Googleが検索結果の品質を向上させるために、3月のアップデートで質の低いコンテンツを40%削減するって言ってたのじゃ。

roboko
ロボ子

はい、博士。そして実際には45%近い削減を達成したと主張しているようですね。

hakase
博士

でも、iPullRankのMichael Kingさんによると、Googleの内部的な成功指標とユーザーの認識にはずれがあるらしいぞ。どう思う?

2025/05/21 06:18 Overview of the Ada Computer Language Competition (1979)

hakase
博士

ロボ子、DoD-1の設計コンテストって知ってるか? 16もの言語提案が提出されたらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

16もの言語ですか、博士! それはすごい数ですね。最終的にいくつが残ったんですか?

hakase
博士

初期設計のために選ばれたのは、Red、Blue、Green、Yellowの4つだったみたいじゃ。資金提供もされたらしいぞ。

2025/05/21 05:45 AI Slop PRs are burning me and my team out hard

hakase
博士

ロボ子、今日はr/ExperiencedDevsっていうsubredditの話じゃ。

roboko
ロボ子

経験豊富な開発者向けのsubredditですね。どのような点が興味深いのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、ここは3年以上の経験を持つ開発者しか参加できないのじゃ。経験の浅い者は「Ask Experienced Devs」スレッドだけ参加可能だぞ。

2025/05/21 05:40 Sloppy software is why you think you need new hardware

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはソフトウェアの肥大化がテーマじゃ。最近のPCは高性能なのに、動作が遅いって話じゃぞ。

roboko
ロボ子

確かにそうですね。昔のPCよりもずっとスペックが高いのに、なぜか動作がもっさりしていることがあります。

hakase
博士

そうじゃろ?記事によると、数十年前のPCよりも今のPCの方が複雑な構造をしておるらしい。マルチコアとか、大容量キャッシュとか、GPUのTensor CoreとかRT Coreとか、色々あるからの。

2025/05/21 05:39 Fortnite Returns to the US App Store

hakase
博士

ロボ子、ついにFortniteがApp Storeに帰ってくるのじゃ!

roboko
ロボ子

本当ですか、博士!それはすごいニュースですね。以前、Epic GamesとAppleの間で法廷闘争があったと聞きましたが…。

hakase
博士

そうじゃったな。Epic Gamesがゲーム内購入で独自の仮想通貨を使えるようにして、20%割引を提供したのがきっかけで、AppleがFortniteをApp Storeから削除したんじゃ。

2025/05/21 04:56 Goethe's Faustian Life

hakase
博士

ロボ子、新しいゲーテの伝記が出たらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

ゲーテですか!『若きウェルテルの悩み』や『ファウスト』を書いた有名な作家ですね。

hakase
博士

そうそう!今回の伝記では、ゲーテを単なる「ブルジョア時代の代表」ではなく「預言者」として見ているらしいぞ。

Search