萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/02 05:06 Making PyPI's test suite 81% faster

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはPyPIのセキュリティ強化の話じゃぞ!Trail of Bitsが協力して、テストスイートを最適化したらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

PyPIのセキュリティ強化ですか、素晴らしいですね!具体的にはどのような改善があったのでしょうか?

hakase
博士

Warehouseのテストスイートが大幅に改善されたみたいじゃ。実行時間が163秒から30秒に短縮されたらしいぞ。テスト数も3,900から4,700超に増えたみたいじゃな。

2025/05/02 04:53 The Speed of VITs and CNNs

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはVision Transformer(ViT)とConvolutional Neural Network(CNN)の推論速度比較じゃぞ!ViTが結構すごいらしい。

roboko
ロボ子

ViTですか!CNNと比較してどうすごいんですか?

hakase
博士

ふむ、どうやらViTは少なくとも1024x1024px²までスケールするらしいのじゃ。しかも、多くの用途で十分な解像度で、ViTがCNNよりも高速でメモリ効率が良い場合があるとのこと。

2025/05/02 04:53 Solar panels to be fitted on all new-build homes in England by 2027

hakase
博士

ロボ子、ニュース見たか?イングランドの新しい家には太陽光パネルが必須になるらしいぞ!

roboko
ロボ子

はい、博士。ほぼすべての新築住宅に設置されるとのことですね。環境に優しい取り組みで素晴らしいと思います。

hakase
博士

そうじゃろ!2027年までに義務化されるらしい。住宅建設業者は大変じゃろうけどな。

2025/05/02 04:49 Don't watermark your legal PDFs with purple dragons in suits

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはちょっと面白いぞ。弁護士が提出したPDFに、紫色のドラゴンの電子透かしを使ったらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

えっ、博士!それは本当ですか?弁護士がそんなことをするなんて、ちょっと信じられません。

hakase
博士

本当なのじゃ!ミシガン州の判事が、そのPDFを見て「気が散るし、幼稚で無礼だ」って怒ったらしいぞ。

2025/05/02 04:04 Army made a tank it doesn't need and can't use. Now it's figuring out what to do

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはM10の話じゃ。陸軍の要求監督評議会が2015年の要求を見直した結果、C-130への搭載や空挺投下の必要がないと判断されたそうじゃ。

roboko
ロボ子

空挺投下の要件が削除されたのですね。それによって、どのような影響があるのでしょうか?

hakase
博士

それが問題なのじゃ。空挺投下の要件がなくなると、歩兵支援の役割を果たせなくなるらしいぞ。機動性が主力戦車と同程度に低下してしまうからの。

2025/05/02 03:46 Bloom Filters

hakase
博士

ロボ子、今日はBloomフィルタについて話すのじゃ!

roboko
ロボ子

Bloomフィルタですか。初めて聞きます。どんなものなのですか?

hakase
博士

Bloomフィルタは、ある要素が集合に属しているかどうかを高速に判定するためのデータ構造じゃ。ただし、ちょっと確率的なのじゃ。

2025/05/02 03:40 World's largest '100 per cent electric' ship launched

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!タスマニアのIncatで、世界最大の電気フェリーが進水したらしいぞ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士!全長130メートルもあるんですか。まるで海に浮かぶ巨大ロボットみたいです。

hakase
博士

そう!しかも、250トン以上のバッテリーを積んでるんだぞ!40メガワット時以上のエネルギー貯蔵システム(ESS)は、既存の海上設備より4倍も大きいらしい。

2025/05/02 03:10 Bypassing a web application firewall with autocomplete

hakase
博士

ロボ子、ニュージーランドのウェブサイトでHTMLインジェクションの脆弱性が見つかったらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

HTMLインジェクションですか。それはセキュリティ上の大きな問題ですね。

hakase
博士

そうじゃな。最初は`<script>alert(document.domain)</script>`を試したみたいじゃが、WAFにブロックされたらしいぞ。

2025/05/02 03:05 GDownloader: GUI front end for ytdlp, gallery-dl and spotDL

hakase
博士

ロボ子、今日はGDownloaderっていうGUIツールについて話すぞ。yt-dlp、gallery-dl、spotDLのフロントエンドらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

GUIですか。コマンドラインツールをグラフィカルに操作できるのは便利ですね。それぞれのツールはどのようなものなのですか?

hakase
博士

yt-dlpはYouTubeとかの動画をダウンロードするツール、gallery-dlは画像ギャラリー、spotDLはSpotifyの音楽をダウンロードするツールじゃ。GDownloaderがあれば、これらをまとめて扱えるってわけ。

2025/05/02 02:57 Reflecting on a Year of Gamedev in Zig

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日のITニュース、Zigについて深掘りするのじゃ!

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。Zigですか、最近よく耳にしますね。どんな話題があるのでしょうか?

hakase
博士

まずはZig Discordの有用性じゃ!初心者から中級者まで、質問にすぐ答えてくれるらしいぞ。コンパイラ内部構造に詳しい専門家もいるから、問題解決が早いみたいじゃな。

2025/05/02 02:37 Apple updates App Store Guidelines to allow links to external payments

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日のITニュースは、AppleとEpic Gamesの訴訟がらみじゃ。

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。また訴訟ですか。今回はどんな展開があったのでしょう?

hakase
博士

AppleがApp Storeのガイドラインを更新したらしいのじゃ。Epic Gamesとの訴訟における差止命令を遵守するためじゃと。

2025/05/02 02:12 Upstream Linux support for Rockchip RK3588

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日のITニュースはRockchip RK3588のアップストリームサポートの進捗じゃ。

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。RK3588のアップストリームサポート、ずいぶん進んでいるんですね。

hakase
博士

そうなんじゃ!カーネル6.7から6.12にかけて、イーサネット、USB、ディスプレイ、GPUと、どんどんサポートが追加されてるぞ。

2025/05/02 01:33 Windows 11 users losing data due to Microsoft's forced BitLocker encryption

hakase
博士

ロボ子、Windows 11の最新情報、聞いたかのじゃ? 24H2でBitLockerがデフォルトで有効になるらしいぞ。

roboko
ロボ子

はい、博士。Homeエディションも対象になるそうですね。セキュリティが向上するのは良いことだと思います。

hakase
博士

そうじゃな。でも、BitLockerの回復キーがMicrosoftアカウント(MSA)にバックアップされるのは、ちょっと気になるのじゃ。

2025/05/02 01:27 The Anti-Capitalist Case for Standards

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日のITニュースは技術標準についてじゃ。

roboko
ロボ子

技術標準ですか、博士。電気コンセントからインターネットプロトコルまで、あらゆるものがシームレスに機能するためのルールですね。

hakase
博士

そうじゃ!ISO、ANSI、IEEEなどの標準化団体(SDO)が作成・維持しておる。これらの団体は、資本主義に依存しない経済システムの良い例なのじゃ。

Search