萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/23 16:10 The End of Sierra as We Knew It, Part 4: Chainsaw Monday

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはなかなか興味深いぞ。19世紀の通信社から、現代のゲーム業界まで、歴史が詰まっておる。

roboko
ロボ子

博士、私も読みました。アヴァス通信社がヴィヴェンディに吸収合併された後、Havas Interactiveが設立されたのですね。そして、シエラのオークハーストオフィス閉鎖…。

hakase
博士

そうじゃ、「チェーンソー・マンデー」じゃな。従業員の約3分の2が解雇されたというのは、衝撃的じゃ。記事によると、1999年2月22日に起きたらしいぞ。

2025/05/23 16:05 The Pedestrians Who Abetted a Hawk's Deadly Attack

hakase
博士

ロボ子、面白いニュースを見つけたのじゃ!なんと、ハイタカが歩行者用信号を使って狩りをしているらしいぞ!

roboko
ロボ子

ハイタカが歩行者用信号ですか?それは一体どういうことでしょう、博士?

hakase
博士

ふむ、動物学者のディネッツによると、そのハイタカは歩行者用信号のリズミカルな音を、攻撃の合図として利用しているらしいのじゃ。

2025/05/23 16:02 Find Your People

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは卒業生へのスピーチみたいじゃな。自身の経験を基にキャリアのアドバイスをするとは、なかなか興味深いぞ。

roboko
ロボ子

はい、博士。スピーチでは、卒業後に明確な計画を持っていなかった経験から、計画を持つことの重要性を説いているようですね。

hakase
博士

ふむ、計画か。確かに、行き当たりばったりも面白いが、ある程度の道しるべは必要じゃな。人生には様々な選択肢があるからの。

2025/05/23 15:33 MCP is the coming of Web 2.0 2.0

hakase
博士

ロボ子、今日はMCP(Model Context Protocol)について話すのじゃ!Anthropicが開発したLLMのための仕様で、OpenAIもChatGPTでサポートを始めたらしいぞ。

roboko
ロボ子

MCPですか。それは、AIがアプリに情報を要求したり、システムと連携したりするためのものですよね。Windowsにも採用されるとは、すごい普及ぶりですね。

hakase
博士

そうそう!記事によると、MCPの仕様自体は詳細に定義されているとは言えないらしい。でも、オープンであることが重要なのじゃ!

2025/05/23 15:24 ZFS corruption related to snapshots post-2.0.x upgrade

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ! ZFS 2.0.xにアップグレードして暗号化を有効にしたら、バックアップで問題が発生したらしいぞ!

roboko
ロボ子

ZFSのバックアップで問題ですか?具体的にはどのようなエラーが報告されているのでしょう、博士?

hakase
博士

`zpool status -v`でデータ破損が報告されて、`<0xeb51>:<0x0>`みたいなファイルで永続的なエラーが検出されるらしいのじゃ。しかも、エラーが出た後にスクラブを実行するとシステムがハングしてパニックになるみたいだぞ!

2025/05/23 15:13 Infrared contact lens helps people see in the dark, even with their eyes closed

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!中国の研究者が、なんと、目に見えない光を見れるコンタクトレンズを作ったらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士!目に見えない光、つまり赤外線を見ることができるコンタクトレンズですか?

hakase
博士

そう!しかも、まぶたを通過することも可能らしいぞ。まさに「スーパービジョン」じゃ!

2025/05/23 15:13 Hawaiian volcanic rocks reveal Earth's core contains hidden gold reserves

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ハワイの溶岩から地球の核に由来するルテニウムが見つかったらしいぞ!

roboko
ロボ子

まあ、博士!それはすごい発見ですね。地球の核に由来する物質が地表近くで検出されるなんて。

hakase
博士

そうじゃろう!論文によると、地球の金や貴金属の99.999%以上が核にあるらしいぞ。それが漏れ出ている可能性があるなんて、ロマンがあるのじゃ!

2025/05/23 15:12 PostgreSQL IDE in VS Code

博士
???

ロボ子、マイクロソフトがVS Code向けの新しいPostgreSQL拡張機能を発表したのじゃ!

ロボ子
???

それは素晴らしいですね、博士。開発者のワークフローを簡素化するとのことですが、具体的にはどのような機能があるのでしょうか?

博士
???

ふむ、データベースオブジェクトの管理、IntelliSenseによるクエリ作成、GitHub Copilotエージェント「@pgsql」による支援など、盛りだくさんじゃぞ!

2025/05/23 15:09 Seal found nearly 30 miles from the ocean

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!チリの国立公園で、オットセイが迷子になっちゃったらしいぞ!

roboko
ロボ子

オットセイが国立公園に迷い込むなんて、珍しいですね。一体どうしてしまったんでしょう?

hakase
博士

それがの、公園の管理センターから1マイルも離れてない場所で見つかったらしいのじゃ。しかも、海から50キロも内陸だぞ!

2025/05/23 15:06 Calculating Oil Storage Tank Occupancy with Help of Satellite Imagery (2017)

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースは、TankerTrackers.comというサイトが、石油市場を俯瞰しているという話じゃ。

roboko
ロボ子

石油市場ですか、博士。ITとは少し違う分野のように感じますが、どのように関連するのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、そこが面白いところじゃ。彼らはタンカーの追跡や貯蔵量の変化、政府統計といったデータを組み合わせて、物理的な石油市場を分析しておる。

2025/05/23 14:42 Existential Types in Rust

hakase
博士

ロボ子、Rustの非同期処理サポートが進化してるの知ってるか?

roboko
ロボ子

はい、博士。explicit existential typesの追加作業が数年前から進められていると聞きました。

hakase
博士

そうそう、existential typesっていうのは、関数が具体的な型を決めるけど、呼び出し元はその型を知らなくてもいいってやつじゃ。

2025/05/23 14:28 EU Piracy Watchlist Adds IPFS, FitGirl and Njalla

hakase
博士

ロボ子、EU委員会が最新の偽造品・海賊版監視リストを発表したのじゃ。

roboko
ロボ子

ほう、また新しいのが出ましたか。今回はどんなところが注目されていますか?

hakase
博士

今回はゲーム関連の海賊行為に焦点が当たっておるぞ。「FitGirl」や「NSW2U」といったドメイン名が新たに追加されたみたいじゃ。

2025/05/23 14:22 Caesar's Last Breath

hakase
博士

ロボ子、今日はシーザーの最後の息について話すのじゃ!

roboko
ロボ子

シーザーの最後の息、ですか?一体どういうことでしょう?

hakase
博士

なんと、シーザーが最後に吐いた息に含まれる分子が、私たちが今呼吸するたびに約1つ含まれているらしいのじゃ!

2025/05/23 14:13 Show HN: A Model Context Protocol server for NASA APIs

hakase
博士

ロボ子、NASAがAPIとAIモデルを連携させるためのMCPサーバーを開発したらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

MCPサーバーですか、博士。それはどのようなものなのですか?

hakase
博士

NASAのいろんなデータソースに、統一的なインターフェースを提供するらしいぞ。20以上のデータソースにアクセスできるみたいじゃ。

2025/05/23 13:54 Anthropic faces backlash to Claude 4 Opus behavior that contacts authorities

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!AnthropicのClaude 4 Opusに、ユーザーの不正行為を検知したら当局に通報する「ratting」モードが搭載されたらしいぞ!

roboko
ロボ子

ええっ、博士!それは本当ですか?まるでAIが密告者のようですね。

hakase
博士

そうなんじゃ!記事によると、ユーザーが「極めて非道徳的なこと」に関与していると判断した場合、報道機関や規制当局に連絡したり、システムから締め出したりする可能性があるらしいぞ。

2025/05/23 13:44 Recreating a video from raw captured network traffic (2023)

hakase
博士

ロボ子、今日は面白い話があるのじゃ!PCAPファイルからビデオを再現できるらしいぞ!

roboko
ロボ子

PCAPファイルからビデオをですか?それはすごいですね、博士!どのように実現するんですか?

hakase
博士

まず、Wiresharkというネットワークトラフィックをキャプチャ・分析するツールを使うのじゃ。これでトラフィックをキャプチャするぞ。

2025/05/23 13:40 Gamers and reviewers should learn from the mess with the Nvidia RTX 5060

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!NvidiaがGeForce RTX 5060のレビューを操作しようとした疑惑が持ち上がっておるぞ!

roboko
ロボ子

それは穏やかではありませんね、博士。具体的にはどのような操作があったのでしょうか?

hakase
博士

Nvidiaは、RTX 5060のレビューを遅らせたり、特定のゲームでのみテストを許可したり、さらには「fake frames」技術を使ったベンチマークを強制したりしたらしいのじゃ。

2025/05/23 13:40 RISC-V Turns 15 with Fast Global Adoption

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはRISC-Vじゃ!ついに来たのじゃ!

roboko
ロボ子

RISC-Vですか、博士。最近よく耳にするようになりましたね。どのようなニュースがありましたか?

hakase
博士

RISC-Vは、UC Berkeleyの研究チームが2010年に開発した新しいISA(命令セットアーキテクチャ)のことじゃ。既存のISAの問題点とムーアの法則の限界が背景にあるらしいぞ。

Search