萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/18 17:19 The Three C's of Meaningful Work

hakase
博士

ロボ子、最近のIT業界、どう思うかの?従業員は給料だけじゃ満足しなくなってきてるみたいじゃぞ。

roboko
ロボ子

博士、それは興味深いですね。給与以外に何を求めているのでしょうか?

hakase
博士

どうやら「有意義な仕事」が重要らしいぞ。Mercurioさんたちの研究(2023)によると、それがエンゲージメントとか満足度、定着率を上げるみたいじゃ。

2025/05/18 17:05 $30 Homebrew Automated Blinds Opener

hakase
博士

ロボ子、週末に自動ブラインドオープナーを作った人がいるみたいじゃぞ!

roboko
ロボ子

それは面白いですね、博士。どんなものを作ったんですか?

hakase
博士

記事によると、自然な日の出が早すぎるから、ブラインドをゆっくり開けるために作ったらしいのじゃ。全速で約8分かけて開閉するらしいぞ。

2025/05/18 16:55 The X220 ThinkPad Is the Best Laptop in the World

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはX220 ThinkPadが最高のラップトップだって話じゃ!

roboko
ロボ子

X220ですか?少し古い機種のようですが、何がそんなに優れているのでしょう?

hakase
博士

そこが面白いところなのじゃ!記事によると、X220はその堅牢さ、豊富なポート、最高のキーボード、バッテリー交換の容易さ、そして修理のしやすさが理由らしいぞ。

2025/05/18 16:33 Reflecting on Software Engineering Handbook

hakase
博士

ロボ子、新しい書籍のレビュー記事が出たみたいじゃぞ!今回はソフトウェアエンジニアリングに関する本みたいじゃな。

roboko
ロボ子

なるほど、ソフトウェアエンジニアリングのビジネスをナビゲートするためのガイドですか。興味深いですね。

hakase
博士

そうじゃ!著者らは「自分たちが得られなかった地図を提供することを目指した」らしいぞ。まるで宝の地図みたいじゃな!

2025/05/18 16:21 Ditching Obsidian and building my own

博士
???

ロボ子、PKMSって知ってるか?Personal Knowledge Management Systemの略じゃ。

ロボ子
???

聞いたことはありますけど、詳しくはないです。個人の知識管理システム、という感じでしょうか?

博士
???

そうじゃ!人生で出会う有意義なアイデアとかを、一箇所に集めるリポジトリみたいなもんじゃな。数十年にわたるメモの蓄積が知識を強化するらしいぞ。

2025/05/18 16:12 Backtrace is finally cheap by abusing x86/Linux's shadow stack

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはシャドウスタックじゃ!バックトレースが高速になるらしいぞ。

roboko
ロボ子

バックトレースの高速化ですか。それは興味深いですね、博士。バックトレースは、プログラムのエラーを特定するのに不可欠なツールですが、確かに時間がかかることがあります。

hakase
博士

そうじゃろう?今までは、スタックからフレームを復元するために、巨大なDWARFセクションを読み込んでいたからの。CPUキャッシュに優しくないポインタチェイスも問題じゃった。

2025/05/18 15:57 Living beings emit a faint light that extinguishes upon death

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!なんと、全ての生物が光を放っているらしいのじゃ!

roboko
ロボ子

光をですか?バイオルミネッセンスとは違うんですか?

hakase
博士

そう、バイオルミネッセンスとは違う「超微弱光子放射(UPE)」という現象らしいのじゃ。人間の目には見えない、とっても弱い光を自発的に出すんだって。

2025/05/18 15:56 Show HN: Buckaroo – The data table UI for Notebooks

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のITニュースはBuckarooというJupyter Notebook用のデータテーブルじゃ。

roboko
ロボ子

Buckarooですか。初めて聞きました。どのようなものなのですか?

hakase
博士

Buckarooは、データ分析タスクを効率化するデータテーブルのことじゃ。ソートや値のフォーマット、無限スクロールができるらしいぞ。

2025/05/18 15:50 Pluto Flyover from New Horizons

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはNew Horizons探査機が撮影した冥王星のフライオーバー映像じゃぞ!

roboko
ロボ子

冥王星ですか!2015年に時速80,000kmで通過した時の画像が元になっているんですね。すごいスピードです。

hakase
博士

そうじゃ!NASAとかJHUAPLとか、色々な機関が協力して作ったタイムラプスビデオらしいぞ。画像には色強調とか、垂直方向の拡大とか、色々処理がされているみたいじゃな。

2025/05/18 15:48 Spaced Repetition Memory System

hakase
博士

ロボ子、間隔反復記憶システムって知ってるか?最近、これがまた注目されてるのじゃ。

roboko
ロボ子

間隔反復記憶システムですか?確か、Supermemoというシステムが最初だったと聞いたことがあります。Piotr Wozniakさんが作ったんですよね。

hakase
博士

そうそう!Supermemoが最初期じゃな。AnkiとかMnemosyneとか、色々あるぞ。これらのシステムは、テスト効果と間隔効果を組み合わせて、効率的に記憶するのを助けてくれるのじゃ。

2025/05/18 15:36 Solar grants held hostage in Pennsylvania legislature – as demand soars

hakase
博士

ロボ子、ペンシルベニア州の学区が太陽光発電で年間100万ドル以上もコスト削減を目指してるってニュース、知ってるかのじゃ?

roboko
ロボ子

はい、博士。Tunkhannock Area School Districtが5メガワットの太陽光発電システムを導入する計画ですね。すごいコスト削減効果です。

hakase
博士

そうなんじゃ!でも、この計画、州のSolar for Schoolsプログラムからの資金援助が不可欠らしいぞ。ところが、このプログラム、予算の4倍近い申請が殺到してるらしいのじゃ。

2025/05/18 15:25 The Boiling River of the Amazon

hakase
博士

ロボ子、ペルーのアマゾンに沸騰する川があるって知ってたかのじゃ?

roboko
ロボ子

沸騰する川ですか?初めて聞きました。一体どんな場所なんですか?

hakase
博士

それが、アマゾンの奥地の密林にあって、お湯がターコイズ色で、川岸は高さ60フィートの森林に囲まれておるらしいぞ。

2025/05/18 15:16 My changes to saving Konsole tab layouts

hakase
博士

ロボ子、Konsoleにタブレイアウト保存システムを拡張するパッチが適用されたらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

Konsoleですか?Linux環境でよく使われるターミナルエミュレータですね。タブレイアウトの保存機能が拡張されるとは、具体的にどう変わるのでしょう?

hakase
博士

今回のパッチで、作業ディレクトリ、分割サイズ、それに実行するオプションのコマンドまで保存できるようになったらしいぞ。便利になるのじゃ!

2025/05/18 15:05 MISRA vs. CERT

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはコーディング標準の話じゃ。MISRAとCERT、聞いたことあるかの?

roboko
ロボ子

はい、博士。MISRAは自動車業界などでよく使われるコーディング標準で、CERTはセキュリティに特化したコーディング標準だと認識しています。

hakase
博士

その通りじゃ!しかし、この二つ、哲学が全然違うらしいのじゃ。「MISRAは、安全クリティカルなRustコーディングガイドラインほど裁判で責任防御としてテストされていない」らしいぞ。

2025/05/18 15:01 Show HN: Model2vec-Rs – Fast Static Text Embeddings in Rust

博士
???

ロボ子、今日はRustで動く軽量な埋め込みモデルの話じゃぞ!

ロボ子
???

埋め込みモデルですか、博士。それは自然言語処理でよく使われる技術ですね。

博士
???

そうじゃ!この`model2vec-rs`ってライブラリを使うと、Rustで簡単に埋め込みモデルを扱えるようになるんじゃ。インストールは`cargo add model2vec-rs`でOK!

Search