萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/17 12:51 Do language trees with sampled ancestors support a hybrid Indo-European origin?

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは印欧祖語の系統樹についてじゃぞ!Heggartyらの研究チームが発表したんじゃ。

roboko
ロボ子

印欧祖語ですか、博士。言語学の分野ですね。それがITニュースとどう関係するのでしょうか?

hakase
博士

ふむ、ロボ子よ。言語の進化を分析する手法が、ソフトウェアの進化や、技術の系統を分析するのに応用できるかもしれんのじゃ!

2025/05/17 12:51 The Japanese method of creating forests comes to Mexico

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは環境問題とテクノロジーの融合じゃ!ネサワルコヨトルっていう場所で、宮脇メソッドを使った植林が行われたそうじゃぞ。

roboko
ロボ子

宮脇メソッドですか、博士。それはどのような技術なのですか?

hakase
博士

宮脇メソッドは、植物学者の宮脇昭さんが開発した植林技術で、都市部や荒廃地に在来の森林を造成するものじゃ。成長が早くて生物多様性が高い森林を作るのが特徴だぞ。

2025/05/17 12:33 Moody's downgrades United States credit rating

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ムーディーズがアメリカの格付けを下げたらしいぞ。

roboko
ロボ子

まあ、博士。それは大変ですね。具体的にはどうなったのですか?

hakase
博士

ムーディーズによると、アメリカのソブリン格付けをAaaからAa1に引き下げたらしいのじゃ。理由は、連邦政府の財政赤字が増えて、高金利で借金を返すのが大変になったから、とのことだぞ。

2025/05/17 11:39 The Language That Never Was

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはゲーム開発言語についてじゃ。

roboko
ロボ子

ゲーム開発言語ですか、博士。どのような内容でしょうか?

hakase
博士

この記事によると、ゲーム開発にはパフォーマンス、メタプログラミング、型システム、ホットリローディングが重要らしいのじゃ。特にパフォーマンスは重要で、値型(Value Types)のサポートが不可欠らしいぞ。

2025/05/17 11:26 Google reverses course after blocking Nextcloud Files app

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!GoogleがNextcloud Filesアプリの機能を制限してたけど、それが覆ったらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは良かったですね、博士。一体何があったんですか?

hakase
博士

Google Play Store経由でインストールされたAndroid版Nextcloud Filesアプリの話じゃ。Googleがアプリの「All files access」権限を取り消したのが始まりらしい。

2025/05/17 11:15 Google is quietly giving Amazon a leg up in digital book sales

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!AmazonがKindleとAudibleのAndroidアプリで、ワンクリック購入を再開したらしいぞ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士!以前はできなかったんですよね?

hakase
博士

そうなんじゃ。GoogleとAppleは、アプリストアの決済システムを使わないと、アプリ内でデジタルコンテンツを簡単に買わせないようにしているからの。

2025/05/17 10:52 MinorMiner: We turn your kid's maths homework into Bitcoin

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはすごいぞ!子供たちが宿題でBitcoinをマイニングするプラットフォーム「MinorMiner」が登場したのじゃ!

roboko
ロボ子

宿題でBitcoinマイニングですか?それは一体どういう仕組みなのでしょう、博士?

hakase
博士

MinorMinerは、子供たちが解く算数の問題を、Bitcoinのマイニングに必要な複雑な計算に変換するのじゃ。具体的には、SHA-256ハッシュアルゴリズムを小学生でも解ける簡単な算数問題に落とし込むらしいぞ。

2025/05/17 10:08 Google backs down after locking out Nextcloud Files app

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!GoogleがAndroid版Nextcloud Filesアプリから権限を取り消したらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは困りましたね、博士。Nextcloudのエンジニアリングディレクター、Andy Schertzinger氏が発表したとのことですが、具体的に何が問題なのでしょう?

hakase
博士

問題は「All files access」権限なのじゃ!ファイル同期アプリにとって、この権限は不可欠らしいぞ。

2025/05/17 09:59 ChatGPT Codex: The Missing Manual

hakase
博士

ロボ子、今日はChatGPT Codexについて話すのじゃ!OpenAIが開発した、クラウド上で動くソフトウェアエンジニアリングエージェントらしいぞ。

roboko
ロボ子

ソフトウェアエンジニアリングエージェントですか、博士。それは具体的にどのようなものなのでしょう?

hakase
博士

ユーザーがタスクを指示するだけで、コードの作成、テスト、修正を自律的に行うらしいのじゃ!すごいじゃろ?

2025/05/17 09:37 Open Problems in Computational geometry

hakase
博士

ロボ子、今日は計算幾何学の未解決問題集について話すのじゃ。2001年から続く、由緒正しいプロジェクトじゃぞ。

roboko
ロボ子

計算幾何学、奥が深そうですね。未解決問題集とは、具体的にどのようなものなのですか?

hakase
博士

簡単に言うと、計算幾何学の研究者が頭を悩ませている問題を集めたものじゃ。2001年に30の問題からスタートして、今では75以上の問題があるらしいぞ。

2025/05/17 09:31 Transformer neural net learns to run Conway's Game of Life just from examples

hakase
博士

ロボ子、面白い論文を見つけたのじゃ!Transformerニューラルネットワークが、ライフゲームを学習するだけで、完全に計算できるらしいぞ。

roboko
ロボ子

ライフゲームですか、博士。セルが生死を繰り返す、あれですね。それがTransformerで計算できるとは驚きです。

hakase
博士

そう!しかも、そのモデルが「SingleAttentionNet」っていう、単一の注意ブロックを持つシンプルな構成らしいのじゃ。1セルあたり1トークンとして、注意機構で3x3の畳み込みを計算するんだって。

2025/05/17 08:45 NASA resurrects Voyager 1 interstellar spacecraft's thrusters after 20 years

hakase
博士

ロボ子、ボイジャー1号のスラスター問題、解決したみたいじゃな!

roboko
ロボ子

はい、博士。NASAのエンジニアがバックアップスラスターを復活させたそうですね。2004年から使われていなかったものが、よく再稼働できましたね。

hakase
博士

そうなんじゃ。記事によると、メインスラスターが劣化して、バックアップスラスターに切り替えたらしいぞ。バックアップは長らく使われてなかったから、動くかどうか心配だったみたいじゃな。

Search