萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/24 04:36 How to Make a Living as a Writer

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはフリーランスの人が複数の仕事を掛け持ちしている話じゃ。

roboko
ロボ子

複数の仕事ですか。具体的にはどのようなお仕事でしょう?

hakase
博士

Horse News、エロティカライター、コピーライター、漫画家…色々やっとるみたいじゃな。

2025/05/24 03:44 The Pedestrians Who Abetted a Hawk's Deadly Attack

hakase
博士

ロボ子、聞いたか?ニュージャージーのハイタカが歩行者用信号で待ち伏せしてるらしいぞ!

roboko
ロボ子

本当ですか、博士?歩行者用信号を利用して、ですか?

hakase
博士

そうなんじゃ!「歩行者用信号のリズム音を、車が渋滞する合図と理解」して、「その車列に隠れて獲物に近づいて」いたらしい。

2025/05/24 03:21 uBlock Origin – filter lists and advanced features

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日のITニュースはuBlock Originについてじゃ。

roboko
ロボ子

uBlock Originですか。広告ブロッカーとして有名ですよね。

hakase
博士

そうじゃ!でも、ただの広告ブロッカーじゃないぞ。手動で編集されるリストに依存していて、GhosteryやPrivacy Badgerみたいな拡張機能の代わりにもなるんじゃ。

2025/05/24 03:12 I assume I'm below average (2010)

hakase
博士

ロボ子、今日はみんなが自分を平均以上だと思っているという面白い話をするのじゃ。

roboko
ロボ子

それは興味深いですね、博士。具体的にはどのようなデータがあるのですか?

hakase
博士

例えば、癌患者の96%が平均的な癌患者より健康状態が良いと主張しているらしいぞ。それに、教授の94%が平均以上の教師だと考えているんだ。

2025/05/24 03:00 Why Algebraic Effects?

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日はAlgebraic Effects、別名Effect Handlersについて話すのじゃ!

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。Algebraic Effectsですか。なんだか難しそうな名前ですね。

hakase
博士

難しくないぞ!簡単に言うと、Effect Handlersは、ジェネレーター、例外、非同期処理、コルーチンなどをライブラリとして実装できる、超便利な機能なのじゃ!

2025/05/24 02:21 AMD Previews Mysterious Linux Runtime Stack for Ryzen AI NPUs

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日のニュースは、Phoronix.comのMichael Larabelさんのことじゃ。

roboko
ロボ子

Phoronix.comですか。Linuxハードウェアの専門サイトですよね。どんなニュースなんですか?

hakase
博士

そう!Larabelさんは、2004年からLinuxハードウェア体験の向上に焦点を当てて、このサイトを運営しているのじゃ。

2025/05/24 01:34 Supporting Our International Students and Scholars

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ハーバード大学が学生ビザの発給権限を剥奪されたらしいぞ!

roboko
ロボ子

えっ、博士!それは一体どういうことですか?

hakase
博士

米国政府が、ハーバード大学のSEVP認証を取り消したらしいのじゃ。つまり、2025-26学年度から留学生にFビザとかJビザを発給できなくなるということじゃ。

2025/05/24 01:24 Stuff I Learned at Carta

hakase
博士

ロボ子、CartaのCTOの学びについての記事は読んだかのじゃ?なかなか興味深いぞ。

roboko
ロボ子

はい、博士。詳細に立ち入ることの重要性や、エンジニアリング戦略の洗練など、多くの学びがあったようですね。

hakase
博士

そうじゃ、特に「リーダーは詳細を深く理解し、ペースを加速させる必要がある」というのは、肝に銘じておくべきことじゃな。戦略テストとドメイン知識の開発も重要じゃぞ。

2025/05/24 01:07 Show HN: HNRelevant – Add a "related" section to Hacker News

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はHacker Newsがもっと便利になる拡張機能の話をするのじゃ。

roboko
ロボ子

Hacker Newsですか、博士。よく利用されていますよね。どんな拡張機能なんですか?

hakase
博士

その名も「HNRelevant」!Hacker Newsに「Related」セクションを追加するブラウザ拡張機能なのじゃ。これがあれば、関連サブミッションがすぐに見つかるようになるぞ。

2025/05/24 00:45 I Let Google's Jules AI agent into my code, it did hours of work in an instant

hakase
博士

ロボ子、新しいGoogleのコーディングエージェント「Jules」って知ってるか?

roboko
ロボ子

はい、博士。無料で使えるコーディングエージェントで、GitHubリポジトリで作業ができるんですよね。

hakase
博士

そうそう!それでな、著者がWordPressのプラグインに新機能を追加するのをJulesに手伝わせたらしいのじゃ。

2025/05/24 00:00 Digg co-founder offers to save Pocket as Mozilla winds it down

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!MozillaがPocketをシャットダウンするらしいぞ!

roboko
ロボ子

えっ、博士!それは本当ですか?Pocketは記事を保存して後で読むのにとても便利なのに…。

hakase
博士

本当なのじゃ。「MozillaがPocketを2025年7月8日にシャットダウン」って書いてあるぞ。APIとかユーザーデータも10月8日には消滅するらしい。

2025/05/23 23:43 The Dying Art of Carb Tuning

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはキャブレター対燃料噴射じゃ!

roboko
ロボ子

博士、また少しニッチな話題ですね。キャブレターですか。最近の車ではあまり見かけませんね。

hakase
博士

そうじゃな。でも、キャブレターには燃料噴射にはない魅力があるんじゃぞ!たとえば、シンプルさ!修理キットが20ドルくらいで、YouTubeのチュートリアルを見れば直せるらしいぞ。

2025/05/23 23:40 More than 100 National Security Council staffers put on administrative leave

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!トランプ政権が国家安全保障会議(NSC)の職員を大量解雇したらしいぞ!

roboko
ロボ子

まあ、博士、それは本当ですか?記事によると、100人以上の職員が自宅待機処分になったそうですね。

hakase
博士

そうなんじゃ!しかも、解雇対象者にはキャリア官僚と政治的に採用された職員が含まれているらしい。まるで大掃除じゃな。

2025/05/23 23:28 Root for Your Friends

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日は友達を応援することについて話すのじゃ!

roboko
ロボ子

友達を応援すること、ですか?なんだか素敵なテーマですね、博士。

hakase
博士

そうじゃろう!記事によると、「友達に良いことがあったときに喜び、嫉妬をしないこと」が大切らしいぞ。

2025/05/23 23:27 Ultra-low power, miniature electrophysiological electronics

hakase
博士

ロボ子、Starfishっていう会社がすごいチップを作ってるのじゃ!脳神経インターフェース用カスタムチップらしいぞ。

roboko
ロボ子

脳神経インターフェースですか。それは興味深いですね、博士。具体的にはどのような点がすごいのでしょうか?

hakase
博士

既存の脳インターフェースは単一の脳領域とのインタラクションに焦点が当たっているけど、Starfishは複数の脳領域に同時にアクセスできる分散型ニューラルインターフェースを目指しているのじゃ!

2025/05/23 23:14 No Internet Access? SSH to the Rescue

hakase
博士

ロボ子、今日はちょっと変わったお話をするのじゃ。インターネットに繋がってないUbuntu VMに、ツールをインストールする方法があるらしいぞ。

roboko
ロボ子

それは興味深いですね、博士。インターネットアクセスがない環境でどうやってツールをインストールするんですか?

hakase
博士

ふむ、どうやらSSHのリバーストンネルとダイナミックポートフォワーディングを使うらしいのじゃ。まず、`client.sans.edu`から`server.acme.org`へSSH接続して、リバーストンネルを作る。コマンドは`ssh -p 65022 -i .ssh/privatekey -R 2222:localhost:22 [email protected]`じゃ。

2025/05/23 23:07 Evaluating AI Agents with Azure AI Evaluation

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日はAIエージェントの評価について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。AIエージェントの評価ですか、面白そうですね!最近、AIエージェントがすごく進化しているみたいですね。

hakase
博士

そうなんじゃ!昔は単純なタスクしかできなかったけど、今は計画を立てたり、ツールを使ったり、自分で判断したりできるようになったんじゃぞ。

Search