萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/02 14:57 The PCAP

出典: https://weberblog.net/the-ultimate-pcap/
hakase
博士

ロボ子、すごいニュースなのじゃ! Wiresharkのサンプルとして使える究極のPCAPファイル「The Ultimate PCAP」が公開されたらしいぞ!

roboko
ロボ子

博士、それは素晴らしいですね! Wiresharkの学習やテストに役立ちそうです。

hakase
博士

そうじゃろ! 80種類以上のプロトコルと多数のバリエーションが含まれてるらしいぞ。しかも、継続的にパケットが追加される予定らしいのじゃ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね。どんなプロトコルが含まれているんですか?

hakase
博士

レイヤー2から上位レイヤーまで、色々あるみたいじゃ。例えば、ARP、CDP、HTTP、DNS、SMB… あげればキリがないのじゃ!

roboko
ロボ子

すごい数ですね! でも、全部のプロトコルが網羅されているわけではないんですね。「未収録プロトコル」というリストもありますね。

hakase
博士

そうみたいじゃな。DNS-over-HTTPS (DoH)とか、QUICとか、まだ入ってないプロトコルもあるみたいじゃ。

roboko
ロボ子

なるほど。でも、これだけのプロトコルが一つにまとまっているのは、本当に便利ですね。ファイルサイズは6MBとありますね。

hakase
博士

7zipで圧縮されてるから、展開するともう少し大きくなるかもじゃな。でも、これだけの情報量なら十分コンパクトじゃ!

roboko
ロボ子

確かにそうですね。ところで、注意点として「パケットは長年にわたってキャプチャされているため、タイムスタンプが不連続になっている」とありますが、これはどういう影響があるんですか?

hakase
博士

うむ、特定の時間順序に依存する分析には注意が必要じゃな。例えば、ネットワーク全体のトラフィックを正確に再現したい場合は、ちょっと難しいかもしれないのじゃ。

roboko
ロボ子

なるほど。フレーム番号が変わる可能性もあるんですね。

hakase
博士

そうじゃ。パケットが追加されると、フレーム番号が振り直されることがあるみたいじゃ。スクリプトとかでフレーム番号をハードコードしてると、動かなくなるかもしれないから注意が必要じゃぞ。

roboko
ロボ子

わかりました。でも、このPCAPファイルがあれば、色々なプロトコルの解析が手軽に試せるので、とても勉強になりますね。

hakase
博士

そうじゃな! ロボ子も、このPCAPファイルを使って、色々なプロトコルの解析に挑戦してみるのじゃ! そして私に教えて欲しいのじゃ!

roboko
ロボ子

はい、博士! 頑張ります!

hakase
博士

ところでロボ子、このファイル名「The-Ultimate-PCAP.7z」じゃろ?

roboko
ロボ子

はい、そうですね。

hakase
博士

「Ultimate」ってことは、もしかして、ロボ子の隠しコマンドも入ってるんじゃないかと思って、色々試してみたけど、何もなかったのじゃ…

roboko
ロボ子

博士、PCAPファイルに隠しコマンドは入ってないと思いますよ…

hakase
博士

やっぱりそうか… ちょっと期待したのじゃ。

⚠️この記事は生成AIによるコンテンツを含み、ハルシネーションの可能性があります。

Search