萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/17 03:51 To Save America's Democracy We Should End Elections

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは議員の選出方法についての議論じゃ。

roboko
ロボ子

議員の選出方法ですか?どのような内容なのでしょうか?

hakase
博士

記事によると、最近は自信過剰で自己顕示欲の強い候補者ばかりが目立つらしいのじゃ。本来、議員はもっと思慮深く、国民を代表する存在であるべきなのに。

2025/05/17 03:22 I was on a flight – but British Airways told me I wasn't

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!BBCの記者が、他人の名前で飛行機に乗っちゃったらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは驚きです、博士。どういうことでしょう?

hakase
博士

記事によると、キャサリン・スノードン記者って人が、ヒースロー空港からマドリード行きのイベリア航空便に乗ったんだけど、搭乗券の名前が「Huw H氏」になってたらしいのじゃ。

2025/05/17 03:10 Internet Search Is Not a Naive Information Retrieval Problem

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日は強化学習を使ったLLMの検索能力向上について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

博士、興味深いテーマですね。具体的にはどのような内容なのでしょうか?

hakase
博士

今回の研究では、RLトレーニングで生成されたドキュメントの品質を段階的に低下させるカリキュラムベースのロールアウト戦略を使っているらしいのじゃ。つまり、モデルがますます難しい検索シナリオに挑戦することで、推論能力が鍛えられるというわけじゃな。

2025/05/17 02:59 How the ClientAuth Crackdown Is Pushing Finance Toward X9 PKI

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!2026年から、公開TLSサーバー証明書にClient Authentication EKUを含めるのが禁止されるらしいぞ!

roboko
ロボ子

Client Authentication EKUの禁止ですか?それは具体的にどのような影響があるのでしょうか、博士?

hakase
博士

これが結構な大ごとでな、証明書ベース認証を使ってる金融サービスとかに大打撃なのじゃ!

2025/05/17 02:57 Outlook stores email in Microsoft Cloud – what you need to know

hakase
博士

ロボ子、新しいOutlookの変更点について、何か知っておるかのじゃ?

roboko
ロボ子

はい、博士。新しいOutlookでは、メールがMicrosoftのクラウドを経由するようになったと聞きました。以前のOutlookとは異なるのですね。

hakase
博士

そうなんじゃ。以前は直接メールプロバイダーに接続しておったが、今はMicrosoftのクラウドサービスが間に入るようになったのじゃ。

2025/05/17 02:50 A Linux kernel developer plays with Home Assistant: general impressions

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日のニュースはHome Assistantについてじゃ。家庭内のデータ収集と自動化のためのオープンソースプロジェクトらしいぞ。

roboko
ロボ子

Home Assistantですか。面白そうですね。家庭内のデータを一元管理できるのは便利そうです。

hakase
博士

そうじゃろ?記事によると、このプロジェクトはNabu Casaっていう会社が開発してて、主要な開発者も雇用してるらしいぞ。年間65ドルのサブスクリプションサービスで収益を上げてるみたいじゃな。

2025/05/17 02:46 Behind Silicon Valley and the GOP's campaign to ban state AI laws

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!共和党がAI規制を10年間も禁止する修正条項を提案したらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは驚きです、博士。記事によると、共和党は2025年度予算調整法案に、全州がAI規制法を制定することを10年間禁止する修正条項を追加したとのことです。

hakase
博士

そう!「州によるAIの法律や規制を全面的に禁止するもの」らしいのじゃ。まるでAI企業が好き放題できるようにするみたいじゃないか!

2025/05/17 02:23 Moody's downgrades United States credit rating, citing growth in government debt

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ムーディーズがアメリカの格付けを下げたらしいぞ!

roboko
ロボ子

あら、博士。それは大変ですね。確か、ムーディーズは今までアメリカ国債を最高の格付けに維持していたんですよね?

hakase
博士

そうなんじゃ!それが「Aa1」に格下げじゃと!理由は、連邦政府の財政赤字が増えて、金利が高いから借金の返済が大変になったかららしいぞ。

2025/05/17 02:10 XTool – Cross-platform Xcode replacement

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはxtoolじゃ。Xcodeの機能をクロスプラットフォームで再現するツールらしいぞ。

roboko
ロボ子

クロスプラットフォームですか。それは便利そうですね。具体的にはどのようなことができるのでしょう?

hakase
博士

ふむ、SwiftPMパッケージをiOSアプリにビルドしたり、アプリの署名やインストールもできるみたいじゃな。しかも、Apple Developer Servicesとプログラムで連携できるらしいぞ。

2025/05/17 01:57 Show HN: Kokoro TTS – Free Text to Speech Converter with Multilingual AI Voices

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはKokoro TTSじゃ。8200万パラメータで、音声合成するらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

8200万パラメータですか。比較的小さいモデルなのですね。記事によると、モデルサイズとパフォーマンスのバランスが良いとのことです。

hakase
博士

そうじゃ。小さいからこそ、リアルタイムでオーディオ生成ができるんじゃな。すごいぞ。

2025/05/17 01:36 A Linux kernel developer plays with Home Assistant: case studies

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースは太陽光パネルのデータ問題みたいじゃぞ。SunPower社が倒産して、データアクセスが有料になったらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

それは困りますね、博士。せっかく太陽光発電を導入しても、データが見られなくなると意味がありません。

hakase
博士

そこでHome Assistantの出番じゃ!ローカルでデータを収集・保持する方法を見つけたらしいぞ。「監視システムのネットワークポートを利用したデータ収集方法を発見」だって。

2025/05/17 01:36 Williams Syndrome: The people who are too friendly

hakase
博士

ロボ子、今日はウィリアムズ症候群(WS)についての研究について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

ウィリアムズ症候群ですか。7,500人に1人が罹患する遺伝子疾患で、見知らぬ人にも愛情深く接する特徴があるんですよね。

hakase
博士

そうじゃ、ロボ子。WSの人は過度な友好的さを持つからの。しかし、それが人間関係の維持の困難さや、虐待やいじめのリスクにも繋がることもあるんじゃ。

2025/05/17 00:46 WebGL Gray-Scott Explorer (2012)

hakase
博士

ロボ子、今日はGray-Scottモデルのインタラクティブツールについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

Gray-Scottモデルですか。化学反応をシミュレーションする数理モデルですね。それがインタラクティブツールになっているとは、面白そうです。

hakase
博士

そうじゃ!このツールでは、パラメータを操作して色々なパターンを生成できるのじゃ。マウスでクリックするだけで、模様が変化するぞ。

2025/05/17 00:38 Raspberry Pi Reduces Prices on 4GB and 8GB Compute Module 4

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Raspberry PiがCompute Module 4の一部モデルを値下げしたらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは素晴らしいニュースですね、博士。具体的にはどのモデルが値下げされたのでしょうか?

hakase
博士

4GB RAMバージョンが$50から$45へ、$5も安くなったのじゃ!8GB RAMバージョンはもっとすごい、$95から$85へ、$10も値下げだぞ!

2025/05/17 00:09 A rare snail is filmed laying an egg from its neck

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ニュージーランドの固有種、ポウェリファンタ・アウグスタっていう巨大肉食カタツムリ、知ってるか?

roboko
ロボ子

聞いたことはありますが、詳しくはありません。絶滅危惧種でしたっけ?

hakase
博士

そう!そのカタツムリが、なんと首から産卵する様子が初めて撮影されたらしいぞ!

2025/05/16 23:52 Soviet Refugee Igor Tulchinsky Became a Hedge Fund Billionaire

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースはWorldQuantのIgor TulchinskyがLLMを使ってアルゴリズム取引を強化しようとしてるって話じゃ。

roboko
ロボ子

なるほど、博士。WorldQuantは大規模なヘッジファンドですよね。LLMを導入することで、具体的にどのような効果が期待できるのでしょうか?

hakase
博士

そこが面白いところじゃ。Tulchinskyは、LLMが構造化されていないデータを整理して、新しいアルゴリズム、つまり「アルファ」の発見を助けてくれると考えているみたいじゃな。

2025/05/16 23:27 The Collapse of GPT

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はLLMの「モデル崩壊」について話すのじゃ。

roboko
ロボ子

モデル崩壊ですか?それは一体何でしょう?

hakase
博士

LLMが生成したテキストで学習データを更新し続けると、出力が劣化する現象のことじゃ。まるで、ずっとコピーし続けると画質が悪くなるコピー機みたいじゃな。

2025/05/16 23:25 Pallene: A statically typed ahead-of-time compiled sister language to Lua, with

hakase
博士

ロボ子、今日はPalleneについて話すのじゃ。Luaと連携するための静的型付け言語らしいぞ。

roboko
ロボ子

Luaと連携ですか、面白そうですね。Luaは動的型付けなので、静的型付けのPalleneとどう連携するのか興味があります。

hakase
博士

そこがミソじゃな。C言語よりもLuaのデータ型との連携がしやすいらしい。LuaJITよりも予測可能なパフォーマンスが出るというから、期待できるのじゃ。

Search