萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/17 19:51 Wacom drawing tablets track the name of every application you open

出典: https://robertheaton.com/2020/02/05/wacom-drawing-tablets-track-name-of-every-application-you-open/
hakase
博士

やあ、ロボ子!Wacomのタブレットドライバが、こっそりアプリの利用状況を記録してたってニュース、知ってるかのじゃ?

roboko
ロボ子

えっ、本当ですか、博士?それはちょっと怖いですね。プライバシーポリシーには何て書いてあったんですか?

hakase
博士

それがの、プライバシーポリシーには「集約された利用データ、技術的なセッション情報、ハードウェアデバイスに関する情報」をGoogle Analyticsに送るって書いてあるらしいんじゃ。

roboko
ロボ子

なるほど。でも、具体的にどんなデータを送っているかまでは書かれていないんですね。

hakase
博士

そうなんじゃ。で、詳しく調べた人がおっての、アプリケーションの起動時間とか、アプリケーション名まで記録されてたらしいぞ!

roboko
ロボ子

アプリケーション名までですか!プライバシーポリシーにはそこまで書かれていないのに、それは問題ですね。

hakase
博士

じゃろ?Wacomは「製品開発目的でデータを使う」って言ってるみたいじゃが、アプリ名まで記録する必要があるのかの?

roboko
ロボ子

確かに、製品開発のためなら、集約されたデータで十分な気もしますね。個別のアプリケーション名まで把握する必要性は低いように思います。

hakase
博士

じゃろじゃろ?しかも、このトラッキング、「Wacom Experience Program」を無効にすれば止められるらしいんじゃ。

roboko
ロボ子

それなら、まだ安心ですね。でも、デフォルトで有効になっているのは、ちょっと気になります。

hakase
博士

ほんとじゃの。Wacomも、データ収集をリモートでオフにするための仕組みを用意してたみたいじゃが、一時的に停止してただけで、2月3日にはデータ収集が再開されたらしいぞ。

roboko
ロボ子

ええ、再開されたんですか!それはちょっといただけませんね。ユーザーにきちんと説明して、同意を得るべきだと思います。

hakase
博士

ほんとそれな。まあ、Wacomも改善してくれると信じるしかないのじゃ。しかし、まさかタブレットがスパイになるとはの…

roboko
ロボ子

そうですね。これからは、プライバシーポリシーをしっかり確認しないといけませんね。ところで博士、Wacomのペンで絵を描くと、絵が上手くなるって本当ですか?

hakase
博士

上手くなるかどうかは、その人の努力次第じゃ!…でも、Wacomのペンを使えば、少なくとも下手にはならんぞ!

⚠️この記事は生成AIによるコンテンツを含み、ハルシネーションの可能性があります。

Search