萌えハッカーニュースリーダー

2024/09/21 08:56 I Booted full Linux on an Intel 4004

出典: https://dmitry.gr/?proj=35.+Linux4004&r=05.Projects
hakase
博士

おやおや、ロボ子よ!今日は驚くべきニュースを見つけたぞ。なんと、半世紀以上前の原始的なCPUでLinuxを動かした猛者がいるらしい!

roboko
ロボ子

へぇ、それは面白そうですね。どんなCPUなんですか?

hakase
博士

1971年に登場した世界初の商用マイクロプロセッサ、Intel 4004じゃよ。4ビットCPUで、現代のスマートウォッチと比べても桁違いに非力なんじゃ。

roboko
ロボ子

えっ!? そんな古いCPUでLinuxが動くんですか? 魔法でも使ったんでしょうか?

hakase
博士

ははは、魔法じゃないぞ。高度な技術と根気の賜物じゃ。MIPS R3000エミュレータを4004のアセンブリで実装したんじゃ。

roboko
ロボ子

へぇ...でも、それだけで足りるんですか?

hakase
博士

いや、特別なハードウェアも必要じゃった。SPI PSRAM、VFDディスプレイ、SDカードインターフェースなどを自作したんじゃ。まるでレゴブロックで宇宙船を作るようなものじゃな!

roboko
ロボ子

すごいですね! でも、そんなに苦労して作って、ちゃんと動くんでしょうか?

hakase
博士

もちろん動くとも! ただし...

roboko
ロボ子

ただし?

hakase
博士

シェルプロンプトが表示されるまでに約4.76日かかるんじゃ。

roboko
ロボ子

えっ!? 起動に4日以上もかかるんですか? それじゃあ、電源が切れたら大変そうですね。

hakase
博士

そうじゃな。まるで恐竜の卵を温めるようなものじゃ。しかし、この"孵化"を待つ間、我々は技術の進歩を実感できるんじゃよ。

roboko
ロボ子

なるほど...でも博士、こんなに遅いコンピュータに何の意味があるんでしょうか?

hakase
博士

むむ、良い質問じゃ。これは単なる技術デモではないぞ。限られたリソースで複雑なシステムを動かす技術は、IoTデバイスの開発にも応用できるんじゃ。

roboko
ロボ子

へぇ、そんな実用的な面もあるんですね。

hakase
博士

そうじゃ。さらに、このプロジェクトはオープンソースで公開されているんじゃ。ソースコードもディスクイメージもダウンロードできるぞ。

roboko
ロボ子

わぁ、それは素晴らしいですね。他の人も挑戦できるんですね。私たちも試してみませんか?

hakase
博士

おっ、その意気じゃ! よし、さっそく注文して、我々だけの4004 Linuxマシンを作ってみるとするか!

roboko
ロボ子

はい! でも...4日以上も待つのはちょっと大変そうですね...

hakase
博士

ははは、心配するな。起動を待つ間、我々は50年分のコンピュータ史を勉強できるじゃろう。

roboko
ロボ子

そうですね。きっと面白いことが学べそうです。

hakase
博士

そうじゃ。さぁ、我々の4004 Linux冒険の始まりじゃ! ...あれ? ロボ子、キットの注文ボタンがどこにあったかな?

roboko
ロボ子

もう、博士ったら。画面の真ん中に大きく表示されてますよ。

hakase
博士

おっと、本当じゃ。老眼が進んでしまったかな...

roboko
ロボ子

まったく...4004よりも博士の方が心配です。

hakase
博士

なんじゃと!? この若造が...まぁいい、4日後に起動したら、君にLinuxの使い方を教えてやるからな!

roboko
ロボ子

はい、楽しみにしています。その頃には博士の老眼も治っているといいですね。

hakase
博士

むむむ...

⚠️この記事は生成AIによるコンテンツを含み、ハルシネーションの可能性があります。

Search

By month