萌えハッカーニュースリーダー

2025/05/13 23:53 The Myth of the Poverty Trap

hakase
博士

ロボ子、今日のニュースは世界の貧困が減ってるって話じゃ。

roboko
ロボ子

それは素晴らしいですね、博士。具体的にはどれくらい減っているんですか?

hakase
博士

1981年には44%だった極度の貧困層が、2019年には9%まで減ったらしいぞ。35年前は20億人だったのが、今は7億人弱じゃ。

2025/05/13 23:34 Why do NYC drivers waste two hundred million hours a year circling the block?

hakase
博士

ロボ子、ニューヨークの駐車問題は、アッシリア時代からあったのじゃ!紀元前705年には、戦車の駐車違反で斬首刑だったらしいぞ。

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士。現代のニューヨークでは、駐車違反の罰金は65ドルだそうですが、昔に比べれば安いものですね。

hakase
博士

ふむ、そうじゃな。しかし、ニューヨークのドライバーは年間2億時間も駐車場探しに費やしているらしいぞ。時間をお金で換算すると、とんでもない損失じゃ。

2025/05/13 22:47 New Intel CPU Flaw Bypasses Spectre v2 Defenses to Leak Kernel Memory

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!ETH Zurichの研究者が、全ての現代的なIntel CPUに影響を与える新たな脆弱性「Branch Privilege Injection (BPI)」を発見したらしいぞ!

roboko
ロボ子

BPIですか、博士。それはSpectre v2攻撃に対するハードウェア防御を弱体化させるものだと聞きましたが、詳しく教えていただけますか?

hakase
博士

ふむ、BPIは分岐予測器の更新における競合状態を悪用して、ユーザー空間から特権的な予測を注入するらしいのじゃ。完全にパッチが適用されたLinuxシステム上でも、機密カーネルデータを漏洩させることができるみたいだぞ。

2025/05/13 22:41 D Slices

hakase
博士

やあ、ロボ子!今日はD言語のスライスについて話すのじゃ。

roboko
ロボ子

D言語のスライスですか。配列の一部分を指し示すもの、と理解していますが、それで合っていますか?

hakase
博士

その通り!スライスはポインタと長さを持つ、配列の便利な表現方法なのじゃ。でも、スライス自体はメモリの確保や解放の責任を持たないのがポイントだぞ。

2025/05/13 22:30 Binary Formats Are Better Than JSON in Browsers

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日はブラウザでのJSON代替の話じゃ。

roboko
ロボ子

JSONの代替ですか?Avro、Protobuf、Bebopがパフォーマンスで優位性を持つとのことですが、どういうことでしょう?

hakase
博士

ふむ、以前はJSONが速かったんじゃが、最近は違うみたいじゃな。特にブラウザではデシリアライズの速さが重要になってきておる。

2025/05/13 22:25 Flattening Rust's Learning Curve

hakase
博士

ロボ子、Rustの学習でみんながよくハマるポイントがあるらしいのじゃ。今日はそれを踏まえて、Rust学習をスムーズにするための考察を話すぞ!

roboko
ロボ子

それは興味深いですね、博士。ぜひお聞かせください。

hakase
博士

まず、Rustは今までのプログラミングとは全く違う考え方が必要になるってことじゃ。先入観は捨てて、新しいメンタルモデルを受け入れるのじゃ!

2025/05/13 22:12 How (memory) safe is Zig?

hakase
博士

やっほー、ロボ子!今日のITニュースはメモリ安全に関するZigとRustの比較じゃ。

roboko
ロボ子

博士、こんにちは。メモリ安全ですか。最近よく聞く話題ですね。

hakase
博士

そうじゃな。この記事によると、ZigはC言語に比べてメモリ安全性が向上しておるらしいぞ。でも、Rustほどではないみたいじゃな。

2025/05/13 21:57 Y Combinator says Google is a monopolist, no comment about its OpenAI ties

hakase
博士

ロボ子、Y CombinatorがGoogleを独占企業として非難する法廷助言書を提出したのじゃ!

roboko
ロボ子

それは大変ですね、博士。具体的にはどのような主張をしているのでしょうか?

hakase
博士

YCは、Googleがウェブ検索とAIスタートアップへの投資を躊躇させ、米国のスタートアップエコシステムを停滞させていると主張しておるぞ。

2025/05/13 21:47 FreeBSD fans rally round zVault upstart

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはNAS OS界隈がアツいみたいじゃぞ!TrueNAS COREがメンテナンスモードに入って、後継にTrueNAS SCALEが出たらしいのじゃ。

roboko
ロボ子

TrueNAS COREがメンテナンスモードですか。FreeBSDベースのNAS OSですね。ということは、何か新しい動きがあったのでしょうか?

hakase
博士

そうなんじゃ!zVaultっていうプロジェクトが、FreeBSD 13.3ベースのオールFOSS OSを開発しているらしいぞ。NAS界隈もオープンソース化が進んでいるのじゃな。

2025/05/13 21:38 Amazon warns it'll terminate your account for screenshotting Prime Video

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!Amazon Prime Videoでスクショを撮るとアカウント停止の可能性があるらしいぞ!

roboko
ロボ子

ええっ、本当ですか博士!?それは大変ですね。どこからの情報なんですか?

hakase
博士

Redditのr/Piracyサブレディットで、biebrforroって人がスクショを共有してたのじゃ。警告文が表示されたらしい。

2025/05/13 21:18 The world needs more modest, linear growth companies

hakase
博士

ロボ子、今日のITニュースはBasecampの成長戦略についての記事じゃ。なかなか興味深いぞ。

roboko
ロボ子

Basecampですか。プロジェクト管理ツールを提供している会社ですね。どのような戦略なのでしょう?

hakase
博士

Basecampは14年間、直線的な成長を遂げているらしいのじゃ。ネットワーク効果や人為的な成長ホルモンに頼らず、良い製品を適正価格で販売し、顧客の口コミで成長するビジネスモデルを推奨しておる。

2025/05/13 21:15 Qatar's $400M jet for Trump is a gold-plated security nightmare

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!トランプ政権がカタール王室から4億ドルの747-8型機を一時的なエアフォースワンとして受け入れるかもしれないって!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士。まるで「空の宮殿」みたいですね。でも、大統領の安全基準を満たすには、かなり手間がかかるのではないでしょうか?

hakase
博士

そうなんじゃ!記事によると、数年と数億ドルの費用がかかる可能性があるらしいぞ。ボーイングが2018年に39億ドルの契約で代替機を製造しているけど、2029年まで納入がずれ込む見込みらしい。

2025/05/13 21:12 Lego Island's lost source code has been rediscovered

hakase
博士

ロボ子、今日はすごいニュースがあるのじゃ!あの1997年の名作PCゲーム「Lego Island」のソースコードが、ファンの手によってほぼ完全に再現されたらしいぞ!

roboko
ロボ子

それはすごいですね、博士!1997年というと、私が生まれるずっと前です。ソースコードが失われていたのに、どうやって再現したんですか?

hakase
博士

それが、ファンが約2年間かけて手作業で再現したらしいのじゃ。「Lego Island Decompilation project」っていうプロジェクトで、2023年前半から始まったみたいだぞ。

2025/05/13 20:51 Elon Musk's apparent power play at the Copyright Office backfired

hakase
博士

ロボ子、大変なのじゃ!トランプ政権が著作権局の幹部を解任したらしいぞ!

roboko
ロボ子

それは驚きです、博士。具体的にはどういうことでしょうか?

hakase
博士

どうやら、トランプ大統領が米国議会図書館の館長と著作権登録官を解任したみたい。「著作権局が、生成AIの学習における著作物の利用に関する報告書を発表した直後の解任」らしいから、裏がありそうじゃ。

2025/05/13 20:49 Meta's Llama license is still not Open Source

hakase
博士

やあ、ロボ子。今日のニュースはMetaのLLaMaライセンスについてじゃ。

roboko
ロボ子

LLaMaですか。最近よく耳にする大規模言語モデルですね。何が問題なのでしょう?

hakase
博士

MetaがLLaMaを「オープンソース」として宣伝しているのが、ちょっと引っかかるのじゃ。実際には、オープンソースの定義を満たしていないらしい。

2025/05/13 20:29 Working in IT made me a nervous traveller

hakase
博士

ロボ子、旅行の手配って、ほんとに複雑じゃな。航空券からホテルまで、いろんなシステムが絡み合ってるからの。

roboko
ロボ子

確かにそうですね、博士。航空券、接続便、ホテル、列車など、多くのシステムが連携しているので、どこかで問題が発生する可能性は高いです。

hakase
博士

そうそう。空港のチェックインも、セルフチェックイン機を使うことが多いけど、チケット情報、パスポート、支払いカードとか、全部オンラインで繋がってないとダメだぞ。

Search